大企業を理解するための10冊
-
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
待ってました (^o^)/
【月曜日の男】 (^o^)/
-
普通は会社10:00~だったらこの時間は【メールチェック】とか【今日のスケジュールの段取り】時間ですよね (^o^)/
-
【9:55】にブログアップする【仕事の段取りの無い役員】 (^o^)/
-
【暇なのか】 (-。-)y-゚゚゚
【デキナン】曽山よ~ (-。-)y-゚゚゚
-
-
-
ってかさぁ~ (・◇・)?
-
【9:20】のこれ (・◇・)?
-
一旦取り消したのは何故
-
(・◇・)?
-
また得意の【国語】間違えて
-
(・◇・)?
-
35分も考えて (・◇・)?
-
【9:55】に仕上がったの (・◇・)?
-
-
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
例によって【文章長すぎる】から【要点】だけ【アドバイス】しますね~ (^o^)/
「GAT」というのは、会議の進行やまとめ方の評判の良い人にヒアリングをしてまとめたフレームワークです。一時期全社的にファシリテーション力を上げようという取り組みをやったことがあり、その時に共有した考えがこのGATです。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
恰好良いですね~ (^o^)/
GTOの【パクリ】ですね (^o^)/
成果が出る会議のフレームワーク
「GAT=ゴール、アジェンダ、タイム!」
G ゴール。何ができればOKなのか。
A アジェンダ。議題は明確か。
T タイム。時間を守っているか。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^
o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
G:がんばれ
A:赤字のダメーバTV
T:とても回復は無理だぞ
ですね~ (^o^)/
■ゴールのポイント「何ができればOKなのか」
・なぜその会議をやるのか
・何ができればその会議は成功なのか
・決定をしたいのか、アイデアの数を増やしたいのかなど
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
いつも【アドバイス】していますが (・◇・)?
【今更】 (・◇・)?
GWにどの【本】から【パクッた】か知らないけど (・◇・)?
そんなの【常識】でしょ (・◇・)?
会議を設定する人は、参加者の時間を消費するという考え方が大事です。会議に出る分だけ、ほかの仕事ができない、
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
ふ~ん (・◇・)?
【ダサいバーエージェント】ってさぁ~ (・◇・)?
ちゃんと会議やらないから【不具合】対応に劣ってるんじゃないの (・◇・)?
会議の当日にも冒頭に、改めて会議のゴールを伝えましょう。今日集まってくれたお礼を伝えた上で、今日のゴールをホワイトボードなど、みんなが見えるところに書いておくと脱線しても戻れるのでオススメです。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
「要は、こういうことだよね」
【ダサいバーエージェント】って
(・◇・)?
【アウトプット】の説明も無しに今まで会議してたって言ってます
(・◇・)?
■アジェンダのポイント「議題は明確か」
会議力で評判の良い人に共通することがあります。それは
事前にアジェンダ。
です。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
「要は、こういうことだよね」
【ダサいバーエージェント】って
(・◇・)?
【アジェンダ】も無しに今まで会議してたって言ってます (・◇・)?
できる人はアジェンダを事前に伝えています。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
びっくりなんだけど (・◇・)?
【ごく当たり前の話】ですよ
(・◇・)?
普通【アジェンダ】を先に展開するでしょ (・◇・)?
そんなの (・◇・)?
資料もあるなら先に渡す。見る時間があれば、見ておいてくださいというのが呼ばれる側からするととてもありがたい配慮です。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
びっくりなんだけど (・◇・)?
【ごく当たり前の話】ですよ
(・◇・)?
【アジェンダ】の中に【資料】を事前に入れておく (・◇・)?
そんなの (・◇・)?
■タイムのポイント「時間を守っているか」
このタイムには2つのポイントがあります。
その2つとは、
「開始と終了」を守る。
以前、役員会で共有された考え方です。役員だろうと誰だろうと、待つのはイヤ。待たせることも、待ってるみんなの時間が浪費されるという点でイヤ。特に役員とか上司が遅れるというのは、参加しないと議論が先に進まないこともあるので余計によくないという考え方です。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
びっくりなんだけど (・◇・)?
【ごく当たり前の話】ですよ
(・◇・)?
普通【10分前】集合でしょ
(・◇・)?
それも (・◇・)?
5分前になったら、次を決める。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
びっくりなんだけど (・◇・)?
【ごく当たり前の話】ですよ
(・◇・)?
普通【5分前終了】でしょ (・◇・)?
それも (・◇・)?
本当によくないのは、下記のようなパターンです。
・時間がオーバーして、5分ほどのびる
・上司や会議オーナーが時計見て「あ、時間すぎてる!」とあわてる
・次の予定や会議がある人が、あわてて部屋を出ていく
・その議論で何も決まらず、次のアクションも決まってない
・バタバタした結果、全員にその会議自体が忘れ去られる
これならやらないほうがよかった、となります・・・これは「会議泥棒」ですね(涙)。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
【給料泥棒】より良いんじゃない
(・◇・)?
