泣けるソムリエ試験
やオンラインフードメディアで評価が高く、以前から気になっていたステーキハウス、「」についに来ました!
ハリウッドのメルローズ沿いにあり、暗めの店内にはジャズが流れています。かなりムーディー・・・古い映画で見たような・・・・・そんなノスタルジックな雰囲気。
こちらのお店は*チミチュリソースが有名で、瓶詰のオリジナル商品も販売しているそうです()。席に着くとパンと一緒にフレッシュスタイルのチミチュリソースが出てきます。これがほんと絶品!
*チミチュリソース(Wiki抜粋):アルゼンチン発祥のソース。パセリとニンニクのみじん切りを、塩と油と酢(オリーブオイルと白ワインビネガー)で和えたものがベースとなる。さらに、香り付けのために、唐辛子パウダー、オレガノ、コショウなどの香辛料が加えられる。国・地域・家庭によって好みのバリエーションがある。
オーダーしたもの:
Lengua a la Vinagreta – Beef tongue, white wine vinaigrette, roasted peppers, onion, greens $15
牛タンのサラダ的な感じの説明だったのですが、緑が見当たらない?がっつりステーキサイズ。ビネガーが効いてさっぱりしていて柔らかくてとても美味しかったです。
Ojo de Costilla a la Criolla – USDA Prime Ribeye, Chimichurri Glaze* 14 oz – $58
プライムリブステーキ。これもまたビッグサイズ。大人2名でも完食はなかなかハードルが高い。。。シェアにしても人数分のマッシュポテトとアスパラのプレートを用意してくださいます(嬉しい!)。
Papas Fritas Provenzal – French-fried potatoes, garlic, parsley $9
忘れてはならないのが、フライドポテト(写真左)。
「前菜で出すとお腹いっぱいになるので、ステーキと出して良いですか?」とウェイターに聞かれたのですが・・・確かに9ドルでは想像していなかったボリューム感で出てきました。サクサクで美味しいです。食べだすと止まらない、マストオーダーの一品。
看板と店内↓
ワインリストがまた感動もの!年代物の貴重なアルゼンチンワインはもちろんのこと、イタリアワインも幅広く取り扱っていました。
アメリカのソムリエ試験にも出てきましたが、アルゼンチンはイタリアからの移民がとても多く、ワイン作りはイタリアの影響を大きく受けているんですよね。
私はソムリエピックの「“Carrascal”, Bodega Weinert, Mendoza, Argentina 2010」をグラスでいただきました。マルベック主体のブレンド。熟成感もありお料理との相性も抜群!
今度は大勢で来たい!
—
Carlitos Gardel Argentine Steakhouse
7963 Melrose Ave
Los Angeles, CA 90046
(323) 655-0891
ソムリエ試験ファン待望!
チャレンジしていた、ごはんソムリエ試験。
合格することができました!
やっぱり嬉しいこの二文字。
試験は3月中旬に、都内で行われました。
出題は75問と多くは無かったですし、
全て4〜5択の選択問題。
とは言え 私にとっては初めて学ぶジャンルで、
テキストを読み込んでやっと答えられるものばかりだったかなぁ。
過去問題などを公開してらっしゃらないので詳しく書いたらダメそうなのですが、
テキスト内容から満遍なく出ましたかね。
私は、
もし自分がこのテキストで虫喰い問題を作るならここは空けるなぁ、
と思うところにマーカーを引いて、ひたすら読んで最終的には暗記でした。(普通)
試験の前に講習を受けるのですが、
そこではポイントを解説して頂く感じなので、事前に読んでいないと、ど素人の私は付いて行けなかったと思う。
集中力が続くだろうか…と心配だったのですが、
読んでいて分からなかった部分を 講師のみなさん(炊飯協会の方や、大学教授など)の解説を聞いて理解できたり、思った以上に楽しかったです。
受験されている方は、
農家の方や食品会社の方など、既に基礎知識がある方も多かったように感じました。
韓国から受験に来ている皆さんと隣合わせになってお話したのですが、
韓国には ごはんに関する資格が無いので、日本で取ったこの資格が活きるんですって。
試験問題もハングルの物が用意されていたり、開けた資格だなぁという印象でした。
無事ごはんソムリエに合格したので早速、
ごはんソムリエです!と名乗りたいところなのですが、、
今はまだ、これから勉強していくための、最低限の基礎知識を得た段階だなと感じています。
これからは 好きなものを大きな声で好きだ!と言えるようになった事がまずは嬉しいです。
これからどんな勉強をして行くのか?何をしようかな〜?と、大変ワクワクしております。
合格記念と決意表明として、先日合羽橋で買い出しをしてきました。
何を買ったかは、改めて写真を撮って、また別の日に〜。
長文失礼いたしました。
新米ごはんソムリエ、頑張ります!
さあ早くソムリエ試験の上にタンポポを載せる仕事に戻るんだ
私の好きなブランド・・・といっても、本来は、ごく普通のワンピとかドレスとか売ってるイギリスのブランドなんですが・・・
私の好きなブランドをチェックしてて見つけたのがこちら。
「Wrap Me」というドレスです
。
「わっ。かわいい!」
「なんかの撮影で使うかも
」と、1,2年前に購入したのですが。
結局その後、ソムリエ試験の試験勉強で、
グラビア系とか芸能系の仕事を大幅にセーブしてしまったので、
クローゼットの中でお蔵入りになっています。
実物はもうちょっと暗い色だったような気がします。
色は私が見つけたのは赤と黒で、両方共購入。
今調べたら白もあったみたいです
「プレゼントは私〜
」的でかわいいですよね
で、ふとこの衣装も思い出して、
「これ、私持ってるんですけれど・・・」とプロデューサーさんに提示したところ、
次回の衣装合わせの時に持ってくるようにと言われました
でも、これ、実は、大きな一本のリボンみたいな感じなので、
そもそも着れるのかしら・・・。
スタイリストさんに相談だな・・・
赤も黒も持ってますが、やっぱDVDで使用するなら、赤かなぁ
?
みなさんはどう思いますか
?
藤咲理香
Blog http://ameblo.jp/ricafujisaki/