独身最後の親孝行は、ソムリエ試験なのです。
ソムリエ試験 あなたと夢を、ごいっしょに。
みんなでお花見屋形船「ワイン会」イベントがありました🌸
これが屋形船〜☆
わー。
なんだかよくわかんないけれどテンションあがる
中は案外広い。
もっと天井も低いかと思ったら、意外と広々してるし、
お手洗いとかもちゃんと完備してるし、
思った以上に快適でした
早く到着しすぎたので、とりま明日のブルゴーニュのテストの勉強をしておきます☆
ほんと、最近全く勉強しない日がないよ・・・
シャンパンのサーベラージュのために用意してきたマイシャンパーニュ
「こぼれちゃうから安いやつ」って先生に言われたのですが、やっぱみんなで飲むことも考えてアンリオ
今回持ち込みありですが、
ビール持ってきた人がいました☆
見たことないビールばっかり
そして、りこちゃんは日本酒を持ってきてくれました。
すごーい☆
日本酒も、ビールも、どちらもソムリエ試験の試験範囲なので、勉強しなきゃです。
ビール飲めない、日本酒もそんなに飲めない、とか言ってられない
こちらは先生からの乾杯スパークリング。
なんとエメラルド色?!
はじめて見ました
きれい〜
みんなで乾杯☆
めちゃきれいでテンション上がる〜
ゴキゲン☆
みんな持ち寄りのワインもあるよ〜。
ちなみに私は、シャブリを持っていきました
おかげさまでかなり好評であっという間に売れてくれました
(あ、売れるって、別に有料じゃないですよ。念の為)
みんなで飲むから、いろいろ飲めて楽しい
でも、「これは誰ちゃんのワイン」「これは誰くんの持ってきたワイン」などと
次から次へとまわってくるので、「わんこそば」ならぬ「わんこワイン」状態
かなり酔っ払いました〜
ふたりともちょっとへろへろ☆
超仲良くなった、わさびちゃんです💕
めっちゃかわいい❗
抜く練習もいっぱいさせてもらいました〜!
ってか、なんだかめっちゃくちゃお尻が大きく見える
写真って不思議。
たぶん、あおりで撮ってるからかなぁ❓
広角レンズかな❓
私も二本ぐらい抜かせてもらいましたが、
私はソムリエなので三次試験で抜栓があるので慣れていますが、
ワインエキスパートという資格の方は、抜栓とか実技がないので、はじめての人もたくさん。
「りかちゃんのソムリエナイフ貸して〜」と、ういういしく開ける姿に胸キュン
そして、スカイツリーと千本桜。
とってもきれい
記念写真☆
いよいよ待ってました!のサーベラージュ。
富田先生に、サーベラージュのやり方を教わります。
先生、かわいい
シャンパーニュのボトルは、こういう感じで、つなぎ合わせてあります。
この、縦の線をなぞるように刃を滑らせてください、と、教えてもらいました
私の初サーベラージュ
クラスのみんなが動画とか画像をいろいろ撮ってくれました
すっごく嬉しい
そして、意外とあっさりとできました
瓶の頭が飛んだ瞬間の写メです。
みんなが撮ってくれたので、本当に素敵な写メが撮れました
ありがとうございます
簡単、とはいっても、一回目は失敗しました
刃を縦にしてひっかけるのではなく、
サーベルの刃を瓶の形に沿わせて、
なんというか、「砥石で刀を研ぐかのように」滑らせるのがコツだと思いました
これこれ☆
頭がきれいに飛んでいます
かもめさんの写メ撮りたくて、
食べきれない天ぷらとか投げてあげたら、すごい集まってきて
怖かった〜
でも、楽しかった〜
海外なら「バードフィーディング」ですけれど、日本だとあんまりそういうのやらないもんね
そしてりこちゃんがみんなにご飯をよそってくれました
思うんだけれど、
ワインの話題を話せるって、とっても嬉しいですね
こんな話、普通にできないし・・・。
貴重な経験です
帰り道。
おおお。レインボーブリッジ☆
みんなで酔っ払ってバカやっていたら、あっという間に岸でした☆
みんな、二次会とか三次会とか行っていたけれど、私は明日のテストのために勉強しなきゃならなかったので、一次会で帰りました
(でも、酔っ払って、しかも眠くて、勉強どころじゃなかったです・・・)
藤咲理香
Blog http://ameblo.jp/ricafujisaki/
ソムリエ試験の耐えられない軽さ
やオンラインフードメディアで評価が高く、以前から気になっていたステーキハウス、「」についに来ました!
ハリウッドのメルローズ沿いにあり、暗めの店内にはジャズが流れています。かなりムーディー・・・古い映画で見たような・・・・・そんなノスタルジックな雰囲気。
こちらのお店は*チミチュリソースが有名で、瓶詰のオリジナル商品も販売しているそうです()。席に着くとパンと一緒にフレッシュスタイルのチミチュリソースが出てきます。これがほんと絶品!
*チミチュリソース(Wiki抜粋):アルゼンチン発祥のソース。パセリとニンニクのみじん切りを、塩と油と酢(オリーブオイルと白ワインビネガー)で和えたものがベースとなる。さらに、香り付けのために、唐辛子パウダー、オレガノ、コショウなどの香辛料が加えられる。国・地域・家庭によって好みのバリエーションがある。
Lengua a la Vinagreta – Beef tongue, white wine vinaigrette, roasted peppers, onion, greens $15
忘れてはならないのが、フライドポテト(写真左)。
今度は大勢で来たい!
7963 Melrose Ave
Los Angeles, CA 90046
(323) 655-0891

ソムリエ試験 関連ツイート
アルザスの歴史が簡潔に書かれています。ワインエキスパート試験、ソムリエ試験受験生は特に、ぜひ。 https://t.co/D7xRdBn86K
クライス Currais #ソムリエ試験 #ワインエキスパート
ヘルズでは、ソムリエ試験を受験される方に、ヘルズのソムリエ試験と題して、質問をしてきました。基本となる第1問でさえ、過去13年間、正しく解答された方は、ひとりもいません。それらの要因をブログにまとめてみま… https://t.co/65KXmR1egS