ソムリエナイフの魅力って
ええ、なんとなんと今月は。。。
そう、通常より2倍多く更新ザス〜っ
ニバイニバイっ
と言っても、月①が月②になったに過ぎませんが…
wara
ともあれ今宵は。。。
何やらとても、むふふ、な羊羹大。。。もとい予感大。。。![]()
さて、この日はズバリ大晦日
と言う訳で。。。
以前もご紹介したの野生の王様、キジ肉、ふたたび~っ![]()
早速、卓上に。。。
準備万端、極上のキジ肉様、お野菜&more~っ![]()
そして毎年恒例、紅白を見ながら楽しむ、紅白ワイン、今年はと言うと。。。![]()
ここ数年連続で、タカヒコ様か菊鹿様(もしくは両方
)開けてますが…![]()
まずは白組。。。
キスヴィン・シャルドネ 2015
キスヴィン・ワイナリー
記憶の限りお初となるキスヴィン、某ショップのオーナーにオススメ頂き購入した15シャルドネ![]()
2013年に山梨県甲州市に誕生した超新興、Kisvin Winery。
栽培は葡萄農家の3代目である荻原康弘氏、醸造責任者にはカリフォルニアやブルゴーニュなどで修業を積んだ女性醸造家斎藤まゆさん。ワイン界の第一人者ジェラール・バッセ氏がツイッターで「才能豊かな醸造家が造ったこのワインは、ユニークでセンセーショナル」と発信して、世界で話題に。
山梨県甲州市塩山地区にある自社畑のシャルドネを使用。斎藤さんはシャブリ地区で1792年よりワインをつくっている名門ワイナリー「ドメーヌ ジャン・コレ」でも修業を積み、現地の醸造家からも認められているいわばシャルドネのスペシャリスト。
黄緑を帯びた、綺麗なイエロー。
柑橘、タール、焦がし香。
シャープな酸、余韻にはバター、マーガリンやシュガー。ピュリニー的。
この後、更に開いて、どんな変化を見せてくれるのか、もうワクワク~っ![]()
続いて、紅組は。。。
ヨイチ・ノボリ パストゥグラン 2013
タカヒコ・ソガ
ええ、泣く子も黙るタカヒコ様のパスグラ、5年熟成のpetitバックビンテージ、2013~![]()
優しいルビー、エッジは琥珀。
イチゴジャム、革、木苺+やや獣臭や香水。
芳醇な酸とミネラル、優しいイチゴ+やや出汁感。
うんうん、こちらも1~2時間後が楽しみ楽しみ~っ![]()
そうそう、ご紹介が遅れましたが今回使用したのは。。。
何とも嬉しい、からのお仏蘭西土産、ボランジェのソムリエナイフ~![]()
という訳で。。。
紅白を観ながら紅白ワインを楽しむ大晦日、れっつらスタート〜っ![]()
まずは、今宵のお野菜枠
自家製実家製ジャガイモのローズマリー、バターソテーっ![]()
はい、あーんっ![]()
どちらともイイ感じですが、とりわけキスヴィンとピシャリ~![]()
続いては、生魚枠。。。
。。。もとい生肉枠
きじササミの刺身~っ![]()
つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
画像ありませんが、マリアージュ的には山葵なしの方がベターでした~![]()
では、お待たせしました。。。
今宵の主役枠、キジ鍋~っ![]()
まずは。。。
ツミレたんを、つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
だー、いやもう、なにこれ、このツミレたん有り得ない美味しさなんですけどー![]()
しかもタカヒコ様ともキスヴィンとも相性パーペキ~![]()
続いては、ラスボス枠。。。
キジのモモ肉様を、しゃぶしゃぶ&つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
流石は野生の王様
おいしさの醍醐味
モモ肉、ムネ肉、ハツ、レバー、どれも、もう言う事ナッシング~![]()
敢えて甲乙つけるなら、やはり赤組、タカヒコ様かな~
お肉様たちを堪能した後は。。。
お豆腐さんを、つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
キジ肉汁まとったお豆腐最高ー
なぜか断然キスヴィンとピシャリ~![]()
続いて
