女性起業 京橋はええとこだっせ
【神奈川・横浜】捨てない片づけで手に入れる”循環する暮らし”と”自分時間”。中高生男子と暮らすライフオーガナイザー®/リユースマスター®インストラクターの下川美歩です。
午前中はリピートのお客様のコンサルティング。
そして、午後からはこちらへ。
9月30日(日)のフォーラムまつりでお片づけお悩みシェア会を開催するフォーラム(男女共同参画センター横浜)。
この3Fにある女性起業UPセンターで、起業相談を受けてきました。
こちらで初めて相談したのは、なんと4年前!
ライフオーガナイザーの資格をとってすぐのことでした。
この4年間を振り返ると、グルグルらせん階段を昇ってきた感じ。
また同じようなことを悩んでいるけれど、経験値は上がっている。
今回も沢山アドバイスをいただき、アイデアがまとまってきた感じ。
キーワードは、『ワーキングマザー』 『時短』 『楽チン』 『家事を手放す』 『時間を生みだす』 …
これから、ブログの見直していきます~。
≫
提案書付 15,000円
※提案書無の場合、3,000円引き
1時間あたり 5,000円
例:10:00~15:30(休憩30分)5時間×5,000円=25,000円
※メディア割引あり(20%OFF)
※消費税、交通費は別途申し受けます。
⇒
ちょうどよい暮らしの会・男女共同参画センター(フォーラム横浜)協働事業
家事シェア チーム力UP講座
マネー編
日時:2018年11月10日(土) 9:30~12:00
会場:フォーラム(男女共同参画センター横浜) 2階 セミナールーム3
参加費:各回 1人 2,000円、1組 2,500円(ご夫婦・パートナーと参加)
お片づけお悩みシェア会(フォーラムまつり)
日時:2018年9月30日(日)
①「時間と片づけ 」11:00〜12:00
②「家族と片づけ」 13:00~14:00
会場:フォーラム(男女共同参画センター横浜) 2階 和室
参加費:各回 1人 500円
女性起業の最安値通販ショップ
● 起業すると予期せぬ事が必ず起きます。苦笑
こんにちは。辻朋子です。
起業や独立開業をして、自分でビジネスをしているとさまざまな問題が起こります。
しかも次から次に連続して…。
そこで問題を解決するために役立つものは2つあります。
・人脈
・お金
私は起業して会社を立ち上げてちょうど11年になりますが問題のほとんどはこの2つで解決できました。
特に、人脈にはどれだけ助けられたことかわかりません。
だから私はコンサルメンバーさんに、良き出会いをして人脈をつくりましょうね、とお話をしているのです。
株式会社スマップス
東京都中央区銀座2-12-12深山ビル5F
営業時間 平日9時半~16時 (起業セミナーは土日も開催しています)
電話番号 (担当木村)
女性起業はWeb2.0を超える!?
リザーブストック公式ガイド著者、日本WEBセレブ協会理事長の白川です。
多くの協会様をサポートさせていただいております。
本日は、リザスト「協会バージョン」を、お使いの理事長・事務局の皆様に朗報です。
ぜひすぐに設定していただきたいと思います。
リザスト協会管理 「協会のプロフィール」を入力することが出来るようになりました。
サポートさせて頂いております。
マインドワーク協会様のリザストで説明させていただきます。
設定が終わりますと
専門分野の下に表示されます。
未設定の場合
「資格を記入プロフィール」と表示されています。
設定方法
リザストにログインし
「全体設定」→「プロフィール」→「保存」
これで設定完了です。
ぜひすぐに試してください。
協会管理機能は
協会と認定講師が合体し、集客できる場所です。
受講者様にわかりやすく魅せる事が大事です。
協会管理の活用方法もメルマガでご案内しております。
ご登録お待ちしております。
個別サポートもしております。
女性起業家に必要なパソコンスキルなどを
メール講座でご案内しています。↓↓

あなたの想像を超える集客にかかせない
「ブログ記事のタイトル」
30の基本テンプレート





↑↑↑ マニュアルページはスマホで見ながらパソコンで操作してください!!
ブログがサクサク書けるLINE講座
line追加後 スタンプを、おしてください
リザスト有料版をする場合は こちら
話題の女性起業をピックアップ!さあ今すぐゲットしよう!
美帆です。
お読みいただきありがとうございます。
note更新しました!
→
長男は8歳の頃、注意欠陥多動性障害、ADHDと診断されました。
3年前、中学1年時の偏差値は35。
そんな長男をマレーシアのブリティッシュ系寄宿制インターナショナル・スクールへ入れて3年。
息子はこの学校で
成績優秀者として2年連続でトロフィーを獲得するほど
成績の良い生徒となりました。
それはどういった要因によるものか。
日本との違いは何か。
考えたことを書いています。
女性起業がオーストラリア人に大人気


※画像お借りしております















女性起業 関連ツイート
自分の仕事を作った人達、作ろうとしている人達。
悩みと壁にぶつかったときどう乗り越えたのでしょう?
co+she go to(コーシゴト)プロジェクトの芦澤香さんが… https://t.co/mEDmbXTnGg