本当にヤバいアヌビスの脆弱性4つ
こんにちは
WINGSツアーに行けなかった私ですがTBSチャンネルが先日ありがたく放送してくださり、やっと観れると思ったら日付を間違えていた痛恨のミスで死ぬかと思いました
すぐ再放送してくださり TBSチャンネル様 神です!!
皆さんに解説楽しみにしていますと言っていただいたのですが、よく考えたら 私 花様年華のLIVEについて書いてなかったな~と思い出し2015年から観てみました←え、今!?
YouTubeなんかで所々は観てたりしたのですが、きちんと通して観たのは初めてです←遅すぎ
気になったところだけ書きますね~ あ、観たのはソウルのものが主なので日本とはセットリストが違うかもです
こちらのブログ初めて訪れた方はワケがわからないと思いますのでこちらからぜひどうぞ
→
《花様年華 on stage LIVE 2015》青字 歌詞
冒頭VCRいきなりの籠目(かごめ)マーク
上向きの△と下向きの▽を重ね合わせた星をダビデの星といい、ユダヤを象徴するマークでもあります
そしてピミル団体の中枢を担う家の家紋でもあります
ピミル団体のマークである上向きコンパスと下向き直角定規はダビデの星を形づくり、男性と女性、陰と陽、天と地、など二元性の融和を表現しているのだそう(Wiki)
あら?こんなこと私最近書いてるよね?これに繋がるのか…ちなみにピミル団体のマークの真ん中のGは神(GOD)と幾何学(Geomentry)を表すらしい
+出た!幾何学!これからよく出てきますよ
私説バンタンストーリーでは後半に出てきた記念写真を撮ってもらうシーンからはじまり




まもなく沈むところかな?向こう(楽園?)には太陽が見えますね
同一視されている星座です
「HipHop Lover」「フンタン少年団」「Dope」「Skool luv Affiair」「ホルモン戦争」「Boys in luv」
が続きます



4か月待ちで回ってきた(頼んでたことも忘れてた)図書館の本「神聖幾何学の本 フラワーオブライフ」難しくてわからないけど、オシリス神殿にもあるし何か関係あるかも!とめくってみたツイで流れてきたナムジュンのソロ見たら 上に浮かんでいて鳥肌ーー😱 https://t.co/eM4JCR2BL2

