ソムリエナイフで今まで以上の自分に…
こんにちは。
今日は節分。
近くにある『出雲出雲大社周防分院』へお参りに。
小雨が降る中、お焚き上げで温まり。。。
お参りをしてからお楽しみの福引きがあります。
一人一回、今年の運だめし!
母ちゃんはノートが。
息子にしっかりと勉強してもらいましょう♪
息子はバケツ!
バケツは『救われる』と言って、縁起が良いそうです。
父ちゃんは『とくぢ味噌』。
我が家の味噌は『一馬』だけど、里山特産のこちらも美味しいお味噌です。
今年も具沢山のお味噌汁を毎日いただきましょ。
お参りのハシゴ。
次は我が家の氏神様の『花尾八幡宮』へ。
母ちゃんはビールと軍手。
庭仕事に精出しましょう!頑張った後は美味しいビール♪
父ちゃんはタオルと石鹸が。
そのまま職場へ持って行きました。泊りのときに銭湯に行くそうです。
そして息子はなんと!
こ、これは!!!
『クルボアジェ V.S.O.P.』
高級ブランデーじゃありませんか!
でも、ちょっとレトロな雰囲気が漂ってますけど(汗)
福引の景品は、家庭から出されたものも多く、どこかのお宅で眠っていたものと思われ。
ブランデーの状態が気になって仕方ない・・・。
早速開封してみると。。。ボロッ!
ガーン!コルクがボロボロや~ん。
ソムリエナイフで引っ張ってもボロボロ崩れ、
スプーンで耳かき状態で開けました。
茶こしでこして。。。
『クルボアジェ V.S.O.P.』が『サントリー V.S.O.P.』のボトルに入りました~。
古いブランデーは埃っぽい香りがするものもあるけれど、
香りも味わいも良い状態でした♪
早めにいただきましょ。(飲みすぎ注意!)
お酒が当たるのはとても縁起が良いそうで、今年の運気は上々♪♪
節分の今日も父ちゃんは休日出勤で仕事へ。
お弁当に鯨カツカレーを持って行きました。
節分に『鯨』を食べるのは山陰地方~山口県だけだそう。
昔から『大きな年を取るように』と、鯨の脂身の入った混ぜご飯や鯨の南蛮漬けを食べていたけれど、ローカルルールだったとは。
今夜は息子と二人で豆まきをして、
鯨カツと納豆巻きを恵方を向いていただきます。
節分が過ぎると明日から春♪
皆様も良いお年をお迎えくださいませ。
↓ ↓
素敵な生活色々。。。
↓ ↓
おうちカフェから来てくださった方、いつもありがとうございます。
↓ ↓
こちらも、おうちごはんのアイデアが色々・・・。
↓↓
こちらにも素敵なブログがたくさんです。。。
↓ ↓
美味しい情報満載です♪
ソムリエナイフ 予想は裏切り、期待は裏切らない。
「コノスル カベルネソーヴィニヨン ヴァラエタル 」
と
「キンタ・ラス・カブラス・カベルネ 2012」
という事で書きたい。
「コノスル カベルネソーヴィニヨン ヴァラエタル 」
チリ/セントラルヴァレー
蔵元はコノスル
カベルネソーヴィニヨン85%、メルロー8%、
カルメネール8%、シラー3%、アスピランブーシェ1%
ミディアムボディ
これは先日、ご紹介した「コノスル」の
シリーズでは一番、リーズナブルラインのワインだ。
500円対決!を銘打ったがちょっと、
からくりがあり、この
「コノスル カベルネソーヴィニヨン ヴァラエタル 」は
ハーフボトル 375mlでダイエイ系列のスーパー498円だ。
だからボトルの場合はもう少し高くなる。
さて、もう一つが
「キンタ・ラス・カブラス・カベルネ 2012」
チリ:セントラル・ヴァレー地方:ラペル・ヴァレー地区:カチャポアル・ヴァレー
蔵元はキンタ・ラス・カブラス
カベルネ・ソーヴィニヨン
ミディアムボディ
であるが、
大体なんでこんな事をやろうと思ったかと言うと、
昨日、友人と夜中にピザを取って食べる事になり、
ピザだったら「ワイン飲んでみっかw」
って事になったのだが、既に夜中。。。。。
もちろん、僕の行き着けのワイン専門ショップや、
ワインのラインナップが比較的あるスーパーも