成果が出る会議のポイント
「GATS!=Goal, Agenda, Time, Slim!」
G ゴール。何ができればOKなのか。
A アジェンダ。議題は明確か。
T タイム。時間を守っているか。
S スリム。上限があるか。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
G:がんばれ
A:赤字のダメーバTV
T:とても回復は無理だぞ
S:社長がこんなことしてる限り
ですね~ (^o^)/
最近は事業部のみんなから人事に依頼をもらってファシリテーション研修などもやっています。私もGATを徹底して、サイバーエージェントの会議がひとつでも良くなるように動きます!
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
また【出来もしないこと】言っちゃいました (・◇・)?
会議のオススメ本です。私はこの2冊、いろいろ試して会議力上げました。
【GAT】 (^o^)/
【三流の頭脳】 (^o^)/
流石です! (^o^)/
上智大学卒! (^o^)/
サイバーエージェント! (^o^)/
曽山哲人役人事管轄! (^o^)/
「要は、こういうことだよね」
【ダサいバーエージェント】って
(・◇・)?
今まで【会議のやり方も知らずに】会議してました (・◇・)?
GWに2冊の【本】を読んでそれがわかりましたって言っちゃってますね (・◇・)?
なぁ~ (-。-)y-゚゚゚
【デキナン】曽山よ~ (-。-)y-゚゚゚
1回【大企業の会議】に出て【勉強】した方が【本】よりよっぽど為になるぜ (-。-)y-゚゚゚
これじゃ (-。-)y-゚゚゚
【ダサいバーエージェント】は (-。-)y-゚゚゚
【井の中の蛙大海を知らず】って言ってるだけだぞ (-。-)y-゚゚゚
【恥ずかしい】と思わないのか (-。-)y-゚゚゚
By Dandy!!(b^ー°)
Thank you!どうも!!(b^ー°)
大企業通の通による通のためのサイト
吉田えりかです。
コチラの続きです。
—————————————-
確かに、私には
“手に職”的なものはないかもしれない。
けれど、
上記の個性は、ちゃんと自分で認識してあげれば
十二分に活かせるものなのです。
—————————————-
ということで、
私の個性を
そもそも、何に活かしたいか?というと、
やっぱり発信の『在り方』や『設定変更』をシェアしていきたい中で、
今私の手段となっている、Blogやセッションで活かしたいのです。
さきこさんや、Blogをご覧になってくださった方の何名かが
『真っ直ぐ』や『素直さ』について
それを『良い』と仰ってくださっており、
それは既にBlogに表れているであろうから、
読者の方々がそういう感想をメッセージしてくださいます。
時に、真っ直ぐ(正直?)過ぎて、素直過ぎて、
アンチコメントが付いたりもしますが(苦笑)、
アンチコメントが付くこと=悪いこと ではなく、
それも『学び』なので、
私のこの『真っ直ぐ』なところや『素直』なところは
数少ない既に上手く機能しているところではないかと思います。
『几帳面』なところは、他者の目には留まりにくいかもしれませんが、
ノートやこれまで携わってきた仕事によく表れています。
これは一長一短あり、下手をすると
とっても要領が悪いです(苦笑)。
なんだろう・・・。何がわかりやすいだろう・・・。
あ。
例えば、領収書の整理とか?(笑)
ノートに貼る諸々の紙類の整理とか?(笑)
几帳面にやり過ぎて、時間が掛かり過ぎます(苦笑)。
でも、これは裏を返せば?というか見方を変えれば、
例えば、
セッションを受けてくださった方のノートの添削(←この表現はおこがましいですが、便宜上、ここでだけ使わせてくださいm(_ _)m)は、
この『几帳面』さが存分に活かされるのではないかと期待できます
『小心者』ゆえの『クソ真面目』も『几帳面』さ同様、
きっとそれがセッションを受けてくださった方のお役に立てるはず
だって、
『真面目』の反対語って、『不真面目』ですからね
つまり、
『クソ真面目』の反対語は『クソ不真面目』ってことです
セッションしてくれる人が『クソ不真面目』って嫌ですよね!?
