ソムリエ試験 人へ。社会へ。地球へ。
WSETとは?
私は昨年JSA(日本ソムリエ協会)認定のワインエキスパート試験に合格しました。ワイン好きであり、一生飲むであろうワインの正しい知識をもっておきたいという理由からでした。
晴れてワインエキスパートに合格したのでワインについて客観的・基本的な知識を取得できたとは思います。しかしワインエキスパートはJSAが認定した資格であり、世界標準ではないためガラパゴスな資格であることも事実です。
では世界標準のワインの資格はあるのか?あります。
それがWSET(Wine & Spirit Education Trust)という国際資格です。
Level1~4まであり、Level2が日本のソムリエやワインエキスパートと同等と言われています。
日本ソムリエ試験と比べると
Level2は合格しやすそうですが、一つだけ盲点があります。それは過去問がないということ。
そのためテキストを何度も丁寧に読み込み、授業で教わったことを紙や白地図に書いたりする学習が合格への最短距離になります。
WSETは独学でも受験できるの?
WSETは講座とセットになっており、受験するためには必ずワインスクールで受講することが前提になります。
私はアカデミー・デュ・ヴァンというワインスクールで紫貴あき先生のクラスを受講しました。
紫貴あき先生はWSET Level4 Diplomaという最難関のWSET資格を国内最年少で合格された実力者です。
わかりやすく、楽しく、アットホームな授業でありオリジナルのプリント問題も用意していただけたので非常に学習がしやすかったです。
ちなみにワインエキスパート受験クラスも紫貴あき先生でした。
これからWSETを目指される方は、まずはワインスクールの体験コースで自分に合う先生を見つけることから始めるのもいいかもです!^^
ソムリエ試験の真実
ソムリエ試験多彩です
WSETとは?
私は昨年JSA(日本ソムリエ協会)認定のワインエキスパート試験に合格しました。ワイン好きであり、一生飲むであろうワインの正しい知識をもっておきたいという理由からでした。
晴れてワインエキスパートに合格したのでワインについて客観的・基本的な知識を取得できたとは思います。しかしワインエキスパートはJSAが認定した資格であり、世界標準ではないためガラパゴスな資格であることも事実です。
では世界標準のワインの資格はあるのか?あります。
それがWSET(Wine & Spirit Education Trust)という国際資格です。
Level1~4まであり、Level2が日本のソムリエやワインエキスパートと同等と言われています。
日本ソムリエ試験と比べると
Level2は合格しやすそうですが、一つだけ盲点があります。それは過去問がないということ。
そのためテキストを何度も丁寧に読み込み、授業で教わったことを紙や白地図に書いたりする学習が合格への最短距離になります。
WSETは独学でも受験できるの?
WSETは講座とセットになっており、受験するためには必ずワインスクールで受講することが前提になります。
私はアカデミー・デュ・ヴァンというワインスクールで紫貴あき先生のクラスを受講しました。
紫貴あき先生はWSET Level4 Diplomaという最難関のWSET資格を国内最年少で合格された実力者です。
わかりやすく、楽しく、アットホームな授業でありオリジナルのプリント問題も用意していただけたので非常に学習がしやすかったです。
ちなみにワインエキスパート受験クラスも紫貴あき先生でした。
これからWSETを目指される方は、まずはワインスクールの体験コースで自分に合う先生を見つけることから始めるのもいいかもです!^^

ソムリエ試験 関連ツイート
そうそう、脚ソムリエの資格試験ありますから… https://t.co/l0FBeEmRv7
ソムリエになるための授業を無料で受けられる
そういう私も無料授業により資格取得のした1人
今期も試験に向けて授業がはじまったようだ。
そこで試験合格のコツをアドバイスしたい
ワインへの愛
美術への心
表現力
は… https://t.co/8uDVkjtAum
知識の方は去年から引き続き勉強してついてきましたが、テイスティングは難しいですね😖💦