近くにない。。。。
という事で近くのコンビニのセブンイレブンで
なんかないかなぁぁぁ?っと探し、
コンビニに売っているワインで、
1000円以上のワインは怖くて買えずw
思いっきり失敗してもいい500円の
この「キンタ・ラス・カブラス・カベルネ 2012」を
購入してみたのだw
一応、バックラベルの歌い文句には
「熟したカシス、ブラックチェリー、ベリー
などの香りを包みこんだ、滑らかな口当たりのワイン。
更にチョコレートやミントの香りも感じられます。」
と書いてあるしw
チリワインは安くてもいける!w
って思い込みもあったので、
購入してみた。
味は後ほど書くが、
一つだけでだと今一書くのに興が乗らないのでw
もう一つは先日のソムリエも
自信を持って進めていた
「コノスルのリーズナブルライン」
を対抗で持ってきてみたのだw
なかなか面白いでしょ!w
さぁ、テイスティングだw
まずはオープンするのだが、
この両ワインは
僕がワインにハマッてから初めての
「スクリューキャップ」
である。
今まではソムリエナイフでコルクを絶対抜く
ワインしか飲んでいなかったから、
初めての体験!w
「キンタ・ラス・カブラス・カベルネ 2012」
色
ガーネット色。ちょっと青みもあるかな?
端は透けるのでそこまで濃くはない。
レッグスは早く落ちる。
香り
う~ん、カシスって感じかな?w
あんまりスワリングしても、
なんか香りが閉じてる感じだね。
味
酸味、渋み共に程よい。
滑らかって感じはないなぁw
どちらかといえば、残る感じだ。
更に深みという感じではなく。
なんか残るイメージ。
それもいい意味ではない。
まぁ、美味くはないなwww
果実味もあまりない。
酸味も渋みも中途半端。
舌触りも今一だし、
飲み下した後のアフターフレイバーも
深みというよりは上記したように
「残る」って感じw
バックラベルの歌い文句とは
正直、ほど遠いなw
まぁ、次の「コノスル」を飲んでみようw
ちなみにこちらのバックラベルは
「鮮烈なカシスやブラックベリー、チェリーなどの香りと、
微かなトースト香が感じられるエレガントで
深い味わいのワインです」
という事。
色
ガーネット色。ちょっと
ルビー色のような赤も入っている。
端は透けるが、ちょっと濃いめ。
レッグスは遅めにたれる。
香り
う~ん!エレガント!w
チェリーやプラムのような香り、
スワリングするとスパイシーさも香る。
味
カベルネらしい果実味に酸味。
上記にあるトースト香りも
確かに感じるね。
それが甘みを味わいの雰囲気に加わえている。
この二つを比べれが一発で分かるが、
「断然「コノスル」の方が上だ」
もう香りからして、
「雲泥の差」
である。
同じチリワインでもこんなにも違うのか!
という感じだw
「キンタ・ラス・カブラス」の方は
バックラベルの歌い文句のような、
香りはあまりしない。
閉じてて全然香りを味わうなんてイメージはない。
反対に「コノスル」の方は、
「香りは歌い文句通りエレガント!である」
そこまで複雑な香りは感じないが、
それでも十分なエレガントな香りを楽しめる。
また、味だが、
「キンタ・ラス・カブラス」の方は、
カベルネらしい果実味は、
まぁ、そう思い込めばそうだよねw
って感じだ。
飲んで決して
「美味いとは感じない」
「コノスル」の方は、
口に含むとカベルネらしい果実味、酸味が
広がり、渋みはあまりないが、
それなりに楽しめる。
この値段なら十分以上なクオリティを
保っている。
正直、「キンタ・ラス・カブラス」は
僕は
「飲めないなw料理に使うより仕方がない」
このワインを飲むなら僕は
「アサヒスーパードライ」
を飲むわ!w
「コノスル」の方は金額以上の
コストパフォーマンスと思うが、
僕は「酒」と向き合う派なので、
正直、ちょっと物足りない。
食事と合わせる方にはコスパは抜群だと思う。
まぁ、この対決は
「コノスル」の圧勝!!!!!!
