デトックス 平和で恋がいちばん。
愛あるステキなあなたへ
数か月前のことになりますが
パートナーと一緒に
「ヨガ自然生活」を体験したことがあります。
そのときに
ヨガの先生が
こんなことを言っていたんですよね。
「例えば
ちょっとムリをすることがあったり
疲れがたまったときに
からだのどこかが痛くなったり
炎症が出ても…
すぐにそれが
大きなトラブルとか、
生死にかかわるような病気に
つながることはない。
でも炎症という不調がでた…ということは
『お知らせ』なんですよ。
『このままにしておくと
大変なことになりますよ』
ということを
宇宙は
からだの炎症を通じて
知らせているんだよね。
そこで人は2つに分かれるんですよ。
『この炎症や痛みという
お知らせをもらったから
習慣や食べているものを見なおそう』
という人と…
『まあ、ほっといてもいいや』
『とにかく痛みや炎症だけ、おさえられればいい』
という感じで
いままで通りの
まちがった習慣を続けていて…
さらに、もっと大きな病気やトラブルに
つながっていく人と…
2つにわかれるんだよね」
…私はなぜか
この話がとても心にしみました。
そう、体の不調は「お知らせ」なんですよね。
そして
「なぜかイライラする」とか
「モヤモヤする」とか
メンタルの不調のほうも…
すべて「お知らせ」なんですよね。
ここ数日、
なぜかイライラしたり
「メンタルが落ちている人」が
けっこういたと思うのですが…
それはいま
「地球のエネルギーの更新」や
「磨的なこと」や
「星の動き」もあいまって…
「停滞期の時期」
に突入していたようでした。
その間…
●眠くて眠くて、しょうがなかった。
●頭がボーッとしていた。
●長年、愛用していたモノが壊れた!
●新しくおろしたものが、すぐに壊れた!
●妙に疲れっぽかったり、
風邪をひいていたりして体調がすぐれなかった!
●仕事で、とんでもないトラブルが起きた!
●人間関係で、
「この人とはもう付き合ってはいけない」
という気持ちになった!
●自分の中から「恐れ」のようなものが出てきた!
…というような
さまざまな「デトックス的出来事」
があった人もいると思います。
ちなみに…
私もめちゃめちゃ眠かったり
イライラしそうになることがありました。
こういう話を聞いていると…
「今回のデトックスエネルギー、すごかったな」
と個人的に思ってます。
でも、いま地球のエネルギーは
それほど強く
「新しく生まれ変わろう!」
としているんですよね。
その苦しかった「デトックス」(停滞期)も
あなたは逃げずに乗り越えてきました。
この年末は
2019年に向けての
「新しい流れへの準備」
がさらに続いていきます。
今回の「デトックス期間」で
あなたに起きたトラブルを
もういちど見直してみると…
そこには、宇宙や神さまからの…
「メッセージ」
があると思うんですね。
例えばですが…
●あなたの中には
実力や才能が眠っているのに
「人前に出るのが恐いから」という理由で
いつまでもカーテンのかげにかくれていないか?
●いままであなたの人生で
失敗したことや挫折したことは何だったのか?
またそれに再挑戦することを恐れていないか?
●「この人と一緒にいないと寂しいから…」
「ひとりだと不安だから…」という気持ちで
なにかを一緒に始めたり、やっていることは
あなたの「本当の気持ち」にそっているのか?
●もう「違う列車」に乗るべき人を
いつまでもかまったり、
かばったりしているのは、
あなたの「本当の気持ち」にそっているのか?
●いままでやってきたことで
「おかしいな…」
「もう、このことはしたくない…」と思う気持ちがあるのに
それをそのままやり続けるのは
あなたの「本当の気持ち」にそっているのか?
●「もうやりたくない…」
と思っていることなのに
「あの人との関係が悪くなるから」
という頭で考えたことでやり続けるのは
あなたの「本当の気持ち」にそってい
のか?
●新しく踏み出したことで
トラブルが起きたとき、
それに逃げずに対処するのか、
それともそのことでおじけづいてしまうのか。
●「もう違う列車に乗っている人」を
たとえいまでも執着があったとしても
「別々の列車にのったこと」を受け入れる。
そして、あなたはあなたの道を行く!
…というように…
その人、それぞれに
「本当にそれでいいんですか?」
というようなメッセージが
来ていたと思うんですね。
この「答え」を自分の中できちんと出すこと。
そして、この「答え」こそが…
これからの「新しい流れ」を
渡っていく上での
最大のヒントとなります。
愛あるステキなあなたへ
いよいよ「魂の時代」がやってきて…
「古い地球」にはりついていた
新しい地球のエネルギーが…
一枚、また一枚と
むけるように大きく広がっていきます。
あなたが「本来の自分」に戻って…
あなたが本来持っている
「才能」や「魅力」を
のびのびと発揮するときが…
まさに、やってきました!
