曲調 頂点は、立ち止まらない。
個人資産撮影の時の写真
曲調のアウトレットから新作まで
霊の湯 二階席 大人1250円 小人620円(利用時間1時間)セット内容:霊の湯、神の湯、貸浴衣、貸タオル、お茶、おせんべい、又新殿観覧
霊の湯 三階個室 大人1550円 小人770円(利用時間1時間20分)セット内容:霊の湯、神の湯、貸浴衣、貸タオル、お茶、坊っちゃん団子、又新殿観覧
曲調 父の苦労は見えにくい。
12月16日に手嶌葵さんのコンサートに行ってきた![]()
場所は、三重県鈴鹿市の「けやきホール」。
キャパが500人、品のいい、こじんまりとした会場。
真ん中より後ろの席やったけど、ステージが十分によく見える。
普段はクラシックのコンサートがよく行われてるようで、音響がとても良かった。
14時という早い時間に開演なので、遅くならないうちに帰って来れる。
この場所は自宅から2時間半位の場所にある。
ずーっとライブで彼女の歌声を聴きたかったので、
今回、この公演を偶然見つけてすぐに購入。
”The Rose” から始まった。
囁くような歌唱なのに、声量がある。
伴奏はピアノとギターだけ![]()
![]()
初めて生で観た彼女は思っていたより長身やった。
後でプロフィールを見ると、174㎝あるんやって。
話し方がとても柔らかく可愛らしかった。
誰かに似てるんやけどなぁと考えてたら、
私が通ってる美容師さんの喋り方とそっくり。
声のトーンまで似てる。
二曲目は、 ”虹”
やったと思うけど、カバー曲やったかも…
虹は映画 「西の魔女が死んだ」 の主題歌。
この映画も良かったけど、この曲は一度聴いただけで記憶に残った。
スタジオジブリのでは、 ”テルーの唄” を歌ってくれた。
この曲を生で聴けるなんて思わんかった、本当に感動![]()
発表当時からはもう12年経ってるそう。
私がCDで聴いてる声はデビュー当時10代の頃なんで、
少年が歌ってるような、いい意味での硬さ、真っ直ぐさがある。
けど、今の彼女の声は色んな経験を経て来た女性の包み込むような声。
”風の谷のナウシカ” も歌ってくれた。
ボサノバ調でとってもええ感じ![]()
この曲調と声だとナウシカは軽やかに楽しそうに飛んでる。
口元も微笑んでて、肩のテトもリラックスしてる気がする![]()
コクリコ坂からは、 ”朝ごはんの歌”
唯一、手拍子できた曲![]()
ディズニーからも3曲、曲名は忘れたけど全部知ってた。
洋楽ではマリリン・モンローの曲のカバーが印象に残った。
I Wanna Be Loved By You
ぷぷっぴどぅ
っていうあの有名な可愛い曲です。
曲が終わるたびに丁寧なお辞儀をしてくれました。
そして、毎回お辞儀した後に膝を小さく曲げて挨拶してくれました。
その姿がチャーミング。
最後は、 ”明日への手紙”
この曲も生で聴きたかったから嬉しかった。
人は迷いながら 揺れながら 歩いてゆく
二度とない時の輝きを 見つめていたい
明日を描こうともがきながら 今夢の中で
形のないものの輝きを
そっとそっと抱きしめて進むの
舞台を去る時も幕の後ろに入る前にお辞儀をしてました。
高校球児がお辞儀をして、グラウンドから降りる姿が思い浮かんだ
アンコールは季節柄、クリスマスソング![]()
出来れば、 ”岸を離れる日” とも聴きたかった![]()
恋するしっぽは去年、もものイメージフォトで歌詞を紹介してるので
太字曲名にリンクを貼っときます。
葵さんの唯一無二の歌声は素晴らしかった。
ピアノとギターだけなんて、歌唱力がある人しかできへん。
CDより生歌の方が声量を感じました。
英語の発音の良さも生歌だと、より感じる。
ただ、心地良過ぎて眠気を誘われるのですよ。
一緒に行った友は、船を漕いでた、何回も![]()
機会があれば、また是非行きたい![]()

曲調 関連ツイート
原曲のニュアンスがそのまま伝わるようになってるのは良いなぁ。
他の歌も別物に差し替えるんじゃなく、韓国語に吹替られて曲調とか歌詞が伝わるようになってるっぽくて嬉しい。 #ゾイドワイルド #ZOID…
この人はだれなんだ?
ボーカロイド?っぽい曲調 https://t.co/uU9iFdTQsv
絶対曲調に合うじゃーんフルで聴きてぇー!
#ジェジュン #Defiance
#ゾイドワイルド #조이드와일드

