俺は自己発見を肯定する

俺は自己発見を肯定する

自己発見にこだわる専門ガイド。

コント「バカにされたときの自己発見と、存在価値」

( ゚д゚)『あー、くそ、ムカつく!!バカにされた!!!』

Σ(゚д゚lll)え!?誰に?
( ゚д゚) 『○○さんに!!!』
Σ(゚д゚lll)わお!!!大丈夫!?
( ゚д゚)『大丈夫だけどさー、、』
ε-(´∀`; )よかったーー。
( ゚д゚) 『でもな!』
Σ(゚д゚lll)うん!
( ゚д゚) 『わかったんよ!





Σ(゚д゚lll)うん!
( ゚д゚)『人にバカにされた!!って思ったときはな。 』
Σ(゚д゚lll) うん
( ゚д゚)『本当は自分で、自分をバカにしてるときなんだよね。』
Σ(゚д゚lll)え?
( ゚д゚)『人に自分をバカにすることはできても、それを自分が受け入れるかどうかは自分次第なんだよね。そこに自由意思がある。人に人をバカにすることはできない。』
Σ(゚д゚lll)う、うん
( ゚д゚)『バカにされた!!って思ったってことは、それを受け入れた自分がいる!ってことだ。』
Σ(゚д゚lll)う、、う、うん。
( ゚д゚)『つまり、本当に自分をバカにしてるのは自分なんだ!』
Σ(゚д゚lll)お、おおう
( ゚д゚)『このイラつきの本当の正体は、自分が自分をないがしろにしてることに気づけ!ってサインなんだよ。』
Σ(゚д゚lll)お、、おお、おおう
( ゚д゚)『結局、目の前の現実は全て自分で選んでるんだ。それに改めて気づいたよ。なにが起こるか!は偶然もあるが、なにを受け取るか!は自分が決めてる』
Σ(゚д゚lll)うんうん!!
( ゚д゚)『よかった。自分と向き合おう。大切なことを忘れないようにしよう。現実は自分だ。何を受け取るか決めるのは自分だ。』
Σ(゚д゚lll)うん。
( ゚д゚)『○○さんのせいにして申し訳なかったわ。むしろ、○○さんありがてーわ。早く自分の人生生きなさい!ってサインだったんだ。』
Σ(゚д゚lll)お、おおう
( ゚д゚)『○○さんを利用して、卑屈になるところだった。危ない。危ない。大切なことを忘れるところだった。人生の主導権は自分にある。』
Σ(゚д゚lll)お、、おおお
( ゚д゚)『よっしゃ、Σ(゚д゚lll)もありがとな!付き合ってくれて。じゃな!』
Σ(゚д゚lll)、(ぇぇえええええ!、、おれなんもしてねーーー!、、こいつなんなん!?すげーーやん!なんなのこの?自己完結能力!!!励まそうと思ったら、相槌しかしてないわーー!1人で勝手にいいこと言って!おれの存在意義見失うわーー!心理学とか学んでるやつ嫌いだ!励ましがいないわ!ファックス!)

(おわり)







本日のオフィス。



いつかは自己発見

引き続き、内観療法での抵抗の研究です。

内観療法には、まるで感謝を強要しているような誤解があるかもしれませんが、そのようなことはありません。

過去の記憶を想起するだけであり、その結果として感謝の念が湧いてくる場合もあるでしょうが、感謝が重要なわけではないのです。

重要なのは、あるがままの自分を見て、現実に即した自己像を確立することです。

多くの人は、現実から肥大した自己像を持っていたり、あるいは過剰に自分を小さく見ていたりするので、その歪みを修正するということです。

自分が自分であるという感覚を持つことができれば、人の意見やイメージに振り回されなくなると思います。

川原隆造の説

川原(1996;2002)は内観の治療抵抗と治療過程について次のように論じている。

a)治療抵抗について
川原は内観の治療抵抗を内観導入までの抵抗と内観に入った後の抵抗に分けて説明している。

医療で内観療法を適応する場合、川原は、“すべての精神療法がそうであるように内観療法でも、治療者・患者間の信頼関係が、治療導入にあたって最も重要である。患者が現在の対人関係上の悩みや生育歴の中で親との関係について話題にしたとき、あるいは明らかに語られなくても以上の点を症状の背後に直感するとき”、内観への導入を試みるという。

