僕の私の食器棚
暑い最中のお盆の12連勤は、思いのほかシンドかったなぁ〜。
久し振りのお休みは、もちろん、まったりゆったりのんびりうだうだだらだら過ごすねん!
といきたいところやけど、そういう訳にはいかず、空っぽの冷蔵庫と冷凍庫を埋めるべく、仕入れにあちこち駆けずり回ってバタバタどたばたアタフタくたくた。
しかも、なんなん?
暑さがぶり返して最高気温39度とか、シンド過ぎるわ、もぅ勘弁してくれへん?
しかも、そんな中、いよいよというか、やっとというか、義母さんの住んではったマンションを解約することになって、
先週は休み無かったし、この2日でやらなアカンくって、2人でやらなアカンって、マジで?!
旦那はんは、義父さんに言われたら、大概すぐ殆ど、「わかった、ええよ。」って答えるねんもん。
わかるけど、しゃーないけど、そんでも、ちょっとくらい渋ってくれてもいいのに。
とか思ってしまうダメ嫁。
まぁ私も、「ええよ、しゃーないやん。」って言うてまうねんけど。
家具家電とか、リサイクルショップにお願いてみたんやけど、家電は勿論のこと、古いだけの家具なんて引き取ってくれるとこ無くて、処分費用支払って、市に委託のゴミ屋さんにお願いすることに。
やけど、6階の部屋まで取りに来てもらうのと、1階のゴミ置場に出しておくのとで、全然値段違ってて、何なら倍ほどするねん。
ほな、1階にだすよね〜。
2人で、
冷蔵庫・洗濯機・ダブルベッド・食器棚・ダイニングテーブルと椅子四脚・籐の椅子・リクライニングチェアー・オットマン二台・テレビ・テレビ台・靴棚・電話台・キッチンラック・物干し台・観葉植物4鉢・パソコンラック・オイルヒーター二台・ガラステーブル・プラスチックボックス・布団四組・電子レンジ・ガスコンロ・和ダンスを運び出してん。
めっちゃシンドかった。
最後は、もう、腕も上がらんし、脚も上がらんし、腰痛いし、背中痛いし、眠たいし。
私、非力ではないけど、怪力でもないからね。
そんな重たいもんやら大きいもん、
「ちょっとそっち持っといて?」
とか、
「ちょっとそっち引っ張って?」
とか言われても無理やから!
旦那はんが、
「フルかイタ、呼んどいたらよかった。」
って言って、
「あー、ぽんも今そー思てた!」
と笑う。
今度何かあったら、ぜったい呼ぶ(笑)
翌日は、綺麗さっぱりなんも無くなった部屋に掃除機かけて、拭き掃除して、水周りも綺麗にして、最終チェック。
電気ガス水道の解約は簡単やのに、電話の解約はメンドくさいねんなぁ。
戸籍謄本とか、なにすんの?
もう、パッとしてくれはったらええのに。
休み無かった疲労と、忙しかった疲労と、暑さによる疲労と、普段に無い力仕事の疲労とで、さすがに食欲も無くて、晩は死んだように爆睡やった。
あれやわ。
ウチらは、子供もおれへんし、いずれ、どっちかが先死ぬし、その時、残された方の為にも、物の少ない暮らしにしていかなアカンなぁと、心から思った。
とかなんとか言ってた口も乾かんうちに、アウトレット行ってル・クルーゼの素敵な四角鍋とか、マムートのパンツとシャツとロンTとか買ってしまった(笑)
そして、そんな暑くてしんどい中に届いた素敵便は、とても有り難くて嬉しくて、そして、めちゃくちゃジューシーで甘くてシャキシャキでぷりぷりで最高に幸せやった。
さわっち、ありがとう!
さわっちも、呼んだら来てくれるかな?(笑)
読んでくださってありがとう。
必読、女性に食器棚の話をしてはいけない理由
わたしの中で、最重要家電といっても過言ではないのがオーブンレンジ。
絶対に欲しい機能は
①レンジ1000W
②2品同時あたため
(常温のものと、冷やご飯とかを入れてもいい感じにあっためてくれる)
③オーブン250度以上
④ノンフライ調理ができる
こんな感じ

