自宅起業の新作登場
おはようございます。竹井Roseカヨコです。
心に浮かんだままに書きたいと思います。
ママ起業、自宅起業、サロネーゼ、起業女子etc…
時代の流れ、SNSツールの発達により個人が個人の強みを活かして仕事をクリエイトすることが容易になり、起業ブームや起業している女性、ママにスポットライトが浴びがちな昨今。
あえて、私は
ちょっと待った!!!
と言いたいです。
前提として、私はどちらかというと、この起業してる側に入るのかもしれませんが、それは起業しようと思って起業したというよりは、
20代後半に自分のこれからの人生のなりたいライフスタイルを想像し描いて、30代は、世界を飛び回って見聞を広めたい、様々な経験値を踏んでいきたいと思ったから。
20代後半でお給料をいただく生活をやめ、自分自身で働く場所と内容と時間を選ぼうと思って作り上げてきたライフスタイルです。
そしてたまたまそのタイミングで母親になれたというだけ。(時代が追いかけてきただけ←言いたいだけ、ごめんねw)
でね、もし私が起業してなかったとしても、別に私は私で何も変わらないんです。
書くのは好きだから何かしらブログで発信してるだろうし、起業ブームじゃなくても、自然の選択として起業してたと思う。
でも、私は今「母親」という人生をかけた大仕事に取り組んでいます。
大前提としてここ「子育て」「母親」であることがベース。
プライオリティナンバー1です。
そこにたまたま起業、ブロガー、コンサルタント、インフルエンサーみたいなライフスタイルがくっついてきてる感じ。
世間も、若干物珍しいから「起業女子」「ママ起業」「女性経営者」が取り上げられたりするだけ。
ママであることは起業に比べたら物珍しくないのかもしれない。
基本誰も褒めてくれないし。
誰も取り上げてはくれない。
でも、褒められるために子育てしてるわけではないし、何かに取り上げられるために子育てしてる訳でもない。
ただ、日々子どもと真剣に向き合う生活は時に修行のように感じることもあり、社会の表舞台に立つ同じ世代の女性の華やかさになんだか取り残され感や、無力感を感じることもあるかもしれません。
でも、私は日々淡々と子育てをし、その喜び、努力を味わっているお母さんたちを知っています。見ています。
だからね、こういう時こそ、手を取り合って、声を大にして言いましょう♡
母親であることは本当に素晴らしい経験。
私たちは一人の人間を育てあげる大仕事を仰せつかってるってこと!
どんな偉い人でも、どんな華やかな人でもみんな「お母さん」から生まれてきて、育てられてきたってこと。
そう考えたら、社会の表舞台で活躍してる人の「おかあさん」ってすごい人だと思いませんか??
もしね、周りの人でたとえ誰も言ってくれなかったとしたら、
自分でたくさんたくさん自分のことを褒めてあげよう♡
私はすごい!
よくやっている!
お疲れ様!
いつもありがとう◯◯ちゃん(自分の名前)
ぜひ声に出して言ってみて♡
love.
品のある自宅起業
連載でお伝えします
【子育てワーママ30歳・疲れ果て、目標も時間もなかった私・ブログを日々書くことで現実をちょっぴりシフトさせた。という話!】
3話。
(前回続き。)
なぜ発信を続けてきたのか?
それはやっぱり、可能性に希望を見出したかったから。以上!(笑)です。
この発信には、きっと意味がある!…と、思いたかったのだと思います。
——————-
たくさんの人に響かなくても、どこかの「頑張ってるお母さん」には届く。
1人孤独に窓を眺めて、授乳している方に。
思い通りにならない家事育児仕事に、イライラして自己嫌悪している方に。
病み上がりで保育園に預けることに、罪悪感を感じてる方に。
自分の働き方や生き方に対して、どうしようもなく行き詰まって、諦めてしまっている方に。
仕事も育児もぜーんぶ中途半端、情けなくて涙が出てくる方に…
「わたしも同じだよ。大丈夫だよ。」ということが伝わる。そういう、希望を持ちたかったから。
2年前の私は色んなことにヘトヘトになっていて、なんとか自信を持ちたかった。
なので、とりあえず思いを更新し続けました。
ブログ開設当時、まだ息子は2歳児だったので…
抱っこ紐で寝た時に。
少し一人で遊んでてくれる合間に。
食事の片付けから、お風呂の間に。
お迎え前のちょっとした時間に。
ベッドで寝息を立てている時に。
旦那さんが見てくれている時に。
同じように、そうやって更新しているお母さんも多い。寝不足の目をこすりながら。
それはみんな、「希望」があるからだと思います。
そうやって現実から一歩でも動き出そうと努力している、お母さん達の姿を…これまでたくさん見てきました。
そして皆さん、本当に1つ1つ自分の手で現実を変えている。ちょっとだけ勇気を持って、ちょっとだけ行動した人から
私自身は起業コンサルティング業に向かいましたが…
例えば美容やメイク、お料理で。
ハンドメイドや、ファッションで。
ベビーフォトや、人物撮影で。
アニマルトレーナーや臨床関係で。
ランジェリーの個人アドバイザーや、アロマセラピストで。
その方の資質を活かすコーチングや、メンタルカウンセリング、自宅起業のコンサルティングで。
「働くお母さんに、お金の正しい知識を伝えたい!」という方は、→現実的な投資術レクチャーで出版されたり。
「大学で研究したプリンセス論を本気でビジネスにしたい!」という方は、→会社員向けのメソッドを編み出し、現在は素敵なクライアント様に囲まれたり。
元CAとしての知識・経験から、人として輝くための立ち振る舞いや思考法を編み出し、全国各地からお客様が会いに来られたり。
自分サイズの起業という形で、本当一歩ずつ、でも着実に現実を変えています。
そういう人たちの姿を見ていると、
やっぱり応援したくなります。
そしてこういった個人事業で、会社やパートとは別のところからまず5万円。
自分で作れるようになることの、楽しさたるや
多くの方が子育て中のため、メインの営業活動はSNSやブログで、とても立派です。
そして、自分で言ってしまうんだけど…
なぜ、私のSNSが早い段階で、ビジネスという形でうまくいったのか?