①内観導入以前の抵抗
内観導入以前に見られる抵抗として、川原は次の四つを挙げ、その一つひとつに対処することが内観療法への動機づけにつながるとしている。

倫理的道徳(とくに恩思想)の押しつけ:倫理道徳は時代により、また民族により異なるものである。

それなのに、内観療法では倫理道徳を押しつけるのではないかと治療に抵抗を示す人がある。

内観三項目からそのような印象を受けるのであろうが、真の自己像の発見と対人関係の改善を目指すもので、倫理道徳を追求するものではない。

恩思想の欠点は、過去の恩に縛られ自己の発展が阻害されたり、反動的に反道徳的行為に走ることもある。

過剰な恩思想には問題があるが、母をはじめとする身近な人々や社会に対する恩恵を認識することは、人間存在の基本的なことである。

自分の真実をみつめることの抵抗:真実の自分から目をそらし、あるいは意識下に抑圧し表面的に精神の安定を保とうとする傾向がある。

真実を掘り起こすことに心の痛みを感ずるのは当然である。

そのため、他の心理療法と同様に、内観療法に対しても強い抑圧抵抗を示す場合がある。

しかし内観療法の場合は、その治療過程で起こる情動変化として、恩愛感と自責感を生じる。

自責感は恩愛感にほぐされ、内観者にそれほど痛みを加えることなく、自責的な過去の事実が掘り起こされる。

これは内観療法の治療構造に含まれた大きな特徴である。

内観には宗教色が強い:創始者吉本は、浄土真宗の僧籍を持つ宗教家で、面接時の挨拶に合掌していた。

そして、多くの内観研修所が宗教家により運営されていることから、内観療法は宗教色の印象が強い。

しかし、吉本は浄土真宗の一派で行われていた修養法「身調べ」を誰にでもできる簡便なものとし、さらに宗教色を排除し、まったく独創的な治療技法を編み出している。

「内観は宗教より出でて、宗教に非ず」と言われており、川原らの行っている内観療法にも、まったく宗教的色彩はない。

宗教家が運営している内観研修所でも、内観法に宗教色を出さぬよう配慮されている施設が多い。

内観は難行苦行である:たしかに、集中内観の2~3日間は楽しいものではない。

行動および対人接触の制限、日常性からの遮断などは自由を束縛するもので、快適なものではない。

しかし、内観者は真理を追究する尊い人物として丁重に扱われ、行き届いた待遇を受け激励されている。

父性的かつ母性的治療構造が内観者を支え、このような拘束に耐えることができる。

4日目以降は、治療環境にも慣れ、これまで決して意識にのぼることがなかった「母なるもの、父なるもの」に遭遇する。

己れの「愛された体験」と「自己中心的態度」の認識から恩愛感と自責感を生じ、自己探求の勇気を内観者に与え、大きな喜びと希望が湧いてくる。

②内観に入った後の抵抗
川原は、内観に入った後の治療抵抗を、次の三点に要約している。

内観場面に対する抵抗:内観者は誰でもまず、非日常的な場面に抵抗を感じる。

狭い空間で終日内観することは、とくに過去の事実を想起することが困難な内観3日間前後、決して楽なものではない。

個人差はあるものの、心理的には不安や孤独感や肉体的苦痛を伴う。

内観療法におけるこの種の抵抗は、集中内観の後半では次第に減弱していく。

面接者に対する抵抗:内観療法の場合、面接者は謙虚でていねいに内観者に対応する。

面接者は内観者の心情を汲み上げて対応するものの、自分で自分の内面をみつめることを厳しく要求する。

このような面接者の態度に反発を感じ、治療抵抗を示す人がいる。

しかし、治療構造のなかにある母性的な庇護的状況に、内観者は激励され、勇気を出して自己と対面することができる。

自己探求や自己の変革に対する抵抗:一般に、現実の自分に問題があることを意識していても、自己の変革を好まない人や変革に恐怖を感じる人がある。

内観療法では、自己の奥深い心の葛藤や、ふだん目を背けていた自己を掘り起こすことになるので、内観者は厳しい抵抗に打ち勝つ必要がある。

b)治療過程について
川原(2002)は内観の治療過程を認知の変化と情動・基点の変化の二つの側面から整理し、図4のようにまとめ、次のように説明している。
“治療過程の中での認知の変化については図4−Aに示す通りである。

患者は意識から遠のいていた体験、あるいは幻想的に修飾されていた記憶から事実の部分を明瞭に想起することから始まる。

つまり、内観は「事実の再認識」から始まり、その結果、「認知の修正」が行われ、「客観的現実的認知」を修得し「自己発見」に至る”

