起業補助金先生。運動会は、7月過ぎにして下さい。
おはようございます。
きたごう行政書士事務所 長田怜也です。
今日はスッキリ晴れていますが寒いですね!
寒の戻りですかねー 雪が降らないか心配です。
今週も早くも木曜日となりました。
もうすぐで週末ですね!頑張りましょう!
ものづくり補助金をはじめ、補助金は大なり小なり色々とあります。
国の補助金もそうですが、地方独自の補助金もあります。
うちの地方はどんな補助金やっているの?と思われる方は
例えば、 静岡県 補助金 で検索すれば出てきます。
県庁や市庁のホームページから探すのも手です。
もしかしたら、国の補助金よりも使い勝手の良いものがみつかるかもしれません。
特に、省エネ系やBCP関連には地方のほうが地方の実情に即した補助金が公募されている場合もあります。
とはいえ、今は年度末ですから。
国の補正予算がある場合と違って、地方は地方議会で31年度当初予算が可決されるまで公募がはじまらない時期でもあります。
さて、当初予算と言えば、ものづくり補助金の企業間データ型と、創業補助金ですね。
これはもうすぐで公募が始まるんじゃないでしょうかね。
創業補助金は、去年は地域創造的起業補助金という名目で行われました。
つまり、認定された地方公共団体の推薦を受けて応募する補助金で、そのため応募も少なかったように思います。
去年の例ですが、認定された地方公共団体は
こちらから確認できます。
地方や国の新たな補助金を利用して
積極的に企業価値を高めてゆきたいものですね!
きたごう行政書士事務所
長田怜也
ものづくり補助金についてはこちらから!
起業補助金の送料無料の通販ショップ情報、とんでもない欲求にのお応えするショップもあります
おはようございます。
きたごう行政書士事務所 長田怜也です。
金曜日となりました。
週末ですねぇ。今週も1週間、皆様、お疲れさまでした。
さて、3月もいよいよ終盤という事で、今朝は主だった補助金のスケジュール感をまとめてみたいと思います。
☆ものづくり補助金
■ 公募中(平成31年5月8日まで)
■補助上限(一般型 1,000万円 小規模型 500万円)
■補助率 (原則1/2、一定の要件で2/3)
■概要 主に設備投資の為の補助金
■詳細
☆小規模事業者持続化補助金
■ 平成31年3月中公募開始?
■ 補助上限 50万円
■ 補助率 2/3
■ 概要 販促費などにも使える、小規模事業者のための補助金
☆IT導入補助金
■ 平成31年5月中公募開始?(連休明け?)
■ 補助上限 450万円
■ 補助率 1/2
■ 概要 ITツールの導入を行う為の補助金
■ 詳細
☆事業承継補助金
■ 平成31年5月中公募開始?
■ 補助上限 200万円?
■ 補助率 1/2?
■ 概要 事業承継を円滑に進め、また新たな取組を推進する補助金
☆地域創造的起業補助金(創業補助金)
■ 平成31年4月~5月中公募開始?
■ 補助上限 最大200万円?
■ 補助率 1/2(一定要件で2/3)?
■ 概要 地域の支援を得て、創業する企業に向けての補助金
■ 詳細
まず、経済産業省系、中小企業系の補助金の現在までの情報をまとめてみました。
創業補助金以外は、まず実施されることは間違いないので、問題はいつはじまるか。です。
だいたい、4月末か、GW明けに公募が始まるものと予想します。
補助金の春ですね。
全部に公募というわけにもいかないので、企業の一番適した補助金を選択してゆきたいものです。
☆軽減税率対策補助金
■ 公募中 (平成31年9月30日まで)
■ 補助上限
■ 補助率
■ 概要 消費増税にかかる、軽減税率導入に向けた補助金
■ 詳細
☆BCP補助金(東京都のみ)
■ 概要 今年は大阪でも実施?
☆省エネ補助金
■ 平成31年5月~6月公募?
■ 補助上限 未定
■ 補助率 1/4、1/3、1/2
■ 概要 省エネ自動車の購入にも使える環境省系の補助金
上記3つも問い合わせが多い補助金です。
BCPに関しては、各都道府県で取組が違うので、各都道府県ごとにチェックが必要です。
補助金情報をとりあえず、まとめてみました。
月一回くらい、こうやってまとめておきたいですね。
きたごう行政書士事務所
長田怜也
ものづくり補助金についてはこちらから!
走ろう、起業補助金で。
おはようございます。
きたごう行政書士事務所 長田怜也です。
金曜日となりました。
週末ですねぇ。今週も1週間、皆様、お疲れさまでした。
さて、3月もいよいよ終盤という事で、今朝は主だった補助金のスケジュール感をまとめてみたいと思います。
☆ものづくり補助金
■ 公募中(平成31年5月8日まで)
■補助上限(一般型 1,000万円 小規模型 500万円)
■補助率 (原則1/2、一定の要件で2/3)
■概要 主に設備投資の為の補助金
■詳細
☆小規模事業者持続化補助金
■ 平成31年3月中公募開始?
■ 補助上限 50万円
■ 補助率 2/3
■ 概要 販促費などにも使える、小規模事業者のための補助金
☆IT導入補助金
■ 平成31年5月中公募開始?(連休明け?)
■ 補助上限 450万円
■ 補助率 1/2
■ 概要 ITツールの導入を行う為の補助金
■ 詳細
☆事業承継補助金
■ 平成31年5月中公募開始?
■ 補助上限 200万円?
■ 補助率 1/2?
■ 概要 事業承継を円滑に進め、また新たな取組を推進する補助金
☆地域創造的起業補助金(創業補助金)
■ 平成31年4月~5月中公募開始?
■ 補助上限 最大200万円?
■ 補助率 1/2(一定要件で2/3)?
■ 概要 地域の支援を得て、創業する企業に向けての補助金
■ 詳細
まず、経済産業省系、中小企業系の補助金の現在までの情報をまとめてみました。
創業補助金以外は、まず実施されることは間違いないので、問題はいつはじまるか。です。
だいたい、4月末か、GW明けに公募が始まるものと予想します。
補助金の春ですね。
全部に公募というわけにもいかないので、企業の一番適した補助金を選択してゆきたいものです。
☆軽減税率対策補助金
■ 公募中 (平成31年9月30日まで)
■ 補助上限
■ 補助率
■ 概要 消費増税にかかる、軽減税率導入に向けた補助金
■ 詳細
☆BCP補助金(東京都のみ)
■ 概要 今年は大阪でも実施?
☆省エネ補助金
■ 平成31年5月~6月公募?
■ 補助上限 未定
■ 補助率 1/4、1/3、1/2
■ 概要 省エネ自動車の購入にも使える環境省系の補助金
上記3つも問い合わせが多い補助金です。
BCPに関しては、各都道府県で取組が違うので、各都道府県ごとにチェックが必要です。
補助金情報をとりあえず、まとめてみました。
月一回くらい、こうやってまとめておきたいですね。
きたごう行政書士事務所
長田怜也
ものづくり補助金についてはこちらから!

起業補助金 関連ツイート
もうすぐですよー。
ちゃんと、味わって品種の違いを分かるようにしといてくださいねー😊
62 #ソムリエ試験 #ワインエキスパート