みんな大好き、マロニーちゃんをつけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
こちらもしっかり旨みまとってますー
こちらは、あら、タカヒコ様に軍配~![]()
ではでは、今宵のお野菜枠part②を代表して。。。
博多かつお菜くんを、つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
旨みと苦みの二重奏~
これはどちらとも相性ほぼ互角~![]()
さて、そんなこんなで抜栓より2時間ほど。。。
まずはキスヴィン。。。き、き、来た来た来ました~っ![]()
香り全開、蜜柑や洋ナシが+~![]()
果実味、バター、マーガリンがUPし、酸と絶妙に調和~![]()
一方のタカヒコ様は。。。こ、こ、こちらもヤバイことに~っ![]()
香水の芳香が格段にUP~![]()
品のある粘性&出汁感も、一段と増し増し~![]()
。。。ああ。。。ああ、ヘヴンっ![]()
そうそう、もう一つの紅白
の方はと言うと。。。
徐々に盛り上がりを見せ佳境へ。。。![]()
では、こちらも負けじと佳境へ。。。
そう、真のラスボス
枠兼1年の〆炭水化物枠、キジ雑炊~っ![]()
言うまでもなく、キジ肉の旨みに野菜の出汁も加わり最強ザス~![]()
いやはや、そんなこんなで、極上キジ肉&紅白ワインが彩りを添え。。。
何とも幸せな大晦日☆酔いチクレnightとなりました~っ![]()
で、この後、イイ感じにドロ酔いホロ酔いで。。。
これまた毎年恒例、とあるカウントダウンぱーちーに突入するんですが、その模様はまた後日。。。つ![]()
ぷぷ。
因みに、今宵のBGMは。。。
林檎との絡みもかっちょビーだった宮本率いる、大好きなエレカシの『明日に向かって走れ―月夜の歌―』(’97)~![]()
ソムリエナイフを育む
ソムリエナイフ爆発しろ
ええ、なんとなんと今月は。。。
そう、通常より2倍多く更新ザス〜っ
ニバイニバイっ
と言っても、月①が月②になったに過ぎませんが…
wara
ともあれ今宵は。。。
何やらとても、むふふ、な羊羹大。。。もとい予感大。。。![]()
さて、この日はズバリ大晦日
と言う訳で。。。
以前もご紹介したの野生の王様、キジ肉、ふたたび~っ![]()
早速、卓上に。。。
準備万端、極上のキジ肉様、お野菜&more~っ![]()
そして毎年恒例、紅白を見ながら楽しむ、紅白ワイン、今年はと言うと。。。![]()
ここ数年連続で、タカヒコ様か菊鹿様(もしくは両方
)開けてますが…![]()
まずは白組。。。
キスヴィン・シャルドネ 2015
キスヴィン・ワイナリー
記憶の限りお初となるキスヴィン、某ショップのオーナーにオススメ頂き購入した15シャルドネ![]()
2013年に山梨県甲州市に誕生した超新興、Kisvin Winery。
栽培は葡萄農家の3代目である荻原康弘氏、醸造責任者にはカリフォルニアやブルゴーニュなどで修業を積んだ女性醸造家斎藤まゆさん。ワイン界の第一人者ジェラール・バッセ氏がツイッターで「才能豊かな醸造家が造ったこのワインは、ユニークでセンセーショナル」と発信して、世界で話題に。
山梨県甲州市塩山地区にある自社畑のシャルドネを使用。斎藤さんはシャブリ地区で1792年よりワインをつくっている名門ワイナリー「ドメーヌ ジャン・コレ」でも修業を積み、現地の醸造家からも認められているいわばシャルドネのスペシャリスト。
黄緑を帯びた、綺麗なイエロー。
柑橘、タール、焦がし香。
シャープな酸、余韻にはバター、マーガリンやシュガー。ピュリニー的。
この後、更に開いて、どんな変化を見せてくれるのか、もうワクワク~っ![]()
続いて、紅組は。。。
ヨイチ・ノボリ パストゥグラン 2013
タカヒコ・ソガ
ええ、泣く子も黙るタカヒコ様のパスグラ、5年熟成のpetitバックビンテージ、2013~![]()
優しいルビー、エッジは琥珀。
イチゴジャム、革、木苺+やや獣臭や香水。
芳醇な酸とミネラル、優しいイチゴ+やや出汁感。
うんうん、こちらも1~2時間後が楽しみ楽しみ~っ![]()
そうそう、ご紹介が遅れましたが今回使用したのは。。。
何とも嬉しい、からのお仏蘭西土産、ボランジェのソムリエナイフ~![]()
という訳で。。。
紅白を観ながら紅白ワインを楽しむ大晦日、れっつらスタート〜っ![]()
まずは、今宵のお野菜枠
自家製実家製ジャガイモのローズマリー、バターソテーっ![]()
はい、あーんっ![]()
どちらともイイ感じですが、とりわけキスヴィンとピシャリ~![]()
続いては、生魚枠。。。
。。。もとい生肉枠
きじササミの刺身~っ![]()
つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
画像ありませんが、マリアージュ的には山葵なしの方がベターでした~![]()
では、お待たせしました。。。
今宵の主役枠、キジ鍋~っ![]()
まずは。。。
ツミレたんを、つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
だー、いやもう、なにこれ、このツミレたん有り得ない美味しさなんですけどー![]()
しかもタカヒコ様ともキスヴィンとも相性パーペキ~![]()
続いては、ラスボス枠。。。
キジのモモ肉様を、しゃぶしゃぶ&つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
流石は野生の王様
おいしさの醍醐味
モモ肉、ムネ肉、ハツ、レバー、どれも、もう言う事ナッシング~![]()
敢えて甲乙つけるなら、やはり赤組、タカヒコ様かな~
お肉様たちを堪能した後は。。。
お豆腐さんを、つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
キジ肉汁まとったお豆腐最高ー
なぜか断然キスヴィンとピシャリ~![]()
続いて
みんな大好き、マロニーちゃんをつけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
こちらもしっかり旨みまとってますー
こちらは、あら、タカヒコ様に軍配~![]()
ではでは、今宵のお野菜枠part②を代表して。。。
博多かつお菜くんを、つけつけし~の。。。
はい、あーんっ![]()
旨みと苦みの二重奏~
これはどちらとも相性ほぼ互角~![]()
さて、そんなこんなで抜栓より2時間ほど。。。
まずはキスヴィン。。。き、き、来た来た来ました~っ![]()
香り全開、蜜柑や洋ナシが+~![]()
果実味、バター、マーガリンがUPし、酸と絶妙に調和~![]()
一方のタカヒコ様は。。。こ、こ、こちらもヤバイことに~っ![]()
香水の芳香が格段にUP~![]()
品のある粘性&出汁感も、一段と増し増し~![]()
。。。ああ。。。ああ、ヘヴンっ![]()
そうそう、もう一つの紅白
の方はと言うと。。。
徐々に盛り上がりを見せ佳境へ。。。![]()
では、こちらも負けじと佳境へ。。。
そう、真のラスボス
枠兼1年の〆炭水化物枠、キジ雑炊~っ![]()
言うまでもなく、キジ肉の旨みに野菜の出汁も加わり最強ザス~![]()
いやはや、そんなこんなで、極上キジ肉&紅白ワインが彩りを添え。。。
何とも幸せな大晦日☆酔いチクレnightとなりました~っ![]()
で、この後、イイ感じにドロ酔いホロ酔いで。。。
これまた毎年恒例、とあるカウントダウンぱーちーに突入するんですが、その模様はまた後日。。。つ![]()
ぷぷ。
因みに、今宵のBGMは。。。
林檎との絡みもかっちょビーだった宮本率いる、大好きなエレカシの『明日に向かって走れ―月夜の歌―』(’97)~![]()

ソムリエナイフ 関連ツイート
ソムリエナイフの切れ味が悪くて
スムーズにワインキャップが外せないと
ちょっと焦る
#ワインあるある
わたしが一番好きなロゼワインと言えばカイアッファアッケータ。
そのビアンコがあったのでお願いしました。
スペシャリテのカルボナーラにも合う最高な白ワイン!!!
美味しい!
輸入会社の方がい… https://t.co/6qbqxpvpRl
よく見るとこれT字型のコルク抜きだね。このれは結構コツが要りそうw
ソムリエナイフを買って、動画見ながらやれば難なく開けられるよー