“治療過程の中で起こるもう一つの変化は情動と基点の変化である(図4-B)。

内観者は「お世話になったこと、お返ししたこと」を内観して、近親者を他者として一個の人格を持った個人として、自己との関係性をみることになる。

そして内観者は、母およびその他の近親
から受けた愛情の数々に思いをはせることになる。

これが「愛された体験」の想起である。

これまでいかに支えられ愛されて生きてきたかを想起することにより、情動体験の一つ「恩愛感」を近親者に感ずる。

そして内観者は、近親者をはじめ他者の存在を認め、他者に畏敬の目を向けること、つまり「他者の認識」が可能になる。

この「他者の認識」が内観者に「他者視点」の足場を与え、「自己発見」への道を開くことになる。

次に、内観者は「ご迷惑をかけたこと」を内観することにより、近親者ならびに周囲の人たちに、多くの迷惑をかけた具体的な事実を回想する。

これが「自己中心的態度」の想起である。

内観者が自己中心性に気づいたとき「自責感」を抱くが、そのような自分を見捨てずに愛情を注いできた近親者の行為に感動し、我執に満ちた自己を認識することになる。

この「我執の認識」が我執からの解放(「脱我」)を促し、「自己発見」への道を開く”。

また、川原(1996)は上記の認知の変化と情動・基点の変化の関係について次のようにも語っている。
“内観者は、恩愛感と自責感を車の両輪のごとく、互いに他を駆動し自己認識を変革して、「他者基点」の視点を獲得し、我執からの離脱(「脱我」)を成し遂げて、客観的視点と現実認識(「自己発見」)を得ることになる。

内観療法で起こる二つの情動は、心の展開を起こすに極めて重要な駆動力として働く。

従来の自己認識を変革し新しい自己発見に至る過程において、二つの情動は触媒的作用を示すもので、認知の修正が治癒機転として重要な働きをしているように思われる。

内観中に高ぶった二つの情動は、時間とともにその興奮性を失っていくので、内観療法を感謝の療法、あるいは自責的思考を促す療法と捉えることには慎重を要する”。

前回書いたように、認知的な変容が生じて、他者から見た自分が見えるようになります。

そのような自己認知は、ほとんどの人が持ったことがないため、新たに気づくことがたくさんあります。

人間関係の苦しみというのは、現実からズレた自己像を持っていることが原因である場合が多いです。

それは私たちが、自分に都合の良い過去だけを覚えていて、都合の悪い過去を忘れてしまうからです。

自分の人生の中で、自分がどのようなことをしてきたのかを如実に知ることによって、現実に即した自己像を形成することができます。

それは、事実に近い自己像ですから、その自己像を守るために心理的な防衛をする必要がなくなるため、精神的に解放されたような意識状態になります。

私たちは、自分自身であればいいのだと思います。

自分自身であるためには、自分がどのような人間であるかをきちんと見る必要があるのです。

(出典:「内観法 実践の仕組みと理論」長山恵一・清水康弘著 日本評論社)

Amazon

独学で極める自己発見

転載元:のブログより

2018.12.29 Saturday

    あなた方の銀河系、特に地球は、双対性の扱いを学ぶのに最適な学校の一つです。あなた方がそこにいるのはそれが理由です。善か悪か、白か黒か、正しいか正しくないか、といったようなことにおける多くの課題を終了することで、双対性のない4次元密度へと進化することができます。しかし転生した魂によっては、破壊的な闇の波動ではなく、光の波動を伴った思考や感情、動機や行ないができるようになるために、わずか数回の転生で済むこともあれば、何百回もの転生が必要になるかもしれません。
.
   魂は終えたばかりの人生の見直しの中で、その人生におけるあらゆる瞬間を再体験するだけでなく、そのときの自分の感情と、「自分が関わった他人の感情すべて」を感じることになります。それは自分と他人との「生前の合意」にどれだけ忠実であったかにもよりますが、この見直し作業はまさに、宗教的表現でいうところの「天国」と「地獄」にたとえられるでしょう。
.
   しかしこの見直しは、カルマと同じように懲らしめでも罰でもありません。

