花粉で決めたい。ハイセンスサイト
どーもー!
こんにちは、Rinrin.Nです。
床が乾くまで待つのみ!と聞いていたのですが、
予定は未定ってホントですね



待つ間もなく、次々と作業が進んで、
今の我が家は工事現場状態です

月曜日の朝9時、突然のノック。
「今から作業しまーす。」 ←アポなし

あれよあれよと言う間に





こんなことに

ドア枠や巾木がメリメリと外され、
ドライヤーを5台追加!
家中ゴーゴー音がして、
バスルームは、バスタブと便器の前にドライヤーが置いてあるので、
何とも不便な状態に!
しかも、ドライヤーが熱気
を出すので、

バスルームに短時間いるだけで、具合が悪くなりそうなくらい

巾木を外した箇所は、所々壁に穴を開け、
そこに直接ドライヤーの風を送り込んでいます。


ここまでが、月曜日のこと。
そして、本日火曜日…例によって突然のノック訪問から始まり…
フローリングが取り払われました

人が住んでいる部屋の中とは思えない

掃除機が目詰まりしてしまいそうなくらいの
細かーーーい埃が、立ち上がる作業。
なのに、
食器を水切り網に出したままだった!



目がかゆい、喉がイガイガする…

防塵マスクとか、
くしゃみも止まらない

作業員さんが帰られてから、
速攻で、出来る限りの掃除をしました。
(気休めにしかならないけど!)
今日のバーナビーは涼しいのですが、
我が家は真夏並みの熱気に包まれているので、
仕方なくクーラー(冷風機?)も付けています。
気になるのは、電気代ですが…

覚悟しておくしかないですね

では、ごきげんよう

花粉の人気に嫉妬
自分が何気なくやってる開脚
身体が硬い旦那にやらせてみたところ
こ、こんな風になるの⁉︎と衝撃だった(笑)
何処に注意をすればいいんだろ?
っと言う事で纏めてみました


身体が硬いと背中がまぁるくなってしまうので
背筋は伸ばしてお尻の下の方にある
坐骨と言う骨を床にグッと突き刺すイメージでそのまま伸ばして見てください

旦那は硬すぎて背筋を伸ばさせると何故か後ろに転がっていく

写真で見るとこの辺かな?
動画も

背中が丸いのは

骨盤が倒れてるのも
骨盤を立て、坐骨で床を捉えて背中はまっすぐ
最初ストレッチって痛いし苦しいと思います
私もそうだったから

でもダイエットにも健康の為にもストレッチは凄く大切

やる時間を設けてやるとやらなくちゃ❗️と言う思いになってしまい続かないので
化粧水塗りながら、子供と遊びながら、物を拾うついでに
などなど生活の一部にしてしまえば苦にもならず続けられるかな?って私は思います

身体が硬いと筋肉が固まっていき、血流の流れが悪くなったり
肩こりになったり
お肉が付いていったり
骨盤が歪んだり
脚が太くなってしまったりと良い事は1つもない

このストレッチはダイエットを始めた頃
一番最初にやったものの1つでもあります
脚やせには欠かせません

是非無理なく毎日続けてみて下さい




花粉 関連ツイート
そこまで抜かないと 来年も出てきます
https://t.co/72cXx998fs