ソムリエ試験 センチメンタル50%ジャーニー。

先月帰国したのはもちろん、日本のソムリエ試験の二次試験を受けるためだったのですが、
今年も完敗してしまいました。。
こんなにワインが好きなのに、たくさんティスティングの練習をしたのに
まだまだ足りなかったかな。
たくさん、合格されている方がいる事や、落とすための試験ではない事を考えると
自分の知識の無さや、未熟さを痛感します。
いつも応援して下さる皆さんや結果を楽しみに待ってくれている方の事を思うと
この結果が恥ずかしくって悲しくて。。
この場を借りて報告させて下さい。
二年間、日本のソムリエ試験に向けて勉強してきて受からなくって
私、バカなのかな?とか
向いてないのかな?とか
そんな、バカな事も考えてしまいます。
とにかく、悔しくて悲しくて恥ずかしい。。
d because I am understandably frustrated, embarrassed and sad.
だけど、結果がどうであれ変わらない事はひとつ。
私は、ワインが大好きです。
I do want to say though, that no matter what has happened or will happen, I will not change my mind or my dream.
「どうしてきさきちゃんは、そんなにワインが好きなの?」とよく聞かれますが
答えは決まって、ワインは人を結ぶ飲み物であり、人を幸せにする飲み物だからです。
一本のボトルやラベルの中に秘められた生産者さんの想いや努力をもっと知りたい!という思いが、私をどんどんワインの世界に引き込んでくれます。
来年の日本のソムリエ試験を受けようとは、、今のところ思っていません。
また挑戦したくなったらしようかな。
今は、まずはオーストラリアで英語×ワインという自分の課題の中で頑張っていくことが楽しい毎日です。
I don’t think I will attempt the Japanese wine sommelier exam again next year. I feel that the time is not right and that I must follow my feelings. I am currently full of happiness to have my goal of improving my English and wine knowledge here in Australia!
先日、私の働くレストランが、西オーストラリアで一番の「料理・ワイン・サービス」だ、と表彰を受けました。
is very difficult to be number one, especially two years in a row!
一流の場所で、そのチームの一員としてお仕事させてもらえることに感謝して
頑張ります
ソムリエ試験のララバイ
みんなでお花見屋形船「ワイン会」イベントがありました
これが屋形船〜☆
わー。
なんだかよくわかんないけれどテンションあがる
中は案外広い。
もっと天井も低いかと思ったら、意外と広々してるし、
お手洗いとかもちゃんと完備してるし、
思った以上に快適でした
早く到着しすぎたので、とりま明日のブルゴーニュのテストの勉強をしておきます☆
ほんと、最近全く勉強しない日がないよ・・・
シャンパンのサーベラージュのために用意してきたマイシャンパーニュ
「こぼれちゃうから安いやつ」って先生に言われたのですが、やっぱみんなで飲むことも考えてアンリオ
今回持ち込みありですが、
ビール持ってきた人がいました☆
見たことないビールばっかり
そして、りこちゃんは日本酒を持ってきてくれました。
すごーい☆
日本酒も、ビールも、どちらもソムリエ試験の試験範囲なので、勉強しなきゃです。
ビール飲めない、日本酒もそんなに飲めない、とか言ってられない
こちらは先生からの乾杯スパークリング。
なんとエメラルド色?!
はじめて見ました
きれい〜
みんなで乾杯☆
めちゃきれいでテンション上がる〜
ゴキゲン☆
みんな持ち寄りのワインもあるよ〜。
ちなみに私は、シャブリを持っていきました
おかげさまでかなり好評であっという間に売れてくれました
(あ、売れるって、別に有料じゃないですよ。念の為)
みんなで飲むから、いろいろ飲めて楽しい
でも、「これは誰ちゃんのワイン」「これは誰くんの持ってきたワイン」などと
次から次へとまわってくるので、「わんこそば」ならぬ「わんこワイン」状態
かなり酔っ払いました〜
ふたりともちょっとへろへろ☆
超仲良くなった、わさびちゃんです
めっちゃかわいい
抜く練習もいっぱいさせてもらいました〜!
ってか、なんだかめっちゃくちゃお尻が大きく見える
写真って不思議。
たぶん、あおりで撮ってるからかなぁ
広角レンズかな
私も二本ぐらい抜かせてもらいましたが、
私はソムリエなので三次試験で抜栓があるので慣れていますが、
ワインエキスパートという資格の方は、抜栓とか実技がないので、はじめての人もたくさん。
「りかちゃんのソムリエナイフ貸して〜」と、ういういしく開ける姿に胸キュン
そして、スカイツリーと千本桜。
とってもきれい
記念写真☆
いよいよ待ってました!のサーベラージュ。
富田先生に、サーベラージュのやり方を教わります。
先生、かわいい
シャンパーニュのボトルは、こういう感じで、つなぎ合わせてあります。
この、縦の線をなぞるように刃を滑らせてください、と、教えてもらいました
私の初サーベラージュ
クラスのみんなが動画とか画像をいろいろ撮ってくれました
すっごく嬉しい
そして、意外とあっさりとできました
瓶の頭が飛んだ瞬間の写メです。
みんなが撮ってくれたので、本当に素敵な写メが撮れました
ありがとうございます
簡単、とはいっても、一回目は失敗しました
刃を縦にしてひっかけるのではなく、
サーベルの刃を瓶の形に沿わせて、
なんというか、「砥石で刀を研ぐかのように」滑らせるのがコツだと思いました
これこれ☆
頭がきれいに飛んでいます
かもめさんの写メ撮りたくて、
食べきれない天ぷらとか投げてあげたら、すごい集まってきて
怖かった〜
でも、楽しかった〜
海外なら「バードフィーディング」ですけれど、日本だとあんまりそういうのやらないもんね
そしてりこちゃんがみんなにご飯をよそってくれました
思うんだけれど、
ワインの話題を話せるって、とっても嬉しいですね
こんな話、普通にできないし・・・。
貴重な経験です
帰り道。
おおお。レインボーブリッジ☆
みんなで酔っ払ってバカやっていたら、あっという間に岸でした☆
みんな、二次会とか三次会とか行っていたけれど、私は明日のテストのために勉強しなきゃならなかったので、一次会で帰りました
(でも、酔っ払って、しかも眠くて、勉強どころじゃなかったです・・・)
藤咲理香
Blog http://ameblo.jp/ricafujisaki/
JavaScriptでソムリエ試験を実装してみた