東芝 石窯ドーム
お菓子やパン作りなどに重点を置く人はコレでしょう。
上位二機種はオーブン350度!家庭用としては最高です!その下の機種でもまだ300度、270度。
ヘルシオが最上位機種のみ300度で、それ以下は250度なことを考えると圧倒的優位

内部がドーム型になっていて、熱対流で美味しく焼ける仕組みらしい。
ただし!
オーブンの同時調理に関しては
正直ヘルシオのセンサーの方が上だと思います

石窯ドームはあくまでも、同じ調理時間でおいしくできるものなら同時調理できるよ、って感じっぽいです(違ったらすみません。。
ノンフライ調理、スチーム調理、2品同時あたためなど、
わたしの欲しいレンジ基本機能はしっかり揃ってます。
そして何より!!!
コンパクト!!!
食器棚って普通、奥行45cmなんですよね。
高機能オーブンレンジではみ出さないのは石窯ドームだけだと思います

ヘルシオは、本体ははみ出さないものの、扉部分が約5cmはみ出します

わたしが検討しているER-RD3000(三番目くらいにいい機種?)で、
ヤマダ電機で税込約64000円ナリ

SHARP ヘルシオ
栄養素を壊さない!カロリー・塩分オフ!
健康調理がウリのヘルシオさん。
オーブンのセンサーは優秀!
お菓子やパン作りより、日常料理の使い勝手が、いいかなって感じ

ゆで卵ができるのもめっちゃポイント高い…
でも気に入らないのは、
無線LANだとか、音声対話機能とか、
余計な機能がついてること!
電子レンジの、2品同時あたためも上位2つにしかついてないし!
それは譲れないよ!

そうすると8万くらいの機種になっちゃう

日常使いの性能がいいのはヘルシオな気がする。
でも棚からはみ出さなくて、必要な機能だけがついてて適正な値段の石窯ドームの方が、買い物として正解な気がする。
実際、今オーブンで料理なんてほとんどしないしなぁ

たまにピザやいたりお菓子焼いたりするくらい…
グラタンや香草パン粉焼きも、なんならトースターで作ってるし…なんのためのオーブンだよ

オーブンで同時に3品とかほんとに作るのでしょうか…使いこなせるのか疑問だよ

彼の意見も聞きつつ、もうちょっと検討します

ブロガーなら知っておくべき食器棚の3つの法則
こんばんは、Mariです♪
今日も少しだけ作り置き。
明日からまた一週間が始まるので
お弁当にも使える様にちょこちょこ作りました

これ以外は少し梱包をし、
他は特に何もせず
ゆっくり休ませてもらいました(*^^*)
そして、昨日は友人のお宅に♪
M’s homelife(エムズホームライフ)のステップスツールを使ってくれてます♪
こちらは子供さんではなく、友人自身が使用するとの事で
食器棚の上の段の物を取る時に使用したいという希望で先月作らせてもらっていました♪
友人宅のおしゃれな壁の前でパチリ(*^^*)
こうしてどの様な部屋で
どんな風に使ってくれているのかを
実際に見せてもらえるのはとても嬉しい事です

大人がのっても大丈夫な様に
しっかりとした作りになってるので
これからもどんどん使ってもらえたらなぁ、
と思います(*^^*)
さて!
そして、よしざわ窯さんより
新たな器が届きました

販売出来る様に撮影がんばりますねー(*^^*)
では

**************************
ナチュラルでシンプルな毎日を作る
生活雑貨のお店
M’s homelife(エムズホームライフ)
URL:
FB:
Instagram:
******************************

食器棚 関連ツイート
あとはちまちまとフォトフレームを蝶番でつけて作り付けの冷蔵庫やオーブンにしたり食器棚風にしたりします。キッチンツールも磁石を使ってぶら下げ収納風にする予定。 https://t.co/wltNzCFh2b
と言ったら一緒に見てくれて
娘ちゃんのだけよけて
連れ子の食器は棄てずに1階の開かずの間に持って行ったので
残りの元嫁&連れ子の名前入りの茶碗や
ライブグッズのグラスとかを割れないように梱包して… https://t.co/OXnvUyMLRR