私は地獄の様なソムリエ試験を望んでいる
私の好きなブランド・・・といっても、本来は、ごく普通のワンピとかドレスとか売ってるイギリスのブランドなんですが・・・
私の好きなブランドをチェックしてて見つけたのがこちら。
「Wrap Me」というドレスです。
「わっ。かわいい!」
「なんかの撮影で使うかも」と、1,2年前に購入したのですが。
結局その後、ソムリエ試験の試験勉強で、
グラビア系とか芸能系の仕事を大幅にセーブしてしまったので、
クローゼットの中でお蔵入りになっています。
実物はもうちょっと暗い色だったような気がします。
色は私が見つけたのは赤と黒で、両方共購入。
今調べたら白もあったみたいです
「プレゼントは私〜」的でかわいいですよね
で、ふとこの衣装も思い出して、
「これ、私持ってるんですけれど・・・」とプロデューサーさんに提示したところ、
次回の衣装合わせの時に持ってくるようにと言われました
でも、これ、実は、大きな一本のリボンみたいな感じなので、
そもそも着れるのかしら・・・。
スタイリストさんに相談だな・・・
赤も黒も持ってますが、やっぱDVDで使用するなら、赤かなぁ?
みなさんはどう思いますか?
藤咲理香
Blog http://ameblo.jp/ricafujisaki/
ソムリエ試験のテーマパーク
こんばんは。どん太くんです。今日は非常にいい天気・・・。和倉温泉で花火があるということで、とあるお客様から対岸の能登島の別荘で食べる食材のご注文をいただき、配達へ・・・。初夏を思わすような陽射しで、いい気分転換になりました。年度初めということもあり、デスクワークが多いので、頭も体も完全リフレッシュです。
気分転換と言えば、ジム・・・。今日も少し遅くなったのですが、しっかりと走り入念にストレッチをして、ウェイトトレーニング・・・。やはりきちんと週2回行けると体も心も調子が良いようです。
さて、今日から「金沢マラソン」の募集が始まりました。今日いろいろあって申し込み忘れたのですが、明日は申し込もうと思います。去年は初めてのフルマラソンんチャレンジで、完走だけを目指してやってきました。あまり練習もせずに臨んだので、完走するのがやっと・・・。今年はというと何とか5時間を切れるように頑張りたいと思います。ここで肝心なこと・・・。先週のモーニングセミナーの講話者である飯山晄朗氏に教えていただいたのですが、「なりたい」では結局なれず、「なる」と断言した方が、物事が成就すると教えていただきました。確かに「なりたい」はあくまで願望・・・。どこかで「出来なくても・・・・。」という思いが含まれています。「なる」と言い切った時は退路を断ってそれを実現するためには何をしなければならないか頭が働き、それに体が動いていきます。ですから「5時間切りたい」では切れない可能性があり、「5時間切る」と言えば5時間切るためにいろいろな努力を行っていくことになり、実現できるというのです。しかし昨年は大した準備もせずに完走だけを考えていたのですから、5時間というのは目標が低いかも・・・。やはり「4時間30分を切る」と言い切った方が自分自身が成長できるような気がします。同じようにゴルフも・・・。目標スコアは恥ずかしくて書けませんが「○○○を切る」と宣言した方が、心に張りが出来ていいように感じます。ソムリエ試験も「2次、3次合格する」と言い切って、取り組んでいこうと思います。今年度はそんな「なる」と宣言する自分でいたいと思います。
なぜかソムリエ試験が埼玉で大ブーム

ソムリエ試験 関連ツイート
一つ覚えておいて欲しいのは
ワインの知識を得る≠ソムリエ試験に受かる
前者は後からでいいので、まずは試験に受かることを目標とするといいと思います。… https://t.co/XM1busVpUx
Suvereto #ソムリエ試験 #ワインエキスパート