春はあけぼの、夏はポグバ
今日は朝からボクシングフランスチャンピオンのエクササイズからスタート。
それから選抜されたアカデミーのTRに参加。
コーチが説明している時に話を聞かずにリフティングをしている選手達。笑
日本なら注意されますが、自由な感じで練習してました。
そんな感じでも日本の50倍は魅力的な選手が出てきてます。笑
それから移動してU-17トップリーグ・ルアーブル (2部)対 サングラシアン(3部 )を観戦。
ルアーブルはポグバを輩出したチームでフランスで3本の指に入るほど育成に定評のあるチーム。
バッチバチ勝負に拘りながらも、大切なことは大切にしていて、日本の高校サッカーで『全国制覇が目標です!』とか言ってる選手達が世界に追いつくには60年は掛かるなと思いました。
日本の選手が力を出し切ってる感満載なのに対して、『この選手の5年後はどんなんになってるんやろ?』と将来がワクワクする選手が本当に多いの印象。
今回来ている地域の育成レベルが世界一と言われているらしいのですが、昨日のU-7から今日のU-17まで共通して言えるのは、みんな本当に楽しんでサッカーをしているなと。
日本みたいに『やらされてる感』がある選手は誰1人といないなと。
U-17でもシュートミスして『やってもうたー!』みたいなことを大声で言ってるし。笑
なぜ海外は選手を大切にしてるのか?
選手を大切にしたらどんな良いことがあるのか?
それがよくわかったので、これからやっていくことが明確になりました。
ポグバのダンスパーティー

ポグバ 関連ツイート
https:…
ユーヴェの10番を一年で捨てた選手に出戻りはして欲しくないね。あとストゥラーロを早く放出。イグアインとイカルディのトレードとか言われてるのも謎。
あんなボックス内に張り付いてるだけのFWはユーヴェでは活かせない。
ポグバ、カゼミロ、アスパスって意外とあたりじゃね?