ここは曲調の合同コンパ

態


見てもらえなかったけど…


曲調の情報、たっくさん!
こんにちは~![]()
昨日は横浜O-SITEで初音ちゃんを観て来ました![]()
![]()
ライブタイトルは「横濱想ヒ謡」
初音ちゃんは4組中2番目の出演順![]()
久し振りのグランドピアノ弾き語りでしたので始まる前から楽しみでワクワクでした![]()
![]()
★★セットリスト★★
M1.ホントはね
M2.シモキタにちいさな物語
M3.ライフ・イズ・フィクション
M4.白い恋人達/桑田佳祐さんのカバー
M5.涙のミルクティー
M6.B.F.F.
全曲初音ちゃんのピアノ弾き語り![]()
![]()
~*~+~*~+~*~+~
チロル風のグリーンのスカートが印象的な衣裳で登場の初音ちゃんのライブがスタート![]()
![]()
最初のMCで「師走やね~」に癒されるな~![]()
![]()
1曲目は「ホントはね」![]()
初音ちゃんの代表曲で始まりました![]()
何時もより声に力強さを感じました。ピアノのせいなのかな![]()
2曲目は「シモキタにちいさな物語」![]()
初音ちゃんの優しさ溢れる曲。
ピアノも声も柔らくて和やかで初音ちゃんの心をいっぱい感じました![]()
![]()
3曲目は「ライフ・イズ・フィクション」![]()
最初は疑心暗鬼な気持ちと曲調が敢えてアンバランスにしていて魅力があるな~
最後は信じる事の大切さを諭してくれますね。瞳の奥にに何があるのかな![]()
ピアノアレンジ良かったです![]()
![]()
4曲目は「白い恋人達」![]()
桑田佳祐さんの名曲カバーでしたが見事に消化して表現していました![]()
初音ちゃんの透明な高音が綺麗に響いて心に届きました![]()
![]()
MCで「赤レンガのイルミネーション一人で行っても楽しい」って言ってたけど多分寂しさに耐えられなくなるような・・・![]()
![]()
5曲目は「涙のミルクティー」![]()
初め聴いた時の衝撃が徐々に薄れて来て初音ちゃんの一部に馴染んで行く感じに変わって来ました。
自分の中でもっと初音ちゃんが大きくなって来てるのでしょう![]()
6曲目は「B.F.F.」![]()
これも初音ちゃんの代表曲ですね![]()
![]()
アップテンポの曲で明るくライブ終わりました~
自分の後ろの方の手拍子がズレてるのが残念![]()
![]()
今日は特に新曲のピアノアレンジが新鮮でした![]()
![]()
初音ちゃんの横顔に終始うっとりでした![]()
![]()
今日の衣裳はこんなコーデでした![]()
暖かそうな白いモコモコのトップスとドイツのチロル風のグリーンのスカート、黒いショートブーツでしたよ![]()
本当は飯田舞ちゃんの物販に行きたかったのですが初音ちゃんと飯田舞ちゃんの物販が長蛇の列で飯田舞ちゃんの物販は諦めました![]()
![]()
そんな初音ちゃんと舞ちゃんのツーショット![]()
この上の3枚の写真はちゃんとちゃんのtwitterよりお借りしました![]()
物販は本日のフォト
とチケット
を購入しました![]()
曲調という奇跡
12月16日に手嶌葵さんのコンサートに行ってきた![]()
場所は、三重県鈴鹿市の「けやきホール」。
キャパが500人、品のいい、こじんまりとした会場。
真ん中より後ろの席やったけど、ステージが十分によく見える。
普段はクラシックのコンサートがよく行われてるようで、音響がとても良かった。
14時という早い時間に開演なので、遅くならないうちに帰って来れる。
この場所は自宅から2時間半位の場所にある。
ずーっとライブで彼女の歌声を聴きたかったので、
今回、この公演を偶然見つけてすぐに購入。
”The Rose” から始まった。
囁くような歌唱なのに、声量がある。
伴奏はピアノとギターだけ![]()
![]()
初めて生で観た彼女は思っていたより長身やった。
後でプロフィールを見ると、174㎝あるんやって。
話し方がとても柔らかく可愛らしかった。
誰かに似てるんやけどなぁと考えてたら、
私が通ってる美容師さんの喋り方とそっくり。
声のトーンまで似てる。
二曲目は、 ”虹”
やったと思うけど、カバー曲やったかも…
虹は映画 「西の魔女が死んだ」 の主題歌。
この映画も良かったけど、この曲は一度聴いただけで記憶に残った。
スタジオジブリのでは、 ”テルーの唄” を歌ってくれた。
この曲を生で聴けるなんて思わんかった、本当に感動![]()
発表当時からはもう12年経ってるそう。
私がCDで聴いてる声はデビュー当時10代の頃なんで、
少年が歌ってるような、いい意味での硬さ、真っ直ぐさがある。
けど、今の彼女の声は色んな経験を経て来た女性の包み込むような声。
”風の谷のナウシカ” も歌ってくれた。
ボサノバ調でとってもええ感じ![]()
この曲調と声だとナウシカは軽やかに楽しそうに飛んでる。
口元も微笑んでて、肩のテトもリラックスしてる気がする![]()
コクリコ坂からは、 ”朝ごはんの歌”
唯一、手拍子できた曲![]()
ディズニーからも3曲、曲名は忘れたけど全部知ってた。
洋楽ではマリリン・モンローの曲のカバーが印象に残った。
I Wanna Be Loved By You
ぷぷっぴどぅ
っていうあの有名な可愛い曲です。
曲が終わるたびに丁寧なお辞儀をしてくれました。
そして、毎回お辞儀した後に膝を小さく曲げて挨拶してくれました。
その姿がチャーミング。
最後は、 ”明日への手紙”
この曲も生で聴きたかったから嬉しかった。
人は迷いながら 揺れながら 歩いてゆく
二度とない時の輝きを 見つめていたい
明日を描こうともがきながら 今夢の中で
形のないものの輝きを
そっとそっと抱きしめて進むの
舞台を去る時も幕の後ろに入る前にお辞儀をしてました。
高校球児がお辞儀をして、グラウンドから降りる姿が思い浮かんだ
アンコールは季節柄、クリスマスソング![]()
出来れば、 ”岸を離れる日” とも聴きたかった![]()
恋するしっぽは去年、もものイメージフォトで歌詞を紹介してるので
太字曲名にリンクを貼っときます。
葵さんの唯一無二の歌声は素晴らしかった。
ピアノとギターだけなんて、歌唱力がある人しかできへん。
CDより生歌の方が声量を感じました。
英語の発音の良さも生歌だと、より感じる。
ただ、心地良過ぎて眠気を誘われるのですよ。
一緒に行った友は、船を漕いでた、何回も![]()
機会があれば、また是非行きたい![]()

曲調 関連ツイート
曲調すごい好きだけどなんと言っても大野くんのダンスがキレキレ…!!
中盤の翔くんのラップもかっこいし、とにかく5人ともかっこいいよ( ;ᵕ; )
#natan_movie https://t.co/wbx6Cpccx3
原曲のニュアンスがそのまま伝わるようになってるのは良いなぁ。
他の歌も別物に差し替えるんじゃなく、韓国語に吹替られて曲調とか歌詞が伝わるようになってるっぽくて嬉しい。 #ゾイドワイルド #ZOID…
サビのMerry Merry Christmasが、2回目はMany Ma… https://t.co/FwdVKiUdw3

