デトックス激安セール楽天ショップ
みなさんご無沙汰しております
ゼロックスゴールドと共に新しい新年をお迎えください!
ヤフオクからも購入可能です
デトックスについてお取寄せ情報など、いまこれが爆発的に売れています
こんばんは♪ オーストラリアのメルボルン在住のナチュロパス(自然療法師)なみです。
大分ご無沙汰しております。
11月から引き続き12月もドタバタです。笑
いつになったら落ち着くことやら?
12月になったら全てが落ち着くんじゃ???と思っていたんだけど、どうやら今年という年が終わらない限り、このドタバタカオスは引き続く模様。
さてさて引越し騒動から、ダーリンとの別れ(いわゆる ケンカ別れってヤツっすね。これについてはまたゆっくり。笑)から、インターネットトラブルから、通関問題から、次女のバースデーパーティーがあり、もう疲弊感半端なく、強制休暇を取るべく、先週末は少し遠出をしてリラックスをしてきました。
グランピアンズ国立公園という、メルボルンから車で3時間くらいドライブしたところにある国立公園。
もののけ姫の1シーンのモデルとなったとも言われるこの岩壁を見たかったのです。
グランピアンズ国立公園は、3万年以上前からのアボリジニの聖地だそうで、岩碧や洞窟にはアボリジニアートが多数残っています。
何百年前?何千年前のアート?
遥か太古の世界に想いを馳せた時間。
アボリジニの聖地ってなんだか時空が違うというか、磁場が違うというか。
空が違うなっていつも思います。
空に穴が開いてて、そこがどこか別の時空と繋がっているような感じ?
この景色に馴染むのってアボリジニの長老とか、アメリカンインディアンとか、マサイ族とかだよなあ…なんて思いながら、眺めてました。
こういう大自然に馴染む人間になりたいです。
子供たちとも久々にのんびりと過ごす事ができて、大自然の中で走りまくって、岩に登りまくって、滝で滑ってました。笑
ステイしたAirBnBもとっても素敵なアウトサイドスパがあるお家で、夕焼けがとっても綺麗でした。
ダブルレインボーも見れたし、本当に心から癒されました。
さて、グランピアンズ国立公園から帰ってきた翌日にはなんと日本出張。
仕事でどうしても抜けられない用事があり、24時間だけの滞在だったので、もうメルボルンに帰っています。笑
DOONEのすどうゆうこを拉致してきました。笑
今朝東京からメルボルンに着きまして、眠気に負けて昼寝をしてしまいましたが、もうここからクリスマスまではひたすら突っ走るしかない!
AlingaのオーダーもTaiyoのオーダーも積もりに積もっているため、スタッフフル稼働で頑張っております!
それにしても、色んな事がある度に精神的にタフになっていく気がする。笑
これ以上タフになってどうするんだ!?
さてさて、これから2日間をすどうゆうこと過ごし、明日は会社のクリスマス&忘年会です!
2018年もあと少し。
フルスパートで頑張ります!
【】
ハーブの専門知識が自宅で学べる!仕事に活かせる年間コースです。
円高の今がチャンス!
【】
女性系特有の不調で悩んでいる人におすすめの講座です!女性ホルモンに働きかけるハーブの知識が自宅で学べます。
〜ナチュロパス厳選サプリ&オーガニックグッズ専門!〜
【オンラインストアはこちらから】
【今月のスペシャル】
・ 「デトックス」関連商品
BC全商品 |
ゼオライト |
コロンクレンズ |
全セール商品はからチェック!
【おすすめ商品】
・ Wildfireプレジャーオイル
オリジナル |
エンハンスハー |
< p> ブラック |
【Alinga Organics アリンガオーガニックス】
【ナチュロパスに何でも質問!】
【インスタやってます!フォローしてね】
【動画セミナー販売中!】
(朝方美人塾さまのリンクへ飛びます)
デトックス 世界の非常食になりませんように
こんにちは~
モノを片付けて、お家を整えて、今の暮らしの満足度が上がっていくような
そんなお家にしたい!また、そのお手伝いがしたい♪
整理収納アドバイザーの、hiroコバです
