無能なアルファギークがリーガルをダメにする
4月に話題になった違法漫画掲載サイトの軒並み閉鎖問題
なんか違法アップロードサイトも掲載されたみたいですね
まあしょうがないでしょ、アニメとかはレンタルするなり購入してもらうなり、アニメのストリーミングサービスを見ていただかなければ利益は入らないんだから
漫画も同じ
なんか「漫画は無料で読めて当然」なんて馬鹿げたツイートが話題になってましたが、そんなに無料で読みたいなら国立国会図書館に行け
あそこならほぼ何でも置いてあるし、無料で読めるぞ
交通費はかかるが合法
リーガル犯すよりはよっぽどいい
だがこの問題は音楽業界にも無縁ではありません
MUSIC FM、使っている方多いんではないでしょうか?
違法だからね、あれ
昔RevisionのメンバーがMUSIC FM使用して炎上したのも記憶に新しい
このような違法アプリについて、ハマオカモトがこんなツイートをしていたのを覚えています
そういや、昨日 インスタグラムで知らない若い子からDMが届き、読むと 「〇〇(調べたらでてきたが違法の音楽アプリ)にOKAMOTO’Sが入っていなくて聴きたくても聴けません。なぜですか?また〇〇(住んでいる土地)来てくださーい」という内容でした。 チョベリバ👎
※本人から指摘されたら削除する予定です
最近の若者はどうやら無料で音楽を聴くのが当たり前と思っている方が多くいるようで
あのさ、じゃあどうやってミュージシャンは利益を得るんですか?
ミュージシャンの利益、特に楽曲に関してはCDやDL、ストリーミンングの再生回数、公式動画の再生回数などが利益に還元される仕組みになっています
ですが違法サイトや違法アプリで再生した回数は公式から委託されたものではない
だからアーティストに利益は還元されないというわけですよ
ここまで聞くと「音楽さえ聞ければ問題ない!!」と吐く若人が現れそう
だけどね、昔氣志團の綾小路翔があるテレビ番組でこういうことを話しているんです
「本当に好きなアーティストがいるならレンタルで済ますなよ!!消えるぞ!!」
まさかこの発言が意味になって更に重みを増すとは思いませんでした
レンタルは一応利益入ります、CD1枚よりは安いけど
でも違法アプリで再生したら利益が1円も入りません
要はアーティストの寿命を削っていることになります
ストリーミンングの知識ならここを見れば大体網羅できるでしょう
本当にアーティストを応援したいなら、違法アプリで聞くのは辞める
少しでもアーティストに長生きして欲しければね
音源は公式のものを聞きましょう
リーガルの良さについて語ろう。

リーガル 関連ツイート
リーガルハイまたやらないかなぁ
って思った朝。
今日もテストだァ……
頑張ってくる✍🏻💭
ガッキーのぷく顔(๑•ᴗ•๑)♡ https://t.co/6FnRhl3jG6
どっちもふるい笑
逃げ恥とかリーガルハイとかいまだに見返すくらい面白い