それはまたで。
♡雲丹亀(うにがめ)みほ プロフィール♡
自宅起業の隠れた魅力を浮き彫りにするABC
連載でお伝えします
【子育てワーママ30歳・疲れ果て、目標も時間もなかった私・ブログを日々書くことで現実をちょっぴりシフトさせた。という話!】
3話。
(前回続き。)
なぜ発信を続けてきたのか?
それはやっぱり、可能性に希望を見出したかったから。以上!(笑)です。
この発信には、きっと意味がある!…と、思いたかったのだと思います。
——————-
たくさんの人に響かなくても、どこかの「頑張ってるお母さん」には届く。
1人孤独に窓を眺めて、授乳している方に。
思い通りにならない家事育児仕事に、イライラして自己嫌悪している方に。
病み上がりで保育園に預けることに、罪悪感を感じてる方に。
自分の働き方や生き方に対して、どうしようもなく行き詰まって、諦めてしまっている方に。
仕事も育児もぜーんぶ中途半端、情けなくて涙が出てくる方に…
「わたしも同じだよ。大丈夫だよ。」ということが伝わる。そういう、希望を持ちたかったから。
2年前の私は色んなことにヘトヘトになっていて、なんとか自信を持ちたかった。
なので、とりあえず思いを更新し続けました。
ブログ開設当時、まだ息子は2歳児だったので…
抱っこ紐で寝た時に。
少し一人で遊んでてくれる合間に。
食事の片付けから、お風呂の間に。
お迎え前のちょっとした時間に。
ベッドで寝息を立てている時に。
旦那さんが見てくれている時に。
同じように、そうやって更新しているお母さんも多い。寝不足の目をこすりながら。
それはみんな、「希望」があるからだと思います。
そうやって現実から一歩でも動き出そうと努力している、お母さん達の姿を…これまでたくさん見てきました。
そして皆さん、本当に1つ1つ自分の手で現実を変えている。ちょっとだけ勇気を持って、ちょっとだけ行動した人から
私自身は起業コンサルティング業に向かいましたが…
例えば美容やメイク、お料理で。
ハンドメイドや、ファッションで。
ベビーフォトや、人物撮影で。
アニマルトレーナーや臨床関係で。
ランジェリーの個人アドバイザーや、アロマセラピストで。
その方の資質を活かすコーチングや、メンタルカウンセリング、自宅起業のコンサルティングで。
「働くお母さんに、お金の正しい知識を伝えたい!」という方は、→現実的な投資術レクチャーで出版されたり。
「大学で研究したプリンセス論を本気でビジネスにしたい!」という方は、→会社員向けのメソッドを編み出し、現在は素敵なクライアント様に囲まれたり。
元CAとしての知識・経験から、人として輝くための立ち振る舞いや思考法を編み出し、全国各地からお客様が会いに来られたり。
自分サイズの起業という形で、本当一歩ずつ、でも着実に現実を変えています。
そういう人たちの姿を見ていると、
やっぱり応援したくなります。
そしてこういった個人事業で、会社やパートとは別のところからまず5万円。
自分で作れるようになることの、楽しさたるや
多くの方が子育て中のため、メインの営業活動はSNSやブログで、とても立派です。
そして、自分で言ってしまうんだけど…
なぜ、私のSNSが早い段階で、ビジネスという形でうまくいったのか?
それはまたで。
♡雲丹亀(うにがめ)みほ プロフィール♡

自宅起業 関連ツイート
サケカスの皆で、福ちゃんの握手行って女ヲタオタしに来ましたって連番をしているところみてみたい… https://t.co/J9O1ThueNh