ここ1週間は
その「調整の時期」にあたりますから…
自分の「内側」を整理したり、おそうじしたり…
自分の中の「恐れ」と戦ったり…
自分の中で「覚悟」をきめたり…
いままでやっていたことから卒業したり…
いろいろな出来事があったことでしょう。
「良いこと」も
「そうでないこと」に見えることも…
今回、起きていることは、
すべてこれからの「新しい流れ」で
ますます花開くための大切な準備でした。
心新たに…
あなたの「感情さん」にしたがって
前に進んでいってくださいね。
2019年からいよいよ、
あなたが心から求めていた「理想の世界」…
「新しい流れ」がはじまるのです!!!
あなたの運は
2019年から飛躍的に良くなっていく!
あなたはその流れにのっています。
だからこそ
今日もこのブログを読んでいるのです。
あなたが自信をもって
スッキリした気持ちで
「新しい流れ」を歩み出すことを
私はいつも応援しています(*^_^*)
今日も、ありがとう。
いつも、ありがとう。
デトックスを紹介
こんにちは~
モノを片付けて、お家を整えて、今の暮らしの満足度が上がっていくような
そんなお家にしたい!また、そのお手伝いがしたい♪
整理収納アドバイザーの、hiroコバです
みなさんも、
お家の中を片付けて、「心のデトックス」 始めませんか
Amebaトピックスに掲載していただいた記事です
❏
❏
❏
❏
❏
❏
❏
たくさんのご訪問、 いいね
クリックを押していただき、ありがとうございます
先日、
先輩アドバイザー の自宅セミナーに参加させてもらった際、
本当にたくさんの色んな暮らしのヒントをいただいて帰ったhiroコバ
(自宅セミナーに伺った際の記事はこちら→)
さっそく、
我が家でも、たくさん持ち帰らせてもらったヒントの中の1つ、
【保険証&診察券】をスッキリ&出し入れしやすく&紛失しにくく収納すべく、
いざ【ダイソー】へ行ってきました
で、hiroコバが見つけた収納用品が…..こちら
【ダイソー】
B8_ソフトカードケース(3枚入り) 【タテ型二つ折りタイプ】
こちらのソフトカードケース
■ 我が家の保険証には、ピッタリのサイズで
、
(我が家の保険証は、プラステックの診察券サイズの一般的なタイプです♪)
■ 診察券も片面に3~4枚程度なら入ります
※ 上記画像↑の保険証・診察券は、すべてサンプルのものです
hiroコバの個人情報は含まれておりませんので、ご安心ください
■ しかも、ソフトカードケースなので、保険証や診察券の出し入れも
スムーズに行える優れもの
■ クリア(透明)なので、保険証や診察券も一目瞭然で誰のモノか分かります
(内側からカード類を差し込むタイプなので、敢えて外側に保険証のおもて面が来るように
差し込んでみました)
とっても柔らかいので、とても出し入れしやすくて、使い勝手もいいです
我が家の子どもたちも、
2人とも小学生になり、体調も徐々に崩しにくくなってきているので、
よく使う診察券といえば….
★ かかりつけの歯医者さん(1軒)
★ かかりつけの内科・小児科さん(2~3軒)
の3~4枚程度です
なので、
保険証と診察券を、一人分ずつこちらのソフトカードケースに入れて、
我が家で以前から使っている【ダイソー】さんのビニールケース ↓
に入れておけば、
ピッタリ収納されているので、保険証を紛失する(落とす)心配もありませんし、
我が家では、病院にかかる際、このまま ↓ 病院に向かえばいいOK
ので、
とっても楽チンです
———–
因みに、
こちらのファスナー付きのビニールケース↑は、
【ダイソー】さんのモノで、我が家ではバックインバック風
に使わせてもらったり、と色々重宝させて使わせてもらっています♪
B6サイズのビニールケースだと、
前面ファスナーの部分に子ども受給券を入れてもちょうどピッタリサイズなので
オススメですょ
———–
今までは、上記ビニールケースにむき出しで かなり大雑把
に
保険証と診察券を入れていたhiroコバですが、
これからは、
★ クリアで見た目も一目瞭然で
★ 保険証と診察券がスッキリ収納できて
★ 保険証を紛失する(落とす)心配がないgood!
【保険証&診察券入れカードケース】を、
我が家のいざという時の、強い味方として持ち歩こうと思います
ほがらか先輩、素敵なヒントをありがとうございました
どなた様かのご参考にしていただけたら幸いです
整理収納アドバイザーの、hiroコバでした
ではでは、皆さまも今日も素敵な一日をお過ごしください
————————————————ご案内です
新しいサービス、始めました
料金プランも新しくなりました!
