楽譜が失敗した本当の理由
パソコンがネットに繋がらない。
プロバイダのヘルプを見たり
スマホで調べて
あれこれ試してみるも
ぜーんぜん。
電話を掛けてみたら
営業時間を過ぎていた。
困る…
あさイチでもう一度
掛けてみようと思うけれど
早く復旧してくれないと
こりゃあもう死活問題。
パソコンの不調
多過ぎだろ、我が家って。
そんな中
娘からは呑気な画像が。
またラーメンかよぉ!
どうせ繋がらないパソコンと
格闘してるんだったら
私もラーメン食べたかった。
こうなるともう
一回ラーメン挟まないと
気が済まないやつだ。
ラーメンの口
恐るべしだな(笑)
昨夜
やる事がなさ過ぎて
11年前の私の歌を聞いた。
たまたま聞いてみた
その曲は
今週も歌う曲だった。
当時は何だか自分には
似合わないような気がして
それからずっと
歌っていなかったんだけど
ある時、ふと思い出して
古い楽譜を引っ張り出して…
また歌い始めた。
11年前は
”いい歌だなぁ”程度だったのだけど
最近、歌っていると涙が出る。
そして
その11年前の私の歌は…
まるで別人だった。
声も歌い方も
あまりにも違うので
私以外の人が聞いたら
私だと気付かないレベル。
この11年は私の一生の中で
一番多くの出会いと別れが交差した
めまぐるしい時期だった。
だからきっと
感じる事がいっぱいだったんだな。
人は変わる。
その生き方でいくらでも。
どうせ変わるなら
今よりも素敵な私に変わりたい。
あの頃の私が
未来の私の歌を聞いて
喜んでくれるように
しっかりと今を
生きて行こうと思った。
ありがとう。
11年前の私。
********************************
5月17日(金)
ニクいやつらの音旅 in 金沢
金沢・集Tsudoh
石川県金沢市彦三町2-6-23
TEL:080-8697-3685
Open 19:00 / Start 20:00
MC 3,500円(1ドリンク付)
YU-ME(Vo.)
一色洋輔(Pf.)
友情出演
YUMI(Vo.)
ニクいやつらが金沢へ再び!
今回も友情出演でYUMIさんが参戦。
楽しい夜になること間違いなしです。
ぜひお出掛けください♪
6月6日(木)
シャンソンセッション
立川・CRAZY JAM
東京都立川市高松町2-26-3
インディビレッジ地下1F
(立川通り沿い 「立川競輪場西」信号角)
TEL:042-529-9507 FAX:042-523-1979
Open13:00 / Start 13:30
前売り 2,500円+税(ドリンク券付)
当日 3,000円+税(ドリンク券付)
※ 私かお店までご予約ください。
進行/YU-ME(Vo.)
伴奏/今井由美子(Pf.)
不定期開催のシャンソンセッション。
自由がウリのセッションです。
ご自分のキーの楽譜をお持ちください。
もちろん見学だけの方も大歓迎!!
6月30日(日)
西荻窪・TOPOS
東京都杉並区西荻南2-19-10美光ビル1F
TEL:03-5370-0770
Open 14:30 / Start 15:00
MC 3,500円(ケーキセットまたはワインセット付)
YU-ME(Vo.)
北村尚子(Pf.)
お久しぶりのTOPOSライブです。
尚子ママの美しいピアノは必聴です。
心躍るひと時をぜひお楽しみください♪
最新スケジュールはこちら↓↓
YU-ME フェイスブックページ↓↓
********************************
これはあくまで
私の個人的な考えなのだけど
音楽を学ぶことは
人との付き合い方に似てるような
そんな気がする。
沢山の男性と付き合っても
”男”を知ることは難しい。
男を理解したいなら
ひとりの男性をとことん好きになって
自分を晒け出して…
長く添うことだと思う。
人と人だもの
深く付き合わなければ
見えないことばかり。
音楽もそれに似ている。
この曲を覚えたから
はい!次!!
と、レパートリーを増やしてばかりでは
見えないことだらけ。
何を隠そう
こんなに偉そうに言っている私だって
最初の頃はレパートリー増やしに
情熱を燃やしていた(笑)
ある時
歌の不出来をこっぴどく指摘され
あまりの悔しさに人前で号泣して…
そこからは来る日も来る日も
喉から血が出るまで練習した。
すると不思議なことに
その曲だけでなく他の曲も
どう歌うべきかが見えてくるではないか。
私は人前で歌うまでに
一曲につき一万回は歌う。
当然だけど最初に歌った時と
一万回目の印象はまったく違う。
二千回目と五千回目だって
まったく違う。
その時々に感じること
見えてくる景色
曲の成り立ち
リズムやテンポも
分かっていると思っていても
新しい
発見が必ずある。
人も音楽も
出会うものだもの。
分かり合うには
とことん向き合うのがいい。
ひとつを深く理解した人は
同時に広くを学ぶものだと
私は信じている。
YU-ME
楽譜品質は、畑から。
こんにちは
今日は昨日よりは頭がクリアです♪
なかなか早くは寝られないのですが、なるべく家ではスマホなどを見ないようにしてみました。
眼精疲労も最近ひどくって。
家でも会社でもずーっと何かの画面を見続けて、常に時間に追われる生活で
「脳疲労」ってやつを起こしていたのかも。
家では目と頭を休めて、鶏胸肉(脳疲労を回復させる物質が豊富らしい)をなるべく食べるようにしようと思います。
——————–
さて、楽しみにしていた3週間ぶりのレッスン。
娘には
「しっかり弾いてくれてありがとうね!」
「お疲れ様」でなくて「ありがとう」。
