PANERAI 人とともに~With Human~
素晴らしい音色を聴けた。
数日経ってしまったが、忘れられない。
音だけじゃない。
その技術も凄かった。
パネライのミニッツリピーター、
アマン東京の大きなスイートで説明会があった。
静かな場所が選ばれたわけだ。
もちろん、ラグジュアリーで。
この眺望。
そういや、ここも泊まったことないな(笑)
こいつが、パネライのミニッツリピーターだ!
4800万円!
10時、11時位置のトゥールビヨンが、
パネライを物語ってる。
いや、ラジオミールケースをみてもわかる。
アラビックの書体をみても。
そのスケルトンの美しさ、モダンさもいい。
ツインバレルを二つ搭載!
精度の高さは、宇宙一かもしれない。
リングがみえる?
ここを叩いて、音も出すという仕組みですね。
音色は、クラシックヨットが出港するときに鳴らす鐘の音をイメージしてるんだ。
わかる、わかる。
このプッシュボタンで何時か音で知らせてくれる。
そんなに厚くないケースも素晴らしい。
このモデルは、レッドゴールドだが、
ホワイト、イエローなど、選べる。
インデックスやアラビック、
ストラップも選べた。
オーダーが可能だ。
かつてはバイオリンにも使われていた希少な素材で、
樹齢300年!のスプルースやマホガニーなどを使用した
このミニッツリピーター専用のスピーカー的なものなんだ。
腕時計自体でも十分、その美しい音色を楽しめるのだが、
この専用台に置くと、
その音色は部屋中に伝わる。
いや、感動した。
時間を知らせるという域を超えている。
すげえ。
その音色を楽しんでもらいたい。
スイス マニュファクチュールのアドリアーノさん。
モデルのような男は、
元ボクサーで、ダンサーでもあったそうだ。
話しがえらく合って、盛り上がった。
が、ミニッツリピーターを落とさないように
手を添えて、顔が引きつってる(汗)
やつは自信満々な笑顔だ。
また会おうね!
伊知地さん、ゆかちゃん、
素晴らしい経験をありがとうございました!
感動しました!
俺も久しぶりにパネライ買うかな(笑)
パネライ
『Esquire The Big Black Book』は、
下記サイトからも購入できます。
メンクラの定期購読のお申し込みはこちらから!
『MEN’S+ SHOP』 MEN’S+でのショッピングはこちら!
インスタグラム始めました!
PANERAIの宅配サイト
昨日は
職場にお土産を運ぶために
大きなトートバッグで出勤。
重かった~(‘◇’)ゞ
時計は
パネライ
PAM00212
フライバッククロノグラフ
ランチは持参のお弁当。
イエローカレー。
食後は寝ずに読書(^_-)-☆
月曜日一日休んだ分で
ずいぶん仕事がたまって
しまっていて残業となりました。
夕飯はなるべく炭水化物は
取らないようにしていますが
中途半端に白米がのこっており
ついつい食べてしまいました。
楽に痩せたいな~
運動はつらい(笑)
PANERAI 自然のチカラを、未来のチカラへ
みなさま こんにちは
COMMON TIME渋谷店です
本日はPANERAIの魅力についてお話させて頂きたいと思います
イタリア海軍特殊部隊も御用達のブランド
パネライの腕時計と言えば、ひと目でそれと分かる重厚な存在感が魅力
イタリアの特殊潜水部隊の計器として開発された戦士のための腕時計は、現代風に解釈すると”エリートサラリーマンの為の腕時計"と言えるかもしれません









PANERAIの魅力⓶
「強い蓄光塗料の発光力」
特殊潜水部隊の任務の多くは暗闇で行われるため、暗所でも明るく発光する蓄光塗料が不可欠です蓄光塗料はパネライが得意とする分野であり、ラジウムを含むラジオミ
ルを開発したのもパネライです
蓄光塗料の開発と同時に重視されたのがサンドイッチ文字盤
”蓄光塗料を塗布した下層のディスクにインデックスと数字をくりぬいた上層のディスクを重ねる”のがサンドイッチ文字盤です
サンドイッチ文字盤という仕様によって、数字を文字盤にプリントしたり描いたりするよりも多くの蓄光塗料を使用できる上に、優れた蓄光技術によって発光力が強いという特徴が生まれます
実際にパネライはアレクサンドリア港攻撃に使用されており、作戦に参加し捕虜となったエミリオ・ビアンキは戦後「この時計がなかったら、作戦そのものが遂行不可能だったであろう」と証言したそうです

