デトックス 100人乗ってもダイジョ-ブ
アイハーブで年末大セール始まってますよ!
年末やクリスマスに向けての食材・コスメ・生活用品、
いろいろ買っておかなければ〜〜。
ということで、
今回はアイーブさんから年末企画でギフトクーポンをいただいたので、
クリスマスにむけて購入したアイテムを載せますね。
(12月25日まで GIFT10 のクーポンコードを入力すれば、
新規の方は40ドル以上の購入で10ドル割引になります!
リピートの方は紹介コード ZRT652 と年末セールコードの両方を入力すれば、最大15%オフになりますよ♪)
まずは、実家に帰省する際に母にプレゼントしようと思っていた
ヴェレダのボディオイルお試しセット。
これ、と〜〜ってもいい香り!
↓
旅行にも持って行きやすい少量づつのトラベルサイズなので、
毎日違った香りを試せてすっごく良いです。
自然な香りでボディも保湿♪
あと、しっとりシアバターの石鹸もプレゼント。
(ラッピングは自分でしました^_^)
↓
箱も中身もめーちゃカワイイのよ♡
↓
お安いのにバリエーション豊富で飽きない♡
良質なシアバターでとってもお肌が潤います。
乾燥する時期は、保湿せっけんをプレゼントすると喜ばれますね〜。
あと、いつも買っているのはヒマラヤ岩塩。
岩塩は甘くて美味しいですよね〜。
岩塩は、3億年前の地球にあった海水のミネラルが結晶化したものなので、
現代のあらゆる海の汚染も受けておらず、
鉄分や亜鉛等のミネラル分が豊富です。
岩塩は還元作用も高いので、ドイツでは病気の子供達を治療するために、
岩塩でできたサナトリウムの中で子供を遊ばせるという治療法もあるそうです!
私は肉料理に使うのはいつもヒマラヤ岩塩(ピンクソルト)です。
肉質が柔らかく仕上がります。
海塩は「にがり」を多く含んでいるので、肉が固くなってしまうのですが、
岩塩はにがりをほぼ含んでいないので、お肉が固くならないのよ。
一方、海塩(天日塩)にはマグネシウムやカルシウムなどのミネラルが豊富です。↓
海の恵みが詰まっています!
マグネシウムは、体のすべての機能を正常に動かすために必要不可欠です。
マグネシウムがないとカルシウムも鉄分も体に吸収されません!
足がつる人、筋肉痛になりやすい人、
不整脈がある人、イライラしやすい人、
便秘がちな人は、マグネシウム不足の可能性が。
ただ、にがりを含む「海塩」のデメリットとしては、
タンパク質を凝固させる働きがある。
だから、海塩と岩塩の摂取バランスですね。
(海塩でも焼き塩はにがりが除去されています。)
私は、漬物や味噌作りなど、水分をしっかり抜いてうまみを引き出したい時は海塩。
お肉を焼いたり、やわらかいローストにしたい時は岩塩。
という感じで使い分けています。
その他の料理は自分の舌がどっちの塩を使いたいか、
どっちを使うと「美味しくなるか」。
感覚で使い分けています♪
体調によっても違います。
人間の体液は「水と塩」で出来ています。
体液も血液も、生理食塩水と同じ0.9%の塩分濃度で出来ています。
だから、食べ物で一番大事なのは
「水と塩」。
塩を変えるだけで、体調って全然違ってくるから。
そして、水の質を変えるだけで体調はずいぶんと変わってきます。
あと、サプリも購入。
スピルリナはいつもリピしています。
↓