なんとなく「片付けたい
」と思っている方、hiroコバと一緒にスッキリ片付けませんか

自宅お片付けレッスンのお申込み・お問い合わせは、まで


お申込み・お問い合わせ、お待ちしております

★ お家一軒まるごと「お片付け」お得なパック料金コースも新設しました
詳しくは、をどうぞ
デトックスの情報、たっくさん!
こんばんは♪ オーストラリアのメルボルン在住のナチュロパス(自然療法師)なみです。
大分ご無沙汰しております。
11月から引き続き12月もドタバタです。笑
いつになったら落ち着くことやら?
12月になったら全てが落ち着くんじゃ???と思っていたんだけど、どうやら今年という年が終わらない限り、このドタバタカオスは引き続く模様。
さてさて引越し騒動から、ダーリンとの別れ(いわゆる ケンカ別れってヤツっすね。これについてはまたゆっくり。笑)から、インターネットトラブルから、通関問題から、次女のバースデーパーティーがあり、もう疲弊感半端なく、強制休暇を取るべく、先週末は少し遠出をしてリラックスをしてきました。
グランピアンズ国立公園という、メルボルンから車で3時間くらいドライブしたところにある国立公園。
もののけ姫の1シーンのモデルとなったとも言われるこの岩壁を見たかったのです。
グランピアンズ国立公園は、3万年以上前からのアボリジニの聖地だそうで、岩碧や洞窟にはアボリジニアートが多数残っています。
何百年前?何千年前のアート?
遥か太古の世界に想いを馳せた時間。
アボリジニの聖地ってなんだか時空が違うというか、磁場が違うというか。
空が違うなっていつも思います。
空に穴が開いてて、そこがどこか別の時空と繋がっているような感じ?
この景色に馴染むのってアボリジニの長老とか、アメリカンインディアンとか、マサイ族とかだよなあ…なんて思いながら、眺めてました。
こういう大自然に馴染む人間になりたいです。
子供たちとも久々にのんびりと過ごす事ができて、大自然の中で走りまくって、岩に登りまくって、滝で滑ってました。笑
ステイしたAirBnBもとっても素敵なアウトサイドスパがあるお家で、夕焼けがとっても綺麗でした。
ダブルレインボーも見れたし、本当に心から癒されました。
さて、グランピアンズ国立公園から帰ってきた翌日にはなんと日本出張。
仕事でどうしても抜けられない用事があり、24時間だけの滞在だったので、もうメルボルンに帰っています。笑
DOONEのすどうゆうこを拉致してきました。笑
今朝東京からメルボルンに着きまして、眠気に負けて昼寝をしてしまいましたが、もうここからクリスマスまではひたすら突っ走るしかない!
AlingaのオーダーもTaiyoのオーダーも積もりに積もっているため、スタッフフル稼働で頑張っております!
それにしても、色んな事がある度に精神的にタフになっていく気がする。笑
これ以上タフになってどうするんだ!?
さてさて、これから2日間をすどうゆうこと過ごし、明日は会社のクリスマス&忘年会です!
2018年もあと少し。
フルスパートで頑張ります!
【】
ハーブの専門知識が自宅で学べる!仕事に活かせる年間コースです。
円高の今がチャンス!
【】
女性系特有の不調で悩んでいる人におすすめの講座です!女性ホルモンに働きかけるハーブの知識が自宅で学べます。
〜ナチュロパス厳選サプリ&オーガニックグッズ専門!〜
【オンラインストアはこちらから】
【今月のスペシャル】
・ 「デトックス」関連商品
BC全商品 |
ゼオライト |
コロンクレンズ |
全セール商品はからチェック!
【おすすめ商品】
・ Wildfireプレジャーオイル
オリジナル |
エンハンスハー |
< p> ブラック |
【Alinga Organics アリンガオーガニックス】
【ナチュロパスに何でも質問!】
【インスタやってます!フォローしてね】
【動画セミナー販売中!】
(朝方美人塾さまのリンクへ飛びます)

デトックス 関連ツイート
【水分循環の気】が流れます
むくんじゃったって時や
デトックスしたいなって時に♪
リラックスして
目をつぶって
タッチしてください
全身のリンパ液の流れをイメージすると、感じやすいです
動き出しのシャーとか…
これらの有害物質が体内のどの部位に蓄積するのか、
またその結果どのような症状が表れるか_?
ここにまとめました。
症状に心当たりがある場合、
それぞれ該当する部位に有害物質が
蓄積されていることが原因かもしれません
そしてその有害物質の蓄積度合によって、
身体不調の色々な原因になっています。
例えば、疲れやすくなったり、精神的に常にイライラしたり、
慢性的に頭痛が起きる。
またアレルギーの症状や代謝の異常、便秘がち、
なかなか眠れない、などです。