音楽好き好き大好き!
【どうありたいか】
昨日、質問読書会のテーマで
ブログ更新しましたが
この読書会では、最後にMVQ
(Q=question)を決めるのです。
それぞれが作った質問をシェアした上で
多数決でMVQを選びます。
今回MVQになった質問は
『もしあなたに何も制限がなかったら
1年後、どんな自分になっていたいですか?』
でした。
あなたにどんな制限もなかったら!
無限に自由だったら。
一年も待たずに、手に入れたいものは全て手に入る。
お金もあって、望み通りの生活ができますよね。
億万長者になる。
ハワイに住んでいたい。
世界中を旅していたい。
仕事で成功したい。
そんな物質的なものは、すぐに手に入るのだとすると。。。
どんな自分になっていたいか。
[どんな自分=どのようにある自分]
外面的なものはすでにあるのなら
結局は【あり方】が最後に残るのだと思います。
輝き
喜び
幸せ
自分の心、魂が、何を感じているか。
何を感じて生きるか。

あなたは、どうありたいですか?
実は、物質的な制限があってもなくても
今、そう【ある】ことが可能です。
【あり方】はあなたの本質。
最後に残るものでもあるし、スタートでもある。
******
実はこの質問を作り、MVQをとった人は
私のライフコーチングの
元クライアントさんでもあります(^^)
MVQをとっても何の賞品もありませんが(笑)
深~い質問を本当にありがとう♡
******

ライフコーチング体験セッションについて
お問い合わせを頂いていますが
明日で受付を締め切ります。
あと2日。
夢がある人。
夢がない人。
変わりたい人。
【あり方】をじっくり探りたい人。
必ず、あなたに必要なものが掴めます。
LINE@でコメントください。
もちろんお申し込みフォームからでも↓
ご縁を楽しみにしています♡
- 教育・子育て・人間関係
- 一日が楽しくなるひと言
- 音楽(自分の演奏の音源や、
気分に合ったオススメの一曲など)
をテーマに配信しています。ぜひお気軽に登録してみてくださいね。登録はこちらから↓

音楽のブーム情報
~ ~
~ ~
仲良しコーラス“うりぼう”のホームページ
![]()
hirorin音楽教室のホームページ
![]()
~ ~
~ ~
音楽楽天ショップ紹介
ではかいちゃん(七海ひろき)のことしか書かなかったので、ここからは多少落ち着いて。。。
15日(土)15時半と18日(火)13時に日本青年館で観てきました
星組公演『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』です。
どちらも1階席の40番台。
なお、2回目に見た18日(火)は、休演日の
花組さんが来るかなーと思っていたのですが、
来たのははなちゃん(華優希)と・・・娘役ちゃんもう一人。
下手側に座ったので、上手側の私にはどなたかわからず
あと、はなちゃんより前方に座った男役がいまして、遠目で
「・・・あやな(綾凰華)?」と思いながら、この日のご観劇は花組生という先入観があったので「いやいや、まさか」と思っていました。
でも、よく考えたら
雪組さんって今お休みなのね。
というわけで、あやなでした
それから白鳥ゆりやちゃんだったのかな?
