花粉の最安値を徹底比較!お得をお手伝い
花粉がダメな理由10
東灘区 甲南山手 矯正・整体(産前・産後骨盤矯正・姿勢矯正)のことなら ゆうき整骨院 ((o(´∀`)o))
5月もあと数日!
早いですね(^^)
アッという間に梅雨が来ますよ。
雨も降らないといけないのは分かってますが梅雨って嫌ですよね(>_<)
外出する気力がなくなります。
身体もダルくなったり、重たくなったりしますし…。
そんな梅雨に入る前の今現在!
5月に多い症状は実は、
腰痛
なんです!
当院にも今月に入り腰痛を訴え、来院頂いている患者さんは急増中なんです!
それはなぜなのか?
皆さん様々な理由で腰痛には悩まされていると思います。
ご来院頂いている患者さんに痛くなった原因等を聞いてみると
・ 長時間、同じ姿勢で座っていて痛くなった
・ この時期によく痛くなる
・ 気圧や天気の関係で腰が痛くなる
・ 重たい物を持ったり、中腰になることが多いのでその際にぎっくり腰になった
などと皆さんおっしゃいます。
某大学病院の調べによると、1年で最も腰痛の患者さんが多いのは5月だそう。
では、なぜ5月は腰痛の患者さんが増えるのか?
専門医は「3つの原因」を指摘しています!
1、花粉症の影響により、くしゃみによって引き起こされる腰痛
2、寒暖差によって、引き起こされる腰痛
3、五月病による心身性のストレスによる腰痛
くしゃみをすると、その反動・勢いで深く腰を曲げます。
これが腰を痛める原因になるんです。
この動作を繰り返す花粉症の人は、注意が必要だと言えます。
くしゃみなどの突発的な衝撃により引き起こされる腰痛は一般的に
ギックリ腰
と呼ばれ、関節や筋肉に炎症がおこり、痛みが出現します。
一方、5月は朝寒く、日中は暑いため、体がうまく対応できずストレスや疲労が溜まりやすくなります。
五月病も同様で、心身のストレスがあると呼吸が浅くなり、横隔膜が正常な位置よりも上がって来ることで、腰が反り返り、腰椎を圧迫し、痛みが出ます。
5月に腰痛が増える理由をご理解頂けましたでしょうか?(^^)
腰痛の予防は常日頃からのお身体のメンテナンスです!
筋肉を柔らかく保ち、関節を元の正常な位置に整えておく!
予防に勝る治療はありません!
気候が安定しない今の時期だからこそしっかりお身体のケア行っていきましょう(*^^*)
ゆうき整骨院へお気軽にお問合せくださいね♪

神戸市東灘区
JR甲南山手駅 北側 徒歩2分
『ゆうき整骨院』
産前・産後骨盤矯正 姿勢矯正 骨格矯正 捻挫 打撲 挫傷(筋肉の損傷) ムチウチ
交通事故 労災 楽トレ(体幹トレーニング) キャビテーション リンパマッサージ(フット・フェイス) ヘッドマッサージ 不妊整体 マタニティ整体 産後うつケア ベビー整体 お子様の姿勢矯正
など様々なお身体のお悩み・ご相談お待ちいたしております(*^▽^*)
【HP】
【エキテン】
【Twitter】
【Facebook】
【instagram】
#神戸市東灘区
#甲南山手
#西宮
#芦屋
#岡本
#ゆうき整骨院
#産前・産後骨盤矯正
#矯正
#整体
#キッズスペース
#子連れOK
#楽トレ
#EMS
#インナーマッスルトレーニング
#体幹トレーニング
#交通事故治療
#ムチウチ
#肩こり
#頭痛
#首こり
#腰痛
#膝痛
#むくみ
#化粧乗り良し
#化粧水代わり
#筋肉痛
#足がつった
#イリス
#イリスエスリーク
#キャビテーション
#ダイエット
#痩身
#リンパマッサージ
#小顔矯正
#美顔矯正
#ギックリ腰
#寝違い
Your own website,

花粉 関連ツイート
( ・∞・ ).。oO(ぶぇっくし!!うっ、っっっくしゅ!!まっ、石垣さ、今日花粉すごっ、くしょーん!!)