みなさんも、
お家の中を片付けて、「心のデトックス」 始めませんか
Amebaトピックスに掲載していただいた記事です
❏
❏
❏
❏
❏
❏
❏
たくさんのご訪問、 いいね
クリックを押していただき、ありがとうございます
先日、
先輩アドバイザー の自宅セミナーに参加させてもらった際、
本当にたくさんの色んな暮らしのヒントをいただいて帰ったhiroコバ
(自宅セミナーに伺った際の記事はこちら→)
さっそく、
我が家でも、たくさん持ち帰らせてもらったヒントの中の1つ、
【保険証&診察券】をスッキリ&出し入れしやすく&紛失しにくく収納すべく、
いざ【ダイソー】へ行ってきました
で、hiroコバが見つけた収納用品が…..こちら
【ダイソー】
B8_ソフトカードケース(3枚入り) 【タテ型二つ折りタイプ】
こちらのソフトカードケース
■ 我が家の保険証には、ピッタリのサイズで
、
(我が家の保険証は、プラステックの診察券サイズの一般的なタイプです♪)
■ 診察券も片面に3~4枚程度なら入ります
※ 上記画像↑の保険証・診察券は、すべてサンプルのものです
hiroコバの個人情報は含まれておりませんので、ご安心ください
■ しかも、ソフトカードケースなので、保険証や診察券の出し入れも
スムーズに行える優れもの
■ クリア(透明)なので、保険証や診察券も一目瞭然で誰のモノか分かります
(内側からカード類を差し込むタイプなので、敢えて外側に保険証のおもて面が来るように
差し込んでみました)
とっても柔らかいので、とても出し入れしやすくて、使い勝手もいいです
我が家の子どもたちも、
2人とも小学生になり、体調も徐々に崩しにくくなってきているので、
よく使う診察券といえば….
★ かかりつけの歯医者さん(1軒)
★ かかりつけの内科・小児科さん(2~3軒)
の3~4枚程度です
なので、
保険証と診察券を、一人分ずつこちらのソフトカードケースに入れて、
我が家で以前から使っている【ダイソー】さんのビニールケース ↓
に入れておけば、
ピッタリ収納されているので、保険証を紛失する(落とす)心配もありませんし、
我が家では、病院にかかる際、このまま ↓ 病院に向かえばいいOK
ので、
とっても楽チンです
———–
因みに、
こちらのファスナー付きのビニールケース↑は、
【ダイソー】さんのモノで、我が家ではバックインバック風
に使わせてもらったり、と色々重宝させて使わせてもらっています♪
B6サイズのビニールケースだと、
前面ファスナーの部分に子ども受給券を入れてもちょうどピッタリサイズなので
オススメですょ
———–
今までは、上記ビニールケースにむき出しで かなり大雑把
に
保険証と診察券を入れていたhiroコバですが、
これからは、
★ クリアで見た目も一目瞭然で
★ 保険証と診察券がスッキリ収納できて
★ 保険証を紛失する(落とす)心配がないgood!
【保険証&診察券入れカードケース】を、
我が家のいざという時の、強い味方として持ち歩こうと思います
ほがらか先輩、素敵なヒントをありがとうございました
どなた様かのご参考にしていただけたら幸いです
整理収納アドバイザーの、hiroコバでした
ではでは、皆さまも今日も素敵な一日をお過ごしください
————————————————ご案内です
新しいサービス、始めました
料金プランも新しくなりました!
なんとなく「片付けたい
」と思っている方、hiroコバと一緒にスッキリ片付けませんか

自宅お片付けレッスンのお申込み・お問い合わせは、まで


お申込み・お問い合わせ、お待ちしております

★ お家一軒まるごと「お片付け」お得なパック料金コースも新設しました
詳しくは、をどうぞ

デトックス 関連ツイート
ねぇねぇ?
泣くって本当デトックスになるんだね…かなりスッキリした…
心配かけてごめんね💦文ちゃんの優しさに救われるよ😌
デトックス効果あるからね。
いっぱい泣いていいんだよ?
ムリして止めなくていいんだから。
いっぱい頑張った!
おつかれさん。