そんな4人がご観劇でした。
あと、上手側には何やら関係者っぽい集団が。
その中の数名がかいちゃんのお茶会に来ていたんですよね。
ある一団にかいちゃんは握手をする時「ありがとうございます」って言ってたのよね。だから普通のファンじゃなくて関係者なんじゃないかなーと覚えていました。
宝塚に慣れてなさそうな雰囲気だったし、10名以上いそうな団体さんだったし、業界人的な人もいたし、、、もしかして原作の関係者さんたちかしら。
さて。
まずストーリーは、しっかり予習していって本当に良かった
二つ名とかあるし、技名もあるし、地名は一応地図を出して説明してくれるけど、、、とにかくファンタジーを理解してその世界に入るのがいつも遅い私は一発ではちょっとムリ![]()
予習していたので、隅々しっかりと理解してワクワクしながら楽しめました![]()
幕が開いたらまずはことちゃん(礼真琴)。
親が止めるのを聞かず、旅立つ少年・捲殘雲。
希望に満ちた歌で幕開けです![]()
台湾では宝塚初体験のお客さんもいるだろうし、、、ことちゃんの歌でスタート、宝塚初心者にことちゃんの歌声をぶつけるってマジで正解!だと思います![]()
![]()
ことちゃん、若くて弾けててお間抜けだけど一生懸命で愛らしくて良かったなぁ。
ちょっと『めぐり会いは再び2nd』のルーチェを思い出しちゃった。
ルーチェや今回の捲ちゃんみたいなの、いいなぁ。
カッコいいのや色っぽいのもいいけど、
ことちゃんは丸顔だし、お目目くりくりだし、愛らしさがあるから、
こういう役をこれからも見たいかも。
『こうもり』もかわいかったしね。
器用だから小気味よいコメディーも安心して笑って見てられるのよねー。
キャラはみんな注目度が高すぎて、美しすぎて、どこから触れたらいいやらなんですが、、、
とりあえず「何もしてない」認定の鬼鳥・さゆみ(紅ゆずる)![]()
仕事してる!してるよ!
チームのメンバーを集めるのって大変だもの!
それにしても美しいな。
原作ファンでも何でもない310さんが、人形とスチール写真を一目見て
「再現度すげーな」と言いました。
ええ、本当に凄まじですよ。凄まじ
特にあーちゃん(綺咲愛里)の丹翡ちゃんなんて、どう見ても完全にお人形だし![]()
みんな結構口調も寄せていたけど、
鬼鳥さんの独特の口調、私には割とさゆみにハマって聞こえました。さゆみファンで原作未見の方には「なんであんな話し方?」と思ったようでしたが。
それから、オレキザキ(輝咲玲央)![]()
今までリアルなオジサマとして愛してきましたオレキザキですが、
今回はとてつもなくダンディーで色気むんむん
で、結局どう見ても男にしか見えない兄貴、狩雲霄。
かいちゃんと出るタイミングが被るのでマジマジと眺める時間は残念ながら短かったのですが![]()
、でも、岩の上から、上手脇から、湧いてあふれるダンディーオーラ
若い(と言っても、そこまで若くないけど)男も、
太ってない男も、
オヤジ臭くない男も
こんなに素敵にできるんですね、オレキザキ![]()
素晴らしいオレキザキ
次にまおちゃん(麻央侑希)の殺無生。
配役もキャラの役割も何も知らずに原作のお人形を見た時、私はてっきりかいちゃんが殺無生を演るかと思いました。
ひたすら美しいクールすぎる見た目がハマるなーと思って。
まおちゃんもハマるというか、結果として完全に生き写し
でした。血の気のないお肌の色も、冷たい視線も完璧
ああ、ビックリ。
15日の公演では、背中に2本の刀が収まっているのをすっかり忘れていました
というのも、長いポニーテールに刀の柄がしっかりと隠れていたのでした
それが災いして、蔑天骸とバトルする時、BGMがすでに流れているのに、
刀がポニーテールに
絡んじゃってさあ大変![]()
![]()
焦る麻央。
ジリジリと待つ天寿(天寿光希)。
あわあわする客![]()
![]()
確かに、あの鬘やお衣装であの刀はキツいよなーと思ったら、
18日にはポニーテールがしっかりとまとまって、乱れることがなくなっていました。
何かでひっそりと止めているのかな。安心
でも、ここでこうなったということは、梅田ではトラブルはなかったのね。逆にそれが意外だわ。
“凜雪鴉7”の最後の一人。刑亥。
あんるちゃん(夢妃杏瑠)、『ANOTHER WORLD』とキャラ被りかな。
すっかり強く怖めの女という役回りなのかな。
かわいいんだけどなぁ
阿漕姉さんの時も思ったけど、声をガラガラ
させて出すから、実は聞いているこっちはハラハラです![]()
もう少し太い声を出せるようになるか、こんな声を出さずに役を作るかしてほしいかもしれない。
いつかエヘン
オホン
となりやしないかと、ドキドキです![]()
で、敵。
蔑天骸。
天寿って、私の印象ではかなり「見守り系」ばかりで、問題のど真ん中にいることが少ないんですが、
今回は敵のボス!やったね![]()
怪しさがよく出てました
いいお声でした
今回はお芝居・ショーともに天寿大活躍
で、天寿のファンは嬉しくて泣いてるんだろうなーと思いほっこり![]()
あとは、、、
殤様かいちゃんと刃を交える
凋命ぴーすけ(天華えま)にムヒムヒ
したり、
始まってすぐにものすごく美しいバク転(と言っていいのかな。ジャンプゼロ、身体の柔軟性だけで回る
、中国雑技団的なやつ)を決める傀儡師りら様(紫りら)にため息ついたり、
冒頭の傀儡師による布袋人形劇の場面では、瞳ひとつ動かさない、完全に人形のような面々に感心したり。
何よりもカッコいいのは『RAIMEI』 ![]()
ヒーロー感
ハンパない!