先月帰国したのはもちろん、日本のソムリエ試験の二次試験を受けるためだったのですが、
今年も完敗してしまいました。。
こんなにワインが好きなのに、たくさんティスティングの練習をしたのに
まだまだ足りなかったかな。
たくさん、合格されている方がいる事や、落とすための試験ではない事を考えると
自分の知識の無さや、未熟さを痛感します。
いつも応援して下さる皆さんや結果を楽しみに待ってくれている方の事を思うと
この結果が恥ずかしくって悲しくて。。
この場を借りて報告させて下さい。
二年間、日本のソムリエ試験に向けて勉強してきて受からなくって
私、バカなのかな?とか
向いてないのかな?とか
そんな、バカな事も考えてしまいます。
とにかく、悔しくて悲しくて恥ずかしい。。
d because I am understandably frustrated, embarrassed and sad.
だけど、結果がどうであれ変わらない事はひとつ。
私は、ワインが大好きです。
I do want to say though, that no matter what has happened or will happen, I will not change my mind or my dream.
「どうしてきさきちゃんは、そんなにワインが好きなの?」とよく聞かれますが
答えは決まって、ワインは人を結ぶ飲み物であり、人を幸せにする飲み物だからです。
一本のボトルやラベルの中に秘められた生産者さんの想いや努力をもっと知りたい!という思いが、私をどんどんワインの世界に引き込んでくれます。
来年の日本のソムリエ試験を受けようとは、、今のところ思っていません。
また挑戦したくなったらしようかな。
今は、まずはオーストラリアで英語×ワインという自分の課題の中で頑張っていくことが楽しい毎日です。
I don’t think I will attempt the Japanese wine sommelier exam again next year. I feel that the time is not right and that I must follow my feelings. I am currently full of happiness to have my goal of improving my English and wine knowledge here in Australia!
先日、私の働くレストランが、西オーストラリアで一番の「料理・ワイン・サービス」だ、と表彰を受けました。
is very difficult to be number one, especially two years in a row!
一流の場所で、そのチームの一員としてお仕事させてもらえることに感謝して
頑張ります

ソムリエ試験 関連ツイート
グローセ・ラーゲ-エアステ・ラーゲ-オルツヴァイン-グーツヴァイン #ソムリエ試験 #ワインエキスパート
ソムリエ試験受ける年、会社の上司から後輩まで「今年受かるから~~~~!」と宣言してまわって自分を追い込んだ結果無事合格できた。
言葉にすることで自分の気持ちも再確認できるし、それによって周りが助けてくれる… https://t.co/CsO59MrISo
Amabile #ソムリエ試験 #ワインエキスパート
サービス実技の授業、第3回目。
技術を生むのは、心構え。
全ての飲み物は、サービス人次第でクオリティが変わる。
それを、どこまで理解し、意識しているかが、ゲストからの評価に繋がる。 https://t.co/M…