先生は支部発表会のことを「コンサート」だとおっしゃるので、
生徒たちのおかげでコンサートが成功に終わって「ありがとう」という意味でしょうか。
私には
「(役員仕事など)色々とありがとうね。今年は本当にスタッフが少なかったね…」
おかげで、最低何人いれば当日まわるのかわかりましたよ。
例年「少ない・少ない」と言われてても、何人か何もすることがない人が溢れてました。
今年は動きにムダがなく・遊んでる人もいないし、少人数ゆえに連携を密に取り合えたと思います。
今年の支部長さんが男前にキビキビ動いておられたことに、先生も感心されてました。
——–
娘は、8巻「エックレスのソナタ 1・2楽章」を見ていただきます。
音程も音色もよく、はじめて見ていただくにしては上手く弾けてるなぁと思いながら聴けました。
いつもは手に汗握って(=悪い意味でハラハラして)聴いてるしね…。
1楽章を弾き終わったあと、先生のお話↓
「娘ちゃんはさぁ、お母さんの夢を背負ってヴァイオリンをはじめて、嫌になったこともあると思うの。めんどくさいなぁって思うこともあるでしょう?」
「私もそうだったし、皆んなそうなんだよ。でも今日は自然と体が動いて音楽に乗って弾けてたね! 今が上手になる時なんじゃないかなぁ」
実に上手に娘をノセてくださいます
最初の弾き始めは深く息を吸って、全弓使って。
その後息を吐きながら、じっくりと弾く。
何箇所か、歌わせる音形の指摘。
拍の数え間違いや、フィンガリング間違いの指摘。
おお、何か形になってきたじゃない! 綺麗だよ
2楽章は、全体にまだ音が軽い。
弓をしっかり乗せて、弓の毛が棹にくっつくくらいの勢いで楽器をよく鳴らして弾いて。
家では弾けてるように聞こえてたけど、先生と一緒にインテンポで弾くと、速弾きの箇所で指がもつれがちでした。
次回レッスンまで1・2楽章はこのまま続行で、3楽章も見てくることが宿題です。
———–
私はまだ1度も見てもらってなかった「クロイツェル 11番」から。
ポジション移動のエチュードです。
手の形や練習の仕方が正しいか見ていただいてから譜読みを進めるつもりだったので、3段分だけ弾きました。
「これ、難しいんですよね。でもきっと曲の中で使えるから」
そう、私もこれがばっちり弾けるようになったら、あてずっぽうなポジション移動を克服できて、音を外しにくくなるんじゃないかと期待しています。
最初の1小節を使って、ポジション移動の際の手の形と動きを分解して解説してくださいました。
教本には、3連符の最後の音の指を基準に移動すると書いてますが、
結局は基準となるのは、親指の位置。
そして、親指の位置を基準とした手の形。
各ポジションごとの手の形(上がるごとに間隔が徐々に狭まる)を意識する。
そして、ネックの付け根にあたる手のひらの角度の感覚も。
ポジションが下がる時は
・まず親指が先にさがり
・親指がバネのように手全体を引き寄せて
・手の形を作る
上がる時は
・小指(っておっしゃったと思うんですが、ちょい自信ない…)で音をとり
・親指が引き寄せられて
・手の形を作る
とにかく「手の形」!
何度も、スローモーションで移動の仕組みを実演して見せてくださいました。
親指のことや手の形のことは何度も指摘されたことがありますが、この曲ではその点だけに集中して練習ができそうです。
「でもね、私は子供の時はそんなこと意識せずに弾いてたよ。耳で聞いて覚えてたからね」
「耳で聞いて」というのは単に楽譜を読まずに耳で音程をとるという意味でなく、
手の形やボウイングがまずかったり、音程をはずすと楽器が響かないから
「わかる」ということなのだそうです。
「鏡を見てボウイングをまっすぐにする練習なんてしたことないよ。だって斜めになると音色がまずくなるでしょう?」
なかなか大人はその域まで達することは難しそうですね…。
先生は子供の時は「感覚」で弾いてたけど、大人になってから一体自分はどうやって弾いているのか分析して、理解できるようになった。
それを私たちに伝えてくださっているとのことです。
お次は「バッハの協奏曲第2番 2・3楽章」
2楽章は
・ゆっくりの曲だからとふわっと左指を押さえてると、音程が曖昧になる。
ピアノの音でもしっかり押さえて芯のある音で、音程をとるように、
・真ん中の短調から長調に転調する箇所。短調が暗く重いドイツの冬の雰囲気であるのに対して、転調後は光が差すような明るさを持って。
3楽章は
・全体に左指を叩くようにして芯のある音で。
・音をつぶさず楽器を鳴らしきる、弓の量と速さはこれくらいで(とお手本)。
そうして弾くと、最初はいい音で弾けてるのですが、だんだん力尽きて指がもつれてきます…
「くたびれてきた?(笑) 1日1回は、通し弾きもするようにしてね」
「通し弾きばかりの練習では細かい部分が雑になってしまうけど、通さないと持久力と集中力はつかないから」
確かに私、部分練習しかやってませんでしたわ…。
バッハはどの楽章も弾き続けていると疲れてしんどくなってきます
曲は素敵なんですけども!
全楽章、1日1回は通しで弾いてみることにします
——-
今日のコーデ
デニムジャケット:レストローズ
刺繍ニット:ロイスクレヨン
スカート:ドゥアルシーヴ
楽譜 関連ツイート
m(_ _)m htt…
『拝啓、春光うららかな季節となりました』から始まる手紙は藤色の便箋に7行、言葉を選んで綴られています。『ラブレターのつもりです』と締めくくられ、楽譜の1ページが同封されていました。
#手紙の中身… https://t.co/I5VUclSKCW