しかもみんな歌いやすそう
男役ばかりじゃなく、あーちゃんも。
そして決めポーズ
みんなが意気揚々と決める中、「付き合ってられねぇ」という顔で通り過ぎる殤様をつかまえる鬼鳥様。
「あ?」という表情の殤様。
何もかもが最高すぎる。
このやり取りは何度リピートしても絶対飽きないわ。
というわけで、結局最後はかいちゃんのことだった![]()
とりあえず、花組の『Beautiful Garden』と今回で、
T.M.Revolutionと宝塚は
相性がいい
と感じました。
弾けてて、
宝塚的には新鮮で、
でもお客さんにはビックリして引くほど新しいわけじゃなくて、
いい意味でのちょいダサ感がハマるというか、
飽きがこないというか、、、
遊びがあって、
ノリやすくて、
いい声で歌いやすそうで、
歌い上げるから気持ち良さそうで、、、
いっそ浅倉大介にショーの音楽を依頼してみるのはどうかなぁ。
音楽をネットショップ最大級圧巻の品揃え、これさえあれば!という通販アイテムが大集合。
あの頃の私に
分け入っても分け入っても音楽
ユノがSMのゼネラルマネージャーに任命されたって書いてあります。ホントかな????
これらの5つのKPopアイドルが仲間に就任!
時間が経つにつれ、多くのKPopのアイドルは歌手になるだけでなく、振付家、ソングライター、作曲家にもなりました。彼らのスキルと音楽界や特定の分野での経験のおかげで、必然的にそれらのいくつかは特別な職位を持つ代理店の従業員として任命されました。次のアイドルのように!
1.BoA
韓国のポップ・クイーンのニックネームを付けられた歌手は、デビュー以来彼女を守っていた会社の中で特別な地位を得ました。カンタとキムミンジョンと一緒に非業務執行取締役に任命された。
しかし、すべての非業務執行取締役は異なる義務を負う。ボアの仕事は、彼の中学生にカウンセリングを提供し、コミュニケーションが困難な時にメディエーターと指導者になることです。
2.東方神起
15年以上働いていたアイドルは、すでに代理店やグループの名前を上げている多くの業績を持っています。彼はまた音楽で多くのジュニアのロールモデルとなった。
彼の音楽経験のお陰で、SM Entertainmentのゼネラルマネージャーに任命されました。Yunhoの仕事の1つは、代理店のアイドルや研修生の仕事の規律と規則性を制御することです。
3.スンリ
料理、クラブなどに至るまで数多くの企業があります。彼はNHR Musicという独自の機関も持っています。BIGBANGを擁するYG Entertainmentは、Seungriの代理店と協力してYG Entertainmentの子会社を設立し、YGXと名付けられました。免除され、子会社のCEOに任命された。
4.ソルリ
このf(x)グループの元で、彼はモデルと女優としての彼の活動にもっと精通しています。加えて、彼女はまた、Jinri Storeと名付けられたSMエンターテイメントのビジネスのCEOとして、彼の最新の職業に精通していた。報告によると、Jinri StoreはSulliが作ったファッションビジネスと公式商品です。
ユノは「ドュニア」で志願書に「SMエンターテインメント、軍紀班長」って書いていましたよね。

音楽 関連ツイート
遊佐:音楽活動の方がメインですがー?
日向:いいよそんなリアルな情報!

