女性起業で女の子らしく
広尾在住♪
パラレルキャリアプランナーの
佐藤かずみです♡
✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣✣
今朝、
テレビで水前寺清子さんが
出ていて、
365歩のマーチが流れてました♪
「だからどうした・・・」
って話なのですが、
この歌詞って改めて読んでみると
とっても深いのです。
==============
幸せは、歩いてこない、
だから歩いてゆくんだね。
1日一歩
3日で三歩
三歩進んで二歩下がる、
人生はワンツーパンチ、
汗かき・ベソかき歩こうよ、
あなたの付けた足あとにゃ
綺麗な花が咲くでしょう。
腕を振って足を上げて
ワンツーワンツー
休まないで歩け
==============
これって、
今の働く世代の私たちにとっても
合ってますよね♡
結局のところ、
休まずに歩かないと誰も助けて
くれないし、
人生は、
泣いたり、笑ったりの連続。
今はやりのSNS起業だって、
やり続けないと花は咲かない。
頑張って、
足跡を付けて行けば花が咲く。
なんか、
朝から妙にこの歌詞が頭から
離れなくて、
人生の歌じゃん!!!
って思っちゃいました。
水前寺清子さんって、
もう75歳でしたが、
歌唱力は未だに衰えずでした。
この歌に、
元気をもらった人って多いん
でしょうね。
今になり、
働く世代の代表で、
人生の応援歌みたいな歌だな
と感銘を受けてます♡
では、またー♡
★私らしい副業のはじめの一歩♡お茶会
(スマホ1つで自宅でポチポチ(宅ポチ))
先行LINE@で配信します。
Coming Soon
⦿佐藤かずみ公式メルマガ
以下、ボタンをクリックして、
ご登録をお願いします♡
メッセージ、お待ちしております♡
❖
❖
■
■
■
■
■
■
■
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
お問合せも、お申込も
こちらのLINE@から▽▽▽
(IDは@dpg1490aで検索お願いします)
女性起業が勢ぞろいしました
手帳とブログで
子育て経験×資格を活かす
『おへそ道場』長谷川あゆみです
おへそ道場 って?
どんだけ、面倒くさがりか分かりますね
急須でお茶を入れず
お茶パックに1人分を入れて
マグカップで飲むのが自分流スタイルとなりました。
そのマグカップ片手に
が発生しました
15年ほど前(古い笑)
ホームベーカリーを使って
よく自宅でパンを焼いていました
が、子供が大きくなるにつれて、だんだんと回数が減り
いつしか、パンは買うものとなり
機械の存在すら忘れていました。
1度やった経験から
機械があるから、いつでもできるし~
と思いながら15年
そしたら最近妙に手作りしたくなって
あ、機会あるし!
パン作りに必要な材料を揃えて
いざ!!
パン焼き機を出して
あれ??
中身がない?!
捏ねる・焼く ハズの釜がない??
う~~ん
遠い記憶をたどると
パンとおモチもこねられる機械だった為
パンの方の釜は壊れて、おもちの方はまだ使えるからと置いていた
はぁー
ちゃんと確認しておけばよかった
長いあいだの記憶は当てにならない
材料も買ったのに?
まさか手ごね??
嫌や・・
というダサい話
こんなパンを作りたかったー!!
イメージ画像
物事を先延ばしにしすぎて
記憶すらなくなり
間違った情報を思い込み
気づいたときには遅かった
何事も、思い立ったら行動ですが
確認は必須です
はぁ~
自分にびっくりした話にお付き合いいただきありがとうございます。
手帳セミナーやってますが
こんなこともしでかします
手帳を書き始めたからこそ
15年前の楽しかったこと、嬉しかったことを思い出し
また挑戦してみよう!と思うことができてるので
ヨシ!
しかし、長年してないことなので、急に始めようとするとこんなもんです
習慣から離れることは簡単
だけど
習慣にすることはとっても難しい
mmp手帳講座
LINE@ご登録の方に
一般公募より先行して詳細をお送りいたします
@znf2942a

女性起業 関連ツイート
※日本語翻訳あり
様々な分野で活躍する女性のインタビューが約355ページに渡って特集されています
・好きを仕事にする
・起業までの道のり
・夢の見方
等
平易な語彙で心に響く言葉ばかり
拡散して頂けら幸いです…