   その目的とするものは、魂の視点から自分を評価することで弱点を強化し、欠陥を補うために何が必要であるかを自覚するためのものです。すべての魂の目的は霊的な進化なので、遅れているものは「先輩の魂」から援助を受けたり、転生の見直しにおいては経験豊かな魂たちから指導を受けることができます。
.
転生にあたりあらゆる出会いにおける「生前の合意」が行なわれる
.
   魂たちは転生を始める際に、他の魂たちと同意を交わすのですが、それには霊的な成長に必要な経験を相手に与えるために、「悪役」を引き受けることも含まれます。魂たちは一つのものでありながら、転生においては独立して機能しますが、最終的には一人の進化は全員の進化に貢献するのです。しかしその反対も同様に起こりえるわけで、逆進化もあります。ですからお互いに助け合うということが、魂たちにとって大切なことです。
.
   魂たちは転生を始める時にはそれほど愛に満ち溢れているのに、転生してしまうとどうして闇にはまってしまうのだろう、と不思議に思うのも無理はありません。それは「富と支配」という報酬を差し出す存在に、意志薄弱とともに神の持つパワーを譲ってしまうからです。
.
   それこそが「闇の勢力」として知られている存在であり、彼らのネガティブな破壊的思考形態が作り出している、巨大な「力の場」なのです。そのような「見返り」に誘惑される魂は、自分の思考や行動をそれらに同調させるようになるので、光の中にあった時の「始まりの時」の状態から堕落し、闇の中へと沈んで行くのです。
.
   魂は転生において、遺伝的、文化的、環境的な理由で両親を選ぶことから始めます。また技能や才能、興味、個性など、他とは異なるユニークさを選びます。そして人生を共有することになる他のすべての魂たちとの合意のもとに、新しい転生の魂の契約をします。それが生前の合意です。
.
   新生児はこの合意事項をすべて知っています。
   しかし赤ん坊が重い密度の肉体に適応し、親の条件付けに順応するにつれて、それらの記憶は消えていきます。子供は成長するにつれて、仲間や先生、そして他の権威ある大人たちからの影響が人生に入り込ん来ます。魂の合意にあったすべてのことはもはや記憶から消え、他人の決めた基準や要求に沿うように圧力がかかります。
.
   しかし魂本来の意識は、良心や直感、インスピレーションや願望として転生の人格を刺激し、生前の合意の方向へと引っ張るのです。しかしながら転生の人格の自由意志を表現したいという望みは非常に強く、そこに「双対性の課題」が生じてくるのです。それは転生の人格の興味と目標がどの方向に向いているのか、光なのか、あるいは闇なのか、ということです。
.
地球の邪悪さは長期に渡る破壊的で支配的な男性エネルギーが原因
.
   あなた方の母なる地球は、三次元密度を離れる選択をしました。
   しかし彼女は人類のネガティビティである破壊的エネルギーのために余りにも弱ってしまったので、彼女だけではそれができないので助けを求めました。それに応じた援助の一つは、女性的、あるいは女神のエネルギーの注入です。地球のネガテビティの原因は、永い間支配的であった男性エネルギーなので、それとバランスを取るためにそのことが行なわれます。
.
   その混合エネルギーのために、あなた方のあらゆる感情と特質が強くなっており、光と闇への傾きの違いがますます明らかに、顕著になって来ています。このすべてが混ざり合った玉石混淆(ぎょくせきこんこう)の状態は、自分自身をはっきり見るように助けており、それは他人の行動があなた方を映し出す鏡になっていることです。
.
   地球の次元上昇には宇宙におけるタイムリミットがあります。
   母なる地球が時間通りに目的地に到達するのは確かです。しかしあなた方が肉体とともに一緒に行くことを望むのであれば、自分が魂の合意で選んだ3次元密度におけるカルマの学習を終えなければなりません。
.
自分自身についての何か不快な感情というメッセージ
.
   魂本来の意識はあなたの意識に、その「合意」に気づくようにそっと合図を送っていることを思い出すならば、その信号とは、「自分自身についての何か不快な感情」が重要なメッセージであると分かるでしょう。その意味することは、もはや気に入らない自分の態度や行動をただ認識していればいいという時ではなく、今こそそれを変える期限付きのチャンスがあるということです。
.
   この惑星が次元上昇するからといって、そこにいるあなた方が自動的に、3次元密度から4次元密度へ自動的に進化するわけではありません。あなた方の進化は唯一、あなたの合意に沿って、自分本来の魂が自分のために用意している良心や直感、そして叡智に従うことで起こります。
.
   それは内省すること、自尊心を持って行動すること、自然のあらゆる生命を大切にすること、嘘と真理を見分けること、尊敬する人を真似するのではなく見習うこと、そして他人を裁かないことです。生活における恵みに気づき、感謝し、そして自分を許し、不正をしていると思われる他人を許すことです。そ
はつまり、あなた方の魂の座である、心でありハートで生きることです。
.
   自己発見と進化の旅に、あなた方が1人ぼっちであることは決してありません。
   一人ひとりを決して見過ごすことのない、創造主の愛とエネルギーが常にあなたと共にあります。
.
.
マシュー・ワードのメッセージ


自己発見 関連ツイート

あ、昨日の自己紹介カードに嘘入れてるの発見した(゚Д゚;)
訂正した固定ツィート、もう一回流すのって抵抗あるなぁ……_(´ཀ`」 ∠)_
(アイデアを出すとは)多くの人の意見を集め、広く資料を調べ、とらわれない自己の判断で整理し、そこから新しい可能性をひきだすことである。具体的な世界から抽象の世界に飛び、ふたたび具体的な世界に戻りながら、せきとめられている水路を発見することなのだ
人生において、一番大切なことは自己を発見することである。そのためには、時には一人きりで静かに考える時間が必要だ。─ナンセン(ノルウェー 探検家)
なにもかもわかってりゃ、人生なんて面白くもおかしくもないわけだ。わからないから、発見がある。発見するということは、生きている証明であり、自己の確認につながっていくのではあるまいか。(藤元義一)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする