食器棚 大工と職人がつくった会社


食器棚に期待してる奴はアホ
間取り的にはこんな感じです。
これ、もう住んじゃってる時の写真ですw
色合い分かりますか?
この中はステンレスで出来ていて虫が寄らないような工夫がされています。引き出しの底をオプションでステンレスに変更することも差額6万円で出来ましたが、どうせ食器棚シート敷くしなーと思ってやめました。
この手前の包丁とか入れるところはウキウキポケットと言って、引き出しを引くとスススーっと上に上がってきてくれてとっても便利!これもオプションでしたがつけてよかった!
食洗機はリンナイのもの。
シンクは流レールシンク。
IHはパナソニックのもの。

人工大理石で、フラワーホワイトです!
最後に前から見た全体図。
前にオプションクロスを貼っています。
たぶんタマホームで建てる方はサービスが少ないのでほとんどクリナップは選ばないんじゃないかなーと思うので参考になればと思います!私はクリナップにして本当に良かったと大満足です。
もう食器棚しか見えない
ワンオペ育児でも自分時間を作る楽家事。
この2つを日々追及しています。
「賢く楽に無駄なく」
空間と時間に余裕のある暮らし
ライフオーガナイザー/親・子の片づけインストラクター
埼玉・川口在住 尾花美奈子
>
キッチンで時々見られる、ワゴンにのった収納式のゴミ箱。
食器棚下などから引き出すとゴミ箱が2、3個。
ゴミを捨てまたガラガラと中に入れる。
面倒くさくないですか?
昨日の記事で書いた、天板の移動先はココ↑
食器棚右下のワゴン。
見事なほどピッタリで電子レンジとも最短距離で最適な場所♪
その下は
夫のおっきな保冷剤3つ。キャンプ用。
夫のクーラーバック、大小。キャンプ用。
元々はゴミ箱が2つついていたんです。
でも、1日に何回も捨てるゴミ。
その度にいちいち引き出すなんて手間がかかること。
私ができるわけもなく。
ゴミ箱は撤去し、あまり使わないモノを収めています。
例えば燃えるゴミを捨てたいのに
プラのゴミ箱まで一緒に引き出すのが無意味でイヤなんです。
個人的にはこのワゴンを処分し、
空いたスペースにゴミ箱を置きたかったんです。
そうすればすぐに捨てられますからね。
でも夫の反対に遭い、今のような収納に至っています。
あー、残念。
ワゴン収納のゴミ箱はアクション数が多くてハードルが高い。
引き出す時に自分がどかないといけないのもなんだか…
せめてその前にモノを置かない。
ゴミ箱のフタをとってしまう。
などすると、ちょっとラクになりますよ♪
そう用意されていたからといって使いづらいと感じたらそうは使わない。
自分仕様にアレンジ。
*********************
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ママの負担とイライラが減りゆとりがふえる。
そんなきっかけになれば幸いです。
*********************
ブログランキングに参加しています。
がんばってー!のクリックを頂けるととっても嬉しいです。
>> 受付中 <<
お片づけサークル@三郷
【日 程】 10/11、11/8、12/13、1/10、2/14
(毎月第2木曜)
【時 間】 10:30~12:30
【会 場】 三郷ハウジングステージ
三郷市ピアラシティ2-7-6
【参加費】 3,240円×5 (全5回分)
【定 員】 8名 (お子様連れ可。託児なし)
【申込期限】 10/9(火)17時
【お申込み】
収納と暮らしを整える会
▶▶川口会場◀◀
【テーマ】「毎朝快適なクローゼットを目指す!」
【日時】 9/12(水) 10:30~12:30>
【会場】
川口市戸塚3-17-30
【参加費】 1000円 +フリードリンク代300円
【定員】 8名(最少開催人数3名) 残6名
※お子様連れ可。キッズスペースあり
【お申込み>】
【申込締切】 9/10(月)17:00
▶▶三郷会場◀◀
【テーマ】 「時短!ラク家事テクニック」
【日時】 9/14(金) 10:30~12:30
【会場】
三郷市ピアラシティ2-7-6
【参加費】 1000円
【定員】 8名(最少開催人数3名)※お子様連れ可
【お申込み】
【申込締切】 9/13(木)17:00
お片づけサポート
▶ヒアリング
▶【お試し】お片づけサポート
ヒアリング+お片づけ体験
▶【もっと】お片づけサポート
一緒に本格お片づけ
>> 掲載されました<<

食器棚 関連ツイート
次は食器棚を処分したい…