放射能排出、抗酸化、免疫力強化、腸内フローラの改善、デトックスといえば、スピルリナとクロレラ。
外食や飲み会の多い主人にもいつも持たせています。
アイハーブの説明を読むと、詳しく書かれていますよ。
↓↓
【スピルリナ&クロレラタブレット】
「当社のスピルリナ・クロレラ錠剤は、効果の高いクロロフィルとタンパク質が豊富な藻類の2種類を50対50の分量でブレンドしました。
それらが一体となり、全ての必須アミノ酸、ビタミンB1、B2、B6、B12、マグネシウム、鉄分、亜鉛、健康的な脂質、βカロチンを含む、ミクロとマクロの全ての一連の栄養素を提供します。
2つの藻類は抗酸化物質(カロテノイド)と抗炎症化合物を含んでおり、免疫力を高めると同時に解毒し、体をアルカリ性にします。
これらのタブレットは、結合剤や添加物を使わずにパウダーから冷延加工されています。
完全にピュアな淡水藻類を体感していただくために、農薬を使わずに育てられた、細胞壁破砕クロレラとスピルリナを使用しています。」
ビタミン剤よりも「天然の植物素材」そのものを粉末化したサプリのほうがより食品に近くて安心だな、
というのが私の購入のポイント。
同じものを日本で買うとかなり割高になってしまうので、
やっぱりわが家の予防医療はアイハーブに助けられている部分が大きいです。
あと、いつも買っているオーガニックのコーヒー豆。↓
Kicking Horseのシリーズはどれも美味しいです。
わが家は深煎りよりも中煎り派。
おしゃれな缶が欲しかったので今回は缶入りをチョイス。
でもいつもは詰め替え用のほうを買って
ます。
あと、冬は乾燥してファンデがカサカサになるので、
メイク前にお肌をやわらかくし、保湿もしてくれるリジュベネーティングクリームを購入。
ファンデののりが良くなります。↓
天然ビタミンとオーガニック植物成分で強化したMSMローションは、乾燥や荒れた肌を再生し、保湿してくれます。
日焼け後のケア、炎症や傷あと、髭剃り後にも最適なので、
冬は主人も一緒に使っています♪
あと、プレゼントにもぴったりなのが、良い香りのバブルバス!
化学物質不使用、オーガニックのハーブエキス使用。
すべて天然素材で出来ています。
子供がお風呂をアワアワにして遊びたがっていたので買ってみたんですが、
意外にも良かった!
天然のエッセンシャルオイルで癒されるし、肌もしっとりします。
泡残りもなくてさっぱり。
レビューにもありますが、介護やお年寄りの入浴にも良いと思いました!
レビューより↓↓
「おばあちゃんの訪問入浴ですが、クリーム状の薬の残りが今まで使用したどの石鹸よりもきれいにこすらずに落とせるのでびっくりです。
お風呂上りも乾燥しないようです。
香りも看護師さんたちにとても評判いいです。」
「介護にバブルバス、本当にいいです。
肌が柔らかくなって、ぬる湯でも汚れ落としが簡単。
介護される方も楽ちんです。
泡で隠れるので、お互い恥ずかしくないのもいいですね。
おじいちゃんがお風呂に入るのを喜んでくれて嬉しいです。」
バブルバスが介護に便利だとは目からウロコでした!
お次は、姪っ子にプレゼントしようと思って買ったお風呂で遊ぶおもちゃ。
BPAフリーで有害物質不使用なので、安心して使えます。
↓
中身はこんな感じ。↓
パイプ型の水てっぽうや水車やじょうろなどを吸盤でくっつけて、
お水を入れたり流したりして遊ぶみたい。
(シンプルで面白い!)