ですな。
ちなみに、やはり僕は1000円以下ラインを飲むぐらいなら、
ビールや日本酒やウイスキーを飲む。
このレベルじゃ、
「ワインを飲む必要性を感じない!w」
僕がある程度評価しているワインの様に、
僕にとってワインとは
「複雑性と深みの探求である!!!」
安いワインの
「飲みやすい」
という要素は
「一ミクロンも僕的にはいらない」
のである。
すっきりさっぱりでガバガバ飲むなら、
僕はビールも大好きなので、
ビールの中でも複雑味もフレーバーも
最高で飲みやすい
「ヒューガルデンホワイト」
をガバガバ飲むわ!!!w
逆に「コノスル」ならわかるが、
「キ
タ・ラス・カブラス」を飲む人って、
要するに
「カップ酒(日本酒)」
を飲んで酔う人って事だなwwww
理解した。
要するに
「酔えればいい人だw」
今こそソムリエナイフの闇の部分について語ろう
犯人と見られる自殺した次男、仲裁に入った
共通の知人をも巻き込み殺人。
『夫婦喧嘩は犬も喰わない』
次男夫婦はいずれもバツイチ、つまり
離婚経験者のようだ。
双方に不貞の疑いがあり、その都度仲裁に
入っていた知人。
興奮のあまり、誤って妻か仲裁役の知人を
傷つけ、殺害し、結局はその場にいた2名とも
殺害してしまったのだろうか。
そして、興奮状態から、この先残された家族に
ついて不憫に思うあまりの拡大型殺人。
山あいの周囲は皆、家族同様の知り合いばかり
一層のこと家族全員を道ずれにという凶行に。
自殺は凶行に出た時点で覚悟の上。
それも、全て真実は闇の中。
そして、恐ろしい事にその原因は、不貞の疑い
不貞の事実についても、不明だが、この事件で
探偵はふとある案件を思い出してしまう。
20数年前、夫の失踪を探すという他社案件を
手伝った。
東京からの調査会社の代表が、依頼者と共に
来札する。
既に失踪した夫の所在は確認済み、探偵は翌日
依頼者をその場所まで同行し、引き合わせる
ことまでが調査依頼だったのだが。
千歳空港まで出迎え、依頼者と調査会社の代表を
待っていたのだが、出口付近での異様な光景に
探偵はその案件を受けた事をのちに後悔する。
警察官と空港職員に叱られている様子が、
こちらからも見て取れる。
何度も何度も頭を下げている調査会社の代表。
15分も待っていたろうか、やっと解放されて
出てきた時には、調査会社の代表の憤慨した
表情とは裏腹にしてやったりの表情の依頼者
そんなことばかりするなら、この調査は
中止しますよ。
意外と簡単にバレるもんね、果物ナイフ。
こんなにあっさりバレるとは
思わなかったわ。でもね、見て、これ
ソムリエナイフはバレなかったのよ。
もう、いい加減にしてください。
出迎えた探偵など無視して話す内容は
機内持ち込み検査で大量のナイフ類の事。
そんなの持ち歩いてどうするんです?
決まっているでしょ、主人を刺すの、私。
その為に札幌に来たんだから。
夫婦問題/浮気・不倫に悩む貴女を
< span style="font-weight: bold;">救うのはここ↓(無料)
(相談限定・愚痴は不可)
*
*ひぇ~怖っと思った方は
こちらにポチっと

ソムリエナイフ 関連ツイート
娘にはアクリルのワイングラスで牛乳。 https://t.co/9dwh8pwmuT
ソムリエナイフは機内持ち込みはNGでしょ、武器になるしw
そんな構えなくてもダイジョーブ、いらっしゃーい(ぉぃ
捨てられる😭