これからも、生きて行くので ワイングラス
昨夜は、日ごろお世話になっております兵庫県丹波市の「無鹿リゾート」さんで開催されました「日本酒とジビエ料理を楽しむ会」に参加させていただいて来ました。
鹿肉日本料理専門店の無鹿リゾートさんによる極上ジビエ料理に、なんと兵庫県が誇る酒蔵の1つ西宮「白鹿」(辰馬本家酒造株式会社)の日本酒を合わせて楽しもうという贅沢な企画。
料理には、これまた兵庫県養父市にあります宝塚ジビエ工房さんから養父市で捕れた「養父鹿」の肉が使われました。
関連リンクまとめて掲載w
無鹿リゾート
白鹿
宝塚ジビエ工房
鹿肉を中心としたコースメニュー、そして料理に合わせて味や香りなどが異なる白鹿のお酒が7種類も楽しめました。
中には市販流通していないものもありまして、酒好きにはたまらない貴重な会となったのであります。
こんなワイングラスで飲んでみたり。
お洒落な演出というよりも、本当に豊かな香りを楽しむことが出来たりするんですね~。
こちらは前菜ですが、華やかで見るだけでも心踊りました。
もちろん、味も申し分なし。
途中、宝塚ジビエ工房さんとのアイデアで、鹿肉の食べ比べがありました。
味付けは和風ダシに漬けた低温調理法で、味が染み火もしっかり通っているのですが、肉は柔らかいままです。
1歳と4歳の肉では肉質の違いがはっきりしまして(味自体はどちらも旨い)、1歳肉は大変柔らかくとても食べやすいのですが、鹿肉という印象を薄く感じました。
一方で4歳肉は、柔らかいのですが肉の繊維がしっかり残っていて食べ応えもあり、鹿肉らしい旨味も十分感じられました。
捕獲するに当たって何歳のものを捕らえるかは選べませんし、捕獲した個体によって味や肉質の違いを楽しむのもジビエ本来の楽しみ方と言えるでしょうね。
竜田揚げと鹿モモステーキなどはもちろん大変美味しゅうございました。
無鹿リゾート代表の鴻谷さん(写真上)と、宝塚ジビエ工房代表の宇仁菅さん(写真下)からは、鹿肉やその捕獲方法などの解説もあり、参加者の方々も美味しく食べるだけでなく、どうやってこの肉と料理が成り立っているのか興味を持っていただけたのではないでしょうか。
左は白鹿の味を決める杜氏の方です。
普段、日本酒はいただいていますが杜氏の方に直接お会いできることは貴重な機会と思い、いろいろお話を伺ったり記念写真も撮らせていただきました。
日本酒だけではありませんが、やはり国産の酒造りを今後も応援したいと思える良い企画でした~。
技術適合GPSマーカー、猟具・猟装・猟用品
AEGハンターズショップ
俺とお前とワイングラス
ミントンのティーセットと
わかりにくいですが、
グラス類とまめちゃんの写真。
ワイングラスに必要なのは新しい名称と新しいイメージだ
が広がっていますね
冷たい風もなく静か‥ 日中は13℃まで上がるも夜はまた冷え込むとのコトなので、出掛けて帰りが遅くなる方は寒さ対策に もう一枚羽織るものを持って行った方が良さそうです。
をしておりました
午後からスーパーへ惣菜の買い出しに出掛け、自宅に戻ったのが17時頃
そこから のんびりお風呂
に入って体を充分温めサッパリしましたら準備開始であります

それに合わせたのはフードセンターカスミで見つけた 『あさりの和風スパゲッティ&おろしハンバーグ』
これをレンジ
でチン! してる間に冷蔵庫
から冷えたグラスを取り出し、ビールを注いでランチョンマットにそれぞれをセッティングしたら準備完了です
」 にごりと独特の風味
味的にはANIMAさんでいただいたハートランドビールに近い気がします
何気にビールにも合うし、茄子
が添えられたハンバーグも大根おろしのあっさりソースでこれまた旨し
2つの味を楽しみながら、ビールも飲み干し見事 完食


これに合わせたのは 『バジルチキンのサラダ』 なんて言いながらも、ヤサカ自身がカットレタスの上にスライスされたバジルチキンを乗せただけなんですけど‥ 
を用意した後、氷入りのグラスに一度缶を逆さにしてクルリと回した贅沢搾りを注ぎ、各々をランチョンマット上にセットしましたら第2Rの開始です
」 この果実感&白ぶどうの甘味がいいですねぇ
さすが果汁37%はダテじゃない
とっても飲みやすいので女性にもオススメです
ムシャムシャいただいてみると、思った通りチキンに味がしっかりついてるのでレタスと一緒に食べると美味
軽く塩味をつけるだけで充分でした
〆の一杯は前回に続き、フクロウラベルの白ワイン 『デュオ・ミティーク』です
結局 1杯だけで済まずボトルの残りを飲み切ってしまいました
美味しいワインを最後にじっくり堪能して、この度は終了です
と電話

ワイングラス 関連ツイート
https://t.co/jkDwBK6pSs
開栓直後まぁまぁ
早くシャンパン来ないかなぁ
ワイングラス1脚が1万越えは流石に高いと思うのよ
全てが賄えるからポチるかどうするか。
薄いグラスは洗うときに粉々にしたから怖い
少し握ったら砂になった… https://t.co/qkUqPYjEVz
https://t.co/jtDpSOfXzp https://t.co/S7jqCWCPXG