お風呂に興味が湧きだす1歳児の姪っ子が喜んでくれたらいいな〜。
あと、クリスマスの靴下の中に入れてあげようと思って、買いました。
白砂糖不使用、オーガニック100%のペロペロキャンディ。↓
オーガニックの玄米水飴で出来ています。
もちろん無添加・遺伝子組み換え不使用。
日本のスーパーで買えるシュガーレスキャンディは怖い人工甘味料入りのものしか買えないので、
すごく助かります。
私はオーガニックのザクロキャンデイを購入。
前に海外で見つけて缶の可愛さに惹かれて買ったんですが、
味もすっごく美味しい!甘すぎない。
この缶ほしさに買ってしまいした
(ピアスなど小物を入れるのに使おうと思って。)
他の味も美味しそう♪
あと、
帰省&旅行用に買ったオーガニックコットンのナプキン。↓
いつもは、はぎれ布をあてるだけの子宮ポカポカ生理ライフを実践していますが、
旅行移動などで長時間替えられない時のために。
オーガニックコットン100%で、
無漂白剤・無化学薬品。
洗って使い回す布ナプキンより清潔です。
ふかふかで気持ちいいです♪
私は長時間替えられない時は、はぎれ布の下に保険でこれを敷いています。
(いらなくなった肌着やタオルを切って使い捨てであてるだけの「はぎれ布生理生活」は毎回清潔に過ごせるし、
ナプキンを洗う手間もいらないのでオススメです!
毎月クローゼットの断捨離にもなりますよ😊)↓
あとは、バジャーの色つきリップ。↓
4色入り。(バラ売りもしているよ。)
天然100%、しかもオーガニック♪
オーガニックのミツロウ、シアバター、ココナッツオイルなどで出来ているよ。
ほんのり唇が色づいて、パール系のシマーも入っているのでツヤが出ます。
ちょっぴりクリスマスっぽい🌟
口紅が嫌いな私はいつも色つきリップを買っていますが、
シマー系リップは皮むけするものが多い。
でもバジャーのこのシリーズは、私は皮むけしませんでした。
うるおいもキープするので、常備しようかな。
最後に、
風邪対策、インフルエンザ対策に、マヌカハニー。
(わが家は誰もインフル予防接種したことないww)
アイハーブで買うとマヌカハニーも安いです!
いつもはマヌカハニーじゃなくて、
普通の生ハチミツを買っていますが
(マヌカじゃなくても生ハチミツには全て抗菌作用があります。)、
今回はマヌカがセールしてたからこちらをチョイス。
非加熱のはちみつは天然の抗生物質。
風邪の流行る時期は、生ハチミツの殺菌・抗炎症作用がよく効きますよ。
喉も潤してくれる。
また、胃痛があるときは空腹時にマヌカハニーを大さじ1杯なめると「鎮痛効果」がありますし、
胃もたれや消化不良を起こした時にも生はちみつの酵素が効いてくれます。
また、ストレートりんごジュースやレモンや柚子の果汁などで
「くず湯」を作るととっても美味しいです。
お腹の芯からあたたまり、のどに効きます。
まさに薬膳サプリ♪
生ハチミツは最後に加えるのがポイント。
(熱々のうちに加えると生ハチミツの酵素が失活してしまうので。)
日本でオーガニックや遺伝子組み換えフリーやトランスファットフリーの食材を買うとなると、
かなりエンゲル係数が上がってしまいます。
ですので、やっぱり我が家の無添加生活はアイハーブに助けられています。
1週間で届けてくれるという素早さは便利だし、
「トリプル保証」があるから、返品・返金も迅速に対応してくれるのはありがたい。
毎回、いろいろ買いたくなってしまいますね。
(12月25日まで GIFT10 のクーポンコードを入力すれば、
新規の方は40ドル以上の購入で10ドル割引になります!
リピートの方は紹介コード ZRT652 と年末セールコードの両方を入力すれば、最大15%オフになりますよ♪)
Sponsored by iHerb
デトックス 悠久の風ふたたび・・・
ビタミンバランス考えた食生活してる?
▼本日限定!ブログスタンプ
胸を張って、してるよ!
とは言えないかもねー
でも友人とのランチでも
ある程度は気いつかうよー









生物と無生物とデトックスのあいだ
こんにちは~
モノを片付けて、お家を整えて、今の暮らしの満足度が上がっていくような
そんなお家にしたい!また、そのお手伝いがしたい♪
整理収納アドバイザーの、hiroコバです
みなさんも、
お家の中を片付けて、「心のデトックス」 始めませんか
Amebaトピックスに掲載していただいた記事です
❏
❏
❏
❏
❏
❏
❏
たくさんのご訪問、 いいね
クリックを押していただき、ありがとうございます
先日、
先輩アドバイザー の自宅セミナーに参加させてもらった際、
本当にたくさんの色んな暮らしのヒントをいただいて帰ったhiroコバ
(自宅セミナーに伺った際の記事はこちら→)
さっそく、
我が家でも、たくさん持ち帰らせてもらったヒントの中の1つ、
【保険証&診察券】をスッキリ&出し入れしやすく&紛失しにくく収納すべく、
いざ【ダイソー】へ行ってきました
で、hiroコバが見つけた収納用品が…..こちら
【ダイソー】
B8_ソフトカードケース(3枚入り) 【タテ型二つ折りタイプ】
こちらのソフトカードケース
■ 我が家の保険証には、ピッタリのサイズで
、
(我が家の保険証は、プラステックの診察券サイズの一般的なタイプです♪)
■ 診察券も片面に3~4枚程度なら入ります
※ 上記画像↑の保険証・診察券は、すべてサンプルのものです
hiroコバの個人情報は含まれておりませんので、ご安心ください
■ しかも、ソフトカードケースなので、保険証や診察券の出し入れも
スムーズに行える優れもの
■ クリア(透明)なので、保険証や診察券も一目瞭然で誰のモノか分かります
(内側からカード類を差し込むタイプなので、敢えて外側に保険証のおもて面が来るように
差し込んでみました)
とっても柔らかいので、とても出し入れしやすくて、使い勝手もいいです
我が家の子どもたちも、
2人とも小学生になり、体調も徐々に崩しにくくなってきているので、
よく使う診察券といえば….
★ かかりつけの歯医者さん(1軒)
★ かかりつけの内科・小児科さん(2~3軒)
の3~4枚程度です
なので、
保険証と診察券を、一人分ずつこちらのソフトカードケースに入れて、
我が家で以前から使っている【ダイソー】さんのビニールケース ↓
に入れておけば、
ピッタリ収納されているので、保険証を紛失する(落とす)心配もありませんし、
我が家では、病院にかかる際、このまま ↓ 病院に向かえばいいOK
ので、
とっても楽チンです
———–
因みに、
こちらのファスナー付きのビニールケース↑は、
【ダイソー】さんのモノで、我が家ではバックインバック風
に使わせてもらったり、と色々重宝させて使わせてもらっています♪
B6サイズのビニールケースだと、
前面ファスナーの部分に子ども受給券を入れてもちょうどピッタリサイズなので
オススメですょ
———–
今までは、上記ビニールケースにむき出しで かなり大雑把
に
保険証と診察券を入れていたhiroコバですが、
これからは、
★ クリアで見た目も一目瞭然で
★ 保険証と診察券がスッキリ収納できて
★ 保険証を紛失する(落とす)心配がないgood!
【保険証&診察券入れカードケース】を、
我が家のいざという時の、強い味方として持ち歩こうと思います
ほがらか先輩、素敵なヒントをありがとうございました
どなた様かのご参考にしていただけたら幸いです
整理収納アドバイザーの、hiroコバでした
ではでは、皆さまも今日も素敵な一日をお過ごしください
————————————————ご案内です
新しいサービス、始めました
料金プランも新しくなりました!
なんとなく「片付けたい
」と思っている方、hiroコバと一緒にスッキリ片付けませんか

自宅お片付けレッスンのお申込み・お問い合わせは、まで


お申込み・お問い合わせ、お待ちしております

★ お家一軒まるごと「お片付け」お得なパック料金コースも新設しました
詳しくは、をどうぞ

デトックス 関連ツイート
ねぇねぇ?
今まで便秘すぎて気づかなかったわ(笑)
#便秘 #子供の頃から便秘 #慢性の便秘 #うんこ #あなどれない #快便 #すっきり #デトックス