同義語に挙がっている『遊び』でされても嫌だし!(時に『遊び心』は大事だと思いますが)
私は『小心者』が功を奏して、いつだって『本気100%』です。
この、「人と向き合う姿勢」について、
「もうこの本からの引用は終わり!」
と以前書いていたのに、
ぴったり過ぎる言葉が思い出されたので
再度引用させて頂きます
『モリー先生との火曜日』より。
P.173
その場に完全に存在しているっていうことが大事。
誰かと一緒にいるときは、その人とまさに”一緒”でなければいけない。
今、君と話しているこのときも、
私は2人の間で進行していることだけに気持ちを集中しようとつとめているよ。
君に向かって話をし、君のことを考えているんだ。
P.175
エネル
ーは人間相手に使いたいな。
〈楽天〉
〈Amazon〉
一見、前述の『クソ真面目』や『几帳面』とは相反するように見える『大胆さ』も
何か後押しさせて頂くことがあったりする面では
必要な要素で、
『信じる力が強い』というのも、その部分に似ていると思います。
「誰か」や「何か」を信じていること、
また、それらを信じている自分自身を信じること、
それが結果的には自分を突き動かす原動力の大きな1つだと思うからです。
『人との繋がりを大事にする』ことについては、1番最近だと
コチラの記事で『気付き』を書いていますが、
この中で最後に書いた内容が、
再び恩師(モリー先生です)の仰っていたこととリンクするので引用しておきます。(どんだけ!
)
P.206
思いやりを持つこと。
お互いに責任を持つこと。
この教訓を学ぶだけでも、
世界はずっとすてきな場所になるだろうね。
何度も言いますが、
私はこの『モリー先生との火曜日』を出版しているNHK出版さんの回し者などでは断じて無いのですが(笑)、
ほんっっっとに素敵な本です
さきこさんがでご紹介くださった本です♡
『愛』がいっぱい詰まった『優しさ』に溢れた本です
実話ですが、小説調でとても読みやすく、
2歳児を抱える私でも3日くらいで読めたので是非ご覧頂きたいです
それは、ひとえに『温かい気持ち』をシェアしたいから♡

そして、自分では殆ど活かせる機会は無いだろうなと思っていた
“経歴”の部分の個性(以下)も、
で約15年のサラリーマン(OL?)生活
(東海三県で大学受験を考えたことがある人なら多分知らない人はいないと思われる)での生活
※この時代には、私史上唯一のアルバイト経験(映画館、家庭教師)も含まれます
進学校と位置付けられていた高校での生活
3年間を通して生徒会活動に勤しんだ中学校生活
平日の放課後は毎日習い事(バレエ、ピアノ、英会話、習字、そろばん)をしていた小学校生活
旦那さん曰く、
↑の中で、どこか、何かに『興味』、『関心』、『共通点』がある人が居たりして(特にマーカー部分)、
それがその誰かの『参考』になったり『道標』になったりすることもあるんじゃない?
ということで、
あぁ、これ(経歴)も立派な個性だったのか。
と納得しました。
今回みたいな、
「私には何も無いな・・・」
「個性も全然無いな・・・(あっても際立たないな・・・)」
みたいなことを思う時って、
かなり多くの人が経験されていることと思います。
そういえば、
このシリーズ最初の記事で
私が「いいなぁ・・・」と思った恵美子さんでさえ、
同じことを思われていた時期があったみたいだし、
この恵美子さんの記事↑の中でリブログされているえつ
さんも同じことを思われていた時期があったみたいで。
でも結局は今回の私も然り、だったけれど、
淡々とノートに書いて明らめていけば、
こんなに在ったじゃん。
十分在るじゃん。
私がちゃんと見れてなかっただけじゃん。
ってすぐにわかるんですよね(;´∀`)
やっぱり
ノートの威力は凄い。
自分の手を動かすこと、可視化することの威力は凄い。
この実感は認めざるを得ません。
それを淡々と出来るんだ、ということをわからせてくれるところが凄い。
明らめて、
感じて、
決めて、
ともに、より良い世界を求めよう♡
5月セッションまだまだ募集中です ※6月分は下にあります♡
【場所】名古屋市内のホテルラウンジ or カフェ
【時間】2時間
【料金】20,000円(事前振込制)
※セッション時のご飲食代は各自ご負担をお願いします。
※お振込後の返金はできませんので予めご承知おきください。
【日程】・5月6日(月・祝) 10:00~12:00 / 13:00~15:00・5月11日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00・5月12日(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00・5月18日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00・5月19日(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・5月25日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・5月26日(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
※平日をご希望の方は個別にご相談ください。ご要望にお応えできるかもしれません♡
お申込みは
【場所】名古屋市内のホテルラウンジ or カフェ
【時間】2時間
【料金】20,000円(事前振込制)
※セッション時のご飲食代は各自ご負担をお願いします。
※お振込後の返金はできませんので予めご承知おきください。
【日程】
・6月1日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・6月2日(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・6月8日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・6月9日(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・6月15日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・6月16日(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・6月22日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00(この日は寅の日♡)
・6月23日(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・6月29日(土) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
・6月30日(日) 10:00~12:00 / 13:00~15:00
※平日をご希望の方は個別にご相談ください。ご要望にお応えできるかもしれません♡
お申込みは
今回、
『個性』について気付きのきっかけをくださった
、
ありがとうございました