ワイングラス特化通販サイト

ワイングラス特化通販サイト

ワイングラス つくるって、ワクワク

先日の作品展の打ち上げ会があり、飲み干したワイングラスにきれいな模様が。

スマホしか持っていなかったが、つい撮りたくなってしまうのは何故だろうか・・・?

ワイングラスマニアック情報特集

なんと事前に時間予約制

えどうすんの?と思ったけれど

チケットをとり新幹線と宿をとり

なんとか出来ましたね^^

朝一番 9時半からに

入り口で音声ガイドとパスポートサイズの冊子

〜海外ツアーでよくある片耳タイプ

なので同行のひとと言葉も交わせます

〜Mさんのガイドとトリビア解説楽しく拝聴しつつ

よくある絵の横の説明は無しでこの冊子に紹介 

を各自見ながら並ばずにランダムに

好きなところからどうぞということで

〜ま ワタクシはいつもそうしてますが^^

入り口込み合いますので先にと案内の

最終のフェルメールの部屋へ直行

「マルタとマリアの家のキリスト」

2008年 東京都美術館 と

2回目

初期の宗教画 なので大きい 

「ワイングラス」

これお初のせいか

ハッキリくっきりあざやかで

印象に残りました☆

「リュートを調弦する女」

2008年 東京都美術館 

と2回目

「真珠の首飾りの女」

ベルリン国立美術館 蔵

白い壁が効果的なるほど

これ ずっと見たと思っていたけど

今回 初だった

だって 真珠 黄色いマント

多すぎるんだも〜ん 

そうだ手紙も多いよね

「手紙を書く女」

1999年 京都市美術館

ワシントンナショナルギャラリー展 

2011年 京都市美術館

と3回目

「手紙を書く婦人と召使い」

2008年東京都美術館

2011年 京都市美術館

と3回目

「赤い帽子の娘」

ワシントンナショナルギャラリー蔵

これが今回一番見たかった作品☆

20日までの展示なので行かねば!と

珍しく右からの光というのや

もしかして男性?とかいうこともあって

興味津々でしたが 

小さい!ところや半開きの唇が

「真珠の耳飾りの少女」彷彿

なかなかと好きです逢えてよかった

「牛乳を注ぐ女」

2003年 アムステルダム美術館

と2回目

初めての出会いは

二十歳の頃か?通信制デザイン教材を一式貰い 

そのなかの構図の設問にこの絵があって

〜一応それは合格だったね^^そっれっきり

後年フエルメールに惹かれるようになって

おお!これは!!と

初めて見たときの感激をも思い出しました

構図もだけど色合いが好き 

とは思っていたが

バスケットといいブリキといい

好きでしょと言われいやほんまやね^^

パン籠も足温器も好きだわ

日常の風景こそ幸せの在処

以上8枚丹念に鑑賞後

最初に戻り

24 「書物のある静物」好きですね

28「本を読む老女」あらまこれ私?!

33 「手紙を読む女」34「手紙を書く男」

まるでフェルメール

36 ヤン・ステーン「家族の情景」

寓意や教訓ありの

オランダ絵画39点もなかなかでした

やっぱり混みこみの入り口

これが最後のフェルメールルームへとなると

もう近づけないかも?!と思ったけれど

2回目も結構ゆったり鑑賞できました

おまけ

浅草

早朝の散歩

↓スカイツリー

このショットめちゃ気に入った^^

雨降りなのでアーケードの中を

面白い喫茶店みっけ

〜ガイドブックの横のはここの箸袋

本棚の本 ウチとカブってる〜^^

手袋を置きて頁の匂いする

ワイングラスの大運動会


ハワイ ホノルル

ダニエル・K・イノウエ空港
定時より15分ほど早く到着しました。
(ダニエル・K・イノウエ国際空港の旧名称は
ホノルル国際空港。
2017年4月27日から、
正式名称がダニエル・K・イノウエ国際空港と
なったそうです)


日本から到着する飛行機が集中する時間で
イミグレ通過に時間かかる予想でしたが

思ったより早く出られたのかも。
少し早く着いた息子たちはキオスクに案内されて
面倒だったようですが
私たちは優しい女性の審査官で
スムーズに通過できました。
ここは個人旅行専用出口。

予約していたリムジンの会社へ到着の電話📞を

しなければならないのですが、
公衆電話が使えない

以前持っていた硬貨でもダメだし
クレカ専用電話も❌

案内の方にたどたどしい英語で説明するも
「出口が違う!団体専用出口へ行け」みたいな。

私ひとり

団体専用出口や個人専用出口やら
行ったり来たりで  汗タラタラ💦
これは予約会社の選択を間違えた?と
ひどく後悔して 1人イライラしちゃいました。
(出口で待ってくれてると思って予約したのですが、
後日 到着電話が必要。電話は簡単みたいな
メールが届き、ちゃんと下調べしなかった
結局 最初の案内所へ戻り
私の焦りを察したのか、案内所の方が
電話してくれ、無事に連絡できて一安心


みんな始めて乗るリムジン

スーツケースを大切に扱ってくれるのは

さすがですが、🇺🇸チップが高いのは
仕方ないのか。。。


人生  最初で最後のリムジンの車内
広々していて快適なんですが
ワイングラスはただの飾り
少しがっかり😞
機内での娘の携帯事件や
この公衆電話事件
なんだか先が思いやられそうで
終始  静か
家族でした。


ワイングラス 関連ツイート

RT @mm_vv0: プライベートな美弥ちゃんを暴露するMC(←)で はーちゃんがDSメンバーで飲みに行った際「るりさんは酔っ払ったらどうなるんだろう」と観察wそしたら「グラス空いてねえぞ!ワイン3杯!!」とオラオラ系になると(笑)その強そうななオラオラにトキめいたはーちゃん…
RT @mm_vv0: プライベートな美弥ちゃんを暴露するMC(←)で はーちゃんがDSメンバーで飲みに行った際「るりさんは酔っ払ったらどうなるんだろう」と観察wそしたら「グラス空いてねえぞ!ワイン3杯!!」とオラオラ系になると(笑)その強そうななオラオラにトキめいたはーちゃん…
確定がおかしなすり抜けするのをワイングラス回しながら眺めてる(訳・はよ石くれ
@hareumarider タワマンwww屋上でバスローブ着てワイングラス回してる晴れ馬たんが浮かびます(極寒)
ほんとびっくりするぐらい期待してない笑 今回度肝抜かれなかったら、もうこの先抜かれることない気すらしてるぞ!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする