ピンといえばポン。タッといえば女子会どすえ。




ワインカラーを投入!

女子会のない明日か。
ペタンコ靴でもおしゃれになれる!
ライフ&ファッションスタイリスト
塩見やすえです。

**
******女子会が家族になる。
なんとなく呟いてつらつら書いた文章が
すごく反響で驚いてます。
「わたし」自身のことを書いたほうが、どうやら心に響いてくれるみたいなんで
今日も勝手思うまま書いていきますね。
ノリ良く誘いはなんでも引き受けて
友人の相談にものる
以前のわたしはきっと「良い人」だったと思います。
でもそれらは自分が「したい」と思うことではなく「どう思われるか?」を基準にした動きのため
心はいつも「あぁ、なんだか疲れるなぁ…早く一人になりたいな」
今は、誘われても自分が楽しいと心動くことしかやらなくなりました。
だから格段に「付き合いの悪い人」です。
でも「したい」ことを選択することで、心の枯渇感はなくなり、「他人の幸せを心底願える」ようになりました。
自分で言うのもなんですが、
あとねこれ。
好きな食べ物:玄米グラノーラ
好きな映画:ティファニーで朝食を
好きな漫画:クローバー
寝る前に気をつけてること:半身浴、◯◯のハーブティーを飲んで心をリラックスしてから就寝してます。
朝はお気に入りの◯◯のウェアで近所の公園で軽くマラソンで汗を流した後、野菜と果物を混ぜ合わせたスムージーを飲んでます❤︎
健康のため糖質はあまり取らないようにしてます。
月に1回、大好きな友人たちとおしゃれして◯◯会開くのが楽しみなんです
↑
こんな人って、、めっちゃ「素敵」じゃないですか?
てか雑誌開いてTVつければ、こんな方達が良く登場してるような気がします。
で、「素敵な人」になるために
もしも
わたしが努力家、勤勉家でこれらを「形」に出来てた場合ね、
(残念ながら不真面目で3日坊主気質のため形にすら出来ませんでしたが)
好きじゃない玄米グラノーラを食べて
見たくもない映画や漫画を「好き」だと言い張り
好きでもないハーブティを飲んで
好みでもないウェアを纏い苦手なマラソンを毎朝頑張って
無理してやりたくもない女子会なんてものを開催し….
「素敵ですね」
この一言をもらうためだけに自分の心がどれだけ
悲鳴をあげてるかわかりますか?
例え「素敵な人」の称号を貰えても
心はストレスだらけで、その一言をもらう時だけが偽物の良い気分になることが出来て
あとは「虚無感」にただ苛まれるだけです。
(上に挙げた項目が、自分の内側から出る本当に「好き」なものであればもちろん話は別ですよ。)
「他人から素敵に見られるもの」と「自分の好きなもの」は全く別ものです。
「他人から素敵に見られるもの」に頭のアンテナを張り出すと
そしてそれらがまるで「自分の好きなもの」だと錯覚を起こし始めるんですね。
自分の好きでもないものを取り入れ、心はだんだんストレスを溜め始め
「素敵な人」のハリボテの完成と同時に
体調不良や人間関係のトラブル、お金の問題。
こういったものを体験することになります。
情報じゃなく、見え方でなく
シンプルに「自分の好きなもの」にアンテナを張ってください。
そうすれば「自分」が浮き彫りになってきます。
心のストレスがどんどん無くなっていきます。
吉野家の牛丼や丸亀製麺のうどんが大好きで、お家では人をダメにするクッションで横になるのが好きです


















運が悪いって言われる白黒モノトーン。
わたしこの色が好きなんで白黒ばっか着てますけど、ご覧の通り、めっちゃ運良いですよ!
糖質ばっか取ってますけど、
14時間ぶっ通しで喋り続ける健康な体力ですよ!
財布の中のレシートくしゃくしゃですけど金運も良いです。
悪口も文句もへっきではなしますけど、素敵すぎる人たちに囲まれて生きてます。
アウトローなことばっかやってますけど
いけますよ!全然大丈夫!
あと、最後に…よくワークショップで話したりするとびっくりされる内容を。
わたし、基本的に人と一緒にいるのを好みません。
みたいなイメージがついてるみたいなんですが、
これもね、最後まで自分の中で悩んだワードでしたよ(笑)
みんなはオープンハートで人と一緒にいることをなんとも思わない。苦になってない。
↑こうなれない自分は愛がなくて、ハートは閉じてるんだ。
そんな風に以前は思いつめてましたけど…..
これも、もーえーわ!しょーないやん!
苦手なもんは苦手や!
と自分の性質を受け入れることにしました。
先日2週間USPメンバーとアメリカに旅行に行きましたが(本当、わたしはいくら仲の良い人でも….なんです)
昔なら気を使って全行動共にし、知らず知らずにストレス溜めて旅の最中体調崩す。なんてことが起こってたんですが
今回は観光やツアー以外は自分のペースで
自由にさせてもらってました。
「Happyちゃん今日はどうする?夕飯みんなと一緒に食べる?」
「ううん、部屋にいる~」
「みんなで街行ってくるけど、どうする~?」
「ありがとう、やめとく~」
↑有りえないでしょ笑。
昔はこの集団行動できないことを批判されるか
無理して体調崩すか、どっちかだったので
「長旅」とか絶対に無理!って状態だったんですけど。
自分の性質さえ全面に受け入れてしまえば、相手もそれを理解してくれるような環境に変わってしまうから
今は心優しい人たちに囲まれ、自分のペースで遊ばせてもらえるオリジナルな世界を創ることに成功しました。
旅の最中ずっとこのやり取り見ててくれた通訳のひろちゃんからは
「Happyちゃんは本当、一人でいる時間が好きなんだね」
って、そう!本当そうなんですよ(笑)
1人が好き!大好き!
人といるのが苦手!嫌い!
を認めちゃったからこそ、
人が大好き!も浮き彫りになりました。
だからイベントで人の前に立つ時は
思う存分にパワーを発揮できるんです。
「素敵な人」に憧れてました。
「素敵な人」になりたかったんです。
でもね、そんなのは諦めて
「好きなもの」「大好きなこと」「苦手なもの」「嫌いなこと大嫌いなもの」
これらを明確にして、自分の心の感覚だけを研ぎ澄ましていったら
自然に「素敵ですね」と言われるようになってました。
だから要は
《追記》———————-
こんなに1人好きで悩んでる人多いなんてめっちゃ爆笑!
ってことはこの件でも悩んでそうな人いそうなんでついでに書いときますね。
自分の中のアンバランスさについてです。
なんか「一貫した性格」みたいなのじゃないといけないみたいな思い込み持ってる方っていませんか?
例えば、わたしの場合ファッションとかオシャレするのは自分の好きなことなんですけど、これと日常生活がリンクしてないといけない…とか。
(部屋とかバックの中とかも服装に伴いちゃんとしてる、みたいなね)
愛のあるものを伝えるなら、愛のあるものに囲まれて….とか、
1人が好きなんだったら、それを貫くとか….
なんだろう、こう、、なにか一貫してないとバランスが取れてない感じがしてたんです。以前のわたしは。
だから、どちらにも振り切ることができない「自分」にいつも分離感を持っていて、どっちかじゃないとダメ!
みたいな幻想に悩まされていたんですね。
上記書いた通り…というより、ブログをご覧いただければわかると思いますが
わたしには
サプライズしたり人に喜んでもらったり…あとイベント主催したりするのが好き。
けど、
1人でいるのが大好きで、人と行動するのが苦手。園子温の「冷たい熱帯魚」みたいな頭の可笑しい人の世界観が好き。
(↑本当これは衝撃すごいんで見ないほうが良いですからね笑)
おいおい!
おまえどっちやねん!ってツッコミたくなるような
「光」と「闇」の相反する対極のものが混在してます。
だからね….サプライズとか人を集めてイベントするのが好きなら趣味とかも明るく、いつも人に囲まれて…みたいな「キャラクター」のほうがしっくりくるのに、
バランスが悪い。バランスが取れない。
でもある時、この「アンバランスさ」こそがわたしにとって一番バランス取れてんじゃないか。
って何とも簡単なトリックに気づいてしまったら
アンバランスという名の究極にバランスが取れた状態になりました(笑)
今では相反するどちらの世界感も好んで堪能できる、この自分の感覚に一石二鳥やん❤︎なんて謎のお得感まで覚えるようになってます。
そして、たくさんの人に発信もする立場になり改めて、この対極さは自分にとって必要なものだったんだと理解しました。
(どっちの立場の「気持ち」もよくわかるからです)
ですから同じ感じで悩んでる方いらっしゃいましたら、どうぞ思う存分!
———————-
もう1記事だけ書きたい内容があるので
このシリーズ続きます
P.S 前記事の「歪さ」は「いびつさ」と読みます(^-^)
女子会はずっと、疲れた人に アリナミン
こんばんは(-公-`;)
独断と偏見と少しの勇気でお送りする
ブログを見てくれてサンキュー!!
(`・ω・́)ゝ
前回は【本日は12時開店だ】
人気漫画の主人公よりも
ライバルキャラを
好きになってしまう。
ベジー〇だってゴ〇ウが
居たからあきらめずに自分なりの
強さを求めたんだ。
( ゚Д゚)y─┛~~
夜ブログは
営業について書いていくが
時代とは逆走だ。
あくまで
書いていきたいのは
心意気だ。
高みを目指す。
精神や自分の能力を、
努力をして向上させて
いこうと思うことだったり、
てっぺんをとるという
心意気ということ。
同じような意味を持った言葉や、
似たニュアンスをもった
言葉として、
「飽くなき追求心」
「向上心」
「てっぺんを取るという心意気」
「上昇志向 」
「常に上を目指す姿勢 」
などがある。
全体的に上を目指すという
心意気が感じられる、
前向きな言葉ばかりだ。
「高みを目指す」
という言葉は、
とても意識の高い言葉
だということが分かる。
よく、「さらなる高みを目指す」
と使用されるが、
これを
「今いるところより上を目指す」
という意味に捉えていたら間違いだ。
「さらなる」の「さら」とは
「更地」などに使用されるように、
「まっさら」「初心にかえって」「ゼロから」
という意味を持っている。
このことから、
今まで目指して来た頂点とは
別の頂きを、
ゼロから(まっさらから)
目指して行く
という意味が正解。
なので、
さらなる仕事がきた
というのも
まだ手を付けていない、
まっさらな状態の仕事が来た
という意味になる。
さらを付けるときは
気をつけよう。
ん?何の話かって?
もちろん、何度も言うが
「アドバルーン」のことだ。
さあいつもの
言葉で締めくくる。
三重県のいや、
全国のスロット猛者共よ
集まれ!!
いやパチンカーもだ!!
( ゚Д゚)y─┛~~
俺はこんなもんじゃねえ
俺ならもっとやれる。
自問自答を繰り返し、
やっとたどり着いた。
いつだって、
男は壁にぶち当たり、
それを乗り越えて
また強くなるもんだ!!
そんな苦難を乗り越え
やっときた。
さあ行くぜ!野郎共!!
( ゚Д゚)y─┛~~
逆襲の狼煙はここからだ!!
ツイッター
~店長、ツイッター始めるってよ(仮)~
~ラッキーの生放送っぽいやつ~
インスタグラム
~目指せ、インスタ映え~
景品、食べ物、トラキャラ(仮)など
アプリ
~データ公開はまだか!?~
全部、詰まってます!!
アイフォンはこちら↓
アンドロイドはこちら↓
ラッキー女子会
~これが‘素’の私達(仮)~
追伸
入場方法は
「並び替え抽選」での
入場だ。
集合場所はいつもの
「あっ晴れ」の横だ。
時間はいつもと同じ
8時から抽選券配布
8時30分から抽選開始だ。
おしまい
不確定性理論では説明しきれない女子会の謎

女子会 関連ツイート
結果は…【はずれ】。ごめんなさい。
毎日1回挑戦できるから明日また参加してね♪
☆さらにWチャンス!
女子会漫画をシェアすると200名様に #ビューティーケアマスク が当たるよ♪詳… https://t.co/MwBAOBv4Rl
「彼氏に『女友達のAちゃんとお泊まり女子会するから』と大ウソ伝えて出て来たら、Aちゃんがそのお泊まり女子会のはずの時間帯に海外旅行中のツイート実況を始めて、これは注意しない…
夏川椎菜さん&松嶋初音さんと女子会ゲームトークを繰り広げながら、PS4の魅力をたっぷりとお話しさせていただきました🎮💖
今度3人でゲームする約束…