おっと女性起業の悪口はそこまでだ
手帳とブログで
子育て経験×資格を活かす
『おへそ道場』長谷川あゆみです
おへそ道場 って?
どんだけ、面倒くさがりか分かりますね
急須でお茶を入れず
お茶パックに1人分を入れて
マグカップで飲むのが自分流スタイルとなりました。
そのマグカップ片手に
が発生しました
15年ほど前(古い笑)
ホームベーカリーを使って
よく自宅でパンを焼いていました
が、子供が大きくなるにつれて、だんだんと回数が減り
いつしか、パンは買うものとなり
機械の存在すら忘れていました。
1度やった経験から
機械があるから、いつでもできるし~
と思いながら15年
そしたら最近妙に手作りしたくなって
あ、機会あるし!
パン作りに必要な材料を揃えて
いざ!!
パン焼き機を出して
あれ??
中身がない?!
捏ねる・焼く ハズの釜がない??
う~~ん
遠い記憶をたどると
パンとおモチもこねられる機械だった為
パンの方の釜は壊れて、おもちの方はまだ使えるからと置いていた
はぁー
ちゃんと確認しておけばよかった
長いあいだの記憶は当てにならない
材料も買ったのに?
まさか手ごね??
嫌や・・
というダサい話
こんなパンを作りたかったー!!
イメージ画像
物事を先延ばしにしすぎて
記憶すらなくなり
間違った情報を思い込み
気づいたときには遅かった
何事も、思い立ったら行動ですが
確認は必須です
はぁ~
自分にびっくりした話にお付き合いいただきありがとうございます。
手帳セミナーやってますが
こんなこともしでかします
手帳を書き始めたからこそ
15年前の楽しかったこと、嬉しかったことを思い出し
また挑戦してみよう!と思うことができてるので
ヨシ!
しかし、長年してないことなので、急に始めようとするとこんなもんです
習慣から離れることは簡単
だけど
習慣にすることはとっても難しい
mmp手帳講座
LINE@ご登録の方に
一般公募より先行して詳細をお送りいたします
@znf2942a
女性起業の耐えられない軽さ
/ / /
/ / / /
/ /
募集開始から一瞬で満員御礼になったので、キャンセル待ち募集します!!
6月21日仙台開催!
現場たたき上げコンサルタント
インスタで
ダイレクトメッセ―ジをいただいた。
「いつもブログ記事で、元気をいただいています…」と。
あ、良かった!
ちゃんと必要な人には届いていたんだ!と、
温かい気持ちになった。
以前、
「サイレントユーザー」についての記事を書いたことがある▼▼
発信は、ときに
「もしかしたら、誰も読んでくれていないのじゃないのか…」
「私なんて、誰からも求められていないんじゃなのか…」と、
孤独に苛まれることもあるんだけど、
↑ 私だって、そういう時期、ときどきあるんだぞ-!(笑)
サイレントユーザーは確実に存在していて、
ときどき、こんなふうに
「励まし」のメッセージをくださる方もいらっしゃる。
あなたが、あなたのブログで、
あなたにしか語れないことを発信していたら、
それを楽しみにしてくれている人は、必ずいるのです。
だけど、
言葉の暴力のように
感情に任せて記事を書いていたり、
あなたの利益のためだけに
自分本位の記事を書いていたりしたら、
「たくさんの人に読まれて、集客に繋がるブログ」になるんだろうか…?
あなたの評価は、
あなたが読者に押し付けるのではなく、
読者があなたを評価する。
そのことを忘れてはいけないのだと思います。
…ということで、
こんな企画で、そんなことを語っています(笑)▼▼
※ 遠方の方には、オンラインセミナーを5月末リリース予定!
▼▼ 詳細は画像をクリック ▼▼
※ 詳細に「あー、このブログでは、集客できなくても仕方ないなー」という例を書いてます。
ぜひ、あなたのブログの内容と比べてみてくださいね!
「『手応え』がないと、モチベーションが保てない…」
という人もいらっしゃいますが、
だったら、
コメントやメッセージで
あなたからコミュニケーションをとってみましょう!
ブログやSNSは、
コミュニケーションツールでもあるのだから、
ネット上の交流から、
あなたのファンになる方もいらっしゃいます。
まぁ、大抵の
「『手応え』がないと、モチベーションが保てない…」という方は、
自分からはコミュニケーションをとろうとしない。
自分から何にもアクションしなくて、
読者からのリアクションをひたすら待っているケースが多い。
でもね、
「ブログで人気のある人」は、
意外と自分からアクションしているのです。
なぜなら、
ブログはコミュニケーションツールだと知っているから。
たとえば、
「リブログ」されたら、
お礼のコメントを入れたり、
お礼のメッセージを送ったりするし、
いい記事だなぁー!と思ったら
コメントやメッセージを送ります。
あなたは、
会ったことのない人から
「コメント」や「メッセージ」をいただいたら、
嬉しくないですかー?
もし、嬉しいと感じるのなら、
あなたからコミュニケーションを取ってみる。
私ね、
そんなふうに自分から素直に「好意」を伝えることって、
ステキなことだと思うのです。
そういうことができる人だからこそ、
ファンが出来るんじゃないのかな…と思う。
「ただ待つ」のを止めて、あなたから扉を開いてみたら、
相手が歓んでくれた…ということは、
たくさんあると思いますよ-!
人を歓ばす行為は、とても良いこと!
そこからチャンスもやってくるのだと、
私は思っています。
新しい取り組みのこの動画も、ご参考にしてくださいね!▼▼
ーーー 3つの対策とまとめ ーーー
延べ1200名様にお試しいただいた無料診断 の【改訂版】としてリニューアルした
※ 「在り方」「心の持ち方」を学びたい方はぜひ、繋がってくださいなー♡
毎日「心の持ち方」を配信しております ▼▼▼
こんなコラム記事もご参考に… ※ 無料ですー!
□
□
□
□
□
□
□
起業までのストーリーも含め、ご覧ください▼▼
メルマガだから語れることをより詳しく書いてます!▼

女性起業 関連ツイート
離婚してから起業した野崎純子の、
「元苺農家の嫁が起業して独りで生きていく」
メルマガで起業した30代… https://t.co/PiS9p2PDei
経団連会長副会長は
(1)全員男性で女性ゼロ
(2)全員日本人で外国人ゼロ
(3)一番若くて62歳
(4)全員大卒以上で転職経験無し
(5)全員起業経験無しでサラリーマ…