人気のあるアヌビスを、楽天で探そう
「」をプレイしてから、ソフトに対する考え方が大きく変わってしまった。まだまだ俺が体験していない凄いソフトが眠っている!!
という事で、既にリリース済みのソフトをガンガン買ってプレイしていくよ。その第一弾となるのは、「Starship Disco」です!!
これは、北米ストアで2016年の12月にリリースされたソフトで、当時2ちゃんでの評判はほとんど聴かなかったかな~? 「駄目だった」っていう書き込みが1件だけあったと記憶している。
今回真っ先にこれを買った理由は、バーチャルならではのエフェクティブな映像が楽しめそうだったから。最近は普通のCGより「」や「」みたいなグラフィックに興味があるのよ。
んで、実際にプレイしてみての感想なんだけど…
買ってよかった!! 素晴らしい内容!!
こんな素晴らしいソフトを無視して普段偉そうにあーだこーだと語っていたのかと思うと恥ずかしくなるよ。覚悟を決めて全てのソフトを買わないと駄目かもね。
うん、それじゃあ感想を書いていくよ。いってみよ~
概要
購入先:北米ストア
ジャンル:シューティング風音ゲー
言語:日本語非対応
コントローラー:デュアルショック&Move対応
視点:3人称(?)
移動方式:前方オートスクロール
期待を裏切らない
ゲームを起動するとタイトルメニューに。
とここでいきなり強烈な背景のグラフィックに驚かされる。「ポリビウス」の後半のステージや「」のタイトル画面みたいに、四次元空間が流れていく背景だね。日本でリリースされているソフトで言うなら…「」のタイトルメニューみたいな感じかな?
(プレイヤーの目の前には宇宙船。「サンパー」のカブトムシサイズだね)
うん、メニューにはステージ選択やその他オプションもまとめて表示されていて、とてもわかりやすい。俺的にはこのレイアウトだけでも素晴らしいと思っちゃうね。
オプションは【背景のON OFF】【ミスをした時の無敵時間の有無】【コントローラーの選択】【難易度の選択】が用意されていて、それとは別にUSB経由でMP3ファイルを読み込んで、好きな曲を流しながらプレイするシステムも用意されている(今回は試していません)。
(メニューのレイアウトがとてもいい。ネオン調の配色も好き)
うん、難易度を一番低く設定して、最初のステージを選択。ウィンドウが現れてゲームルールの説明が表示されるんだけど、どうやらカーソルに目線を合わせて×を押せばいいみたいだね。とにかく実際に遊んでみよう。
すると…
おぉっ!! やっぱいいわ!!
これはね、音ゲーに奥行き型シューティングを合わせたみたいな内容だね。プレイヤーの前や後ろから飛んでくる敵の宇宙船が音ゲーで言うところのノートになっていて、カーソルに重なった瞬間にボタンを押せばスコアが加算されていく。
タイミングによって”GOOD”や”GREAT”や”PERFECT”の判定があって、一定回数ミスをするとゲームオーバーになるから、やっぱベースになっているのは音ゲーだね。「」がやや近い感じか?
(首を動かして目線でカーソルをロック。×でショットを撃って敵を撃破する)
うん、ここで注目して欲しいのは、カラーフィルムを貼ったような”どぎつい”色の映像だよね。ステージ(曲)はいくつかのブロックに分かれていて、どんどん世界の色が変わっていくのは中々インパクトがある。
各ブロックを移動する時のワープの演出もド派手でインパクトがある。空間自体が集中線になって、「」みたいに吸い込まれていく感じがする。
(かなり刺激の強い映像だね。苦手な人もいるかも)
人生初? 疲れないVR音ゲー
音ゲーとしての難易度は…、一応俺でもクリアは出来るレベルだね。もちろんミスは多いしハイスコアなんて狙う気もないんだけど、どうにかこうにかって感じ。
そんな事より、この操作方法だと運動量が少なくて疲れないのが素晴らしい。いや、疲れないどころか、音楽に合わせて首を動かすのが実に心地良い。
これまでにもいくつかのVR音ゲーをプレイしてきたけど、どれもドタバタ操作で正直苦痛だった。それに対して「Starship Disco」はちゃんとゲームとして面白い。同じジャンルでも操作方法が変わるだけで、全然違うゲームになるんだね。
というか、以前から望んでいた首の動きを使ってプレイする音ゲーが既に存在していたなんて…。勉強不足でした。
(首の動きでプレイする音ゲー。操作が楽なのはとても大事だね)
そんなこんなで、全7曲をクリア。正直、楽曲は無難というか…、テンプレ過ぎてやや面白みに欠けるね。音ゲーで音が弱いのはマズいはず。
あと、「」のバッティングと一緒で、映像のどこを見ればいいのかわからずに混乱してしまう。カーソルを目で追うと次に飛んでくる宇宙船を把握出来ないし、宇宙船を見ると首の向きがカーソルに合わない。この辺は慣れが必要かもしれない。
(まずは1時間ぐらいプレイ。大体のトロフィーを手に入れた)
因みに、難易度設定を変えてもノートの数に変化はないね。ゲームオーバーまでに許されるミスの回数が変化するだけ。
Moveでプレイ
ここでコントローラーをMoveに切り替えてプレイ。この場合、自機の宇宙船を直接手で動かすという、まんま「」スタイルの操作が採用されているね。「アニマルフォース」をプレイした時に、この方法でシューティングが作れそうと書いたけど、ほぼそれと同じものが遥か前に作られていたと思うと…、勉強不足でした。
(Moveで宇宙船の移動、トリガーでショットの発射。いい操作法だね)
うん、しばらくMoveでプレイしていくんだけど、こっちはこっちでいいね。「Rez」のエリアXをMoveでプレイする感じに似ている。デュアルショック&Moveの両方に対応していて、どちらでも楽しく遊べるソフトは稀だからね。そういう意味でも完成度は高いと思う。
続けて、Moveを2本使うモードをプレイ。ところが、これがあり得ないぐらいに難しい。左右のMoveにそれぞれ2機の宇宙船がセットされていて、一見楽にプレイ出来そうなんだけど、ノートに右撃ち左撃ちの概念があるのよ。「」みたいな感じ。
結局、このモードではまともにプレイ出来ずに早々と退散。
(青いノートは左手で、黄色いノートは右手でロックする必要がある)
(背景をOFFにするとこんな感じ。酔い対策のためのオプションかな?)
個人的な満足度:星4★★★★
「Rez」「サンパー」「ポリビウス」「Hyper Void」「DEXED」「」、,色んなゲームの要素が少しずつ入っている一本だね。2016年の段階でこんなソフトがリリースされていたとは驚きだよ。
うん、映像体験として優れているし、操作も完成されている。個人的にはVR音ゲーの決定版はコレだと思うね。
ただ、楽曲が魅力に乏しかったり、ステージや敵のバリエーションが少ないという、低価格のインディーゲームにありがちな弱点も抱えている。この路線でより世界観を膨らませれば、傑作になっていたかもね。
というわけで、満足度は星4です!! 初期作品を侮るなかれ。いい作品です。
他の店舗では手に入らない限定アヌビス情報も満載です。
多分ボスこいつなんやろなあ
光有利古戦場4/22~29
もう1か月切っとるやんけ!!!!!!!!!!
うせやろ????まだ何も用意してねえが!何も編成考えてねえ!!!!
キャラどうすっかなあ 光ってムズイよなあ
とりあえずまずメイン武器だな!!!!メイン何握る!!!!????
四天かなーやっぱりww
自分は思わないんだけど周りにイフ斧に似てるってよく言われるwww
こないだアヌビスに絡まれた時も気が付いたらDATA上がってて周りに人が血だらけで倒れてたしなwww
ちなみに彼女もエタラヴに似てる(聞いてないw)
通常攻刃大
奥義効果DATA30%アップ
短剣
う~~ん、つよい!
おそらく短剣ジョブ最右翼になるであろう古参武器
そもそも光属性において「ゼウス加護によるガンバンテイン」と「オメガ武器」くらいしか有力な連撃装備がないのでガンバンテイン埋め尽くし聖人以外は必然的に三手以外で連撃を補うことになる
ゴールデンフォーヘヴンダガーの場合はDATA35
(装備枠アビリティ枠の違いや上限の違いはあるが)純粋に両面ゼウスガンバン約3本分の連撃を補える つよい
カオル、ウォロ、義賊の大半はこいつ持つんじゃないかな
難点はなんだかんだで通常攻刃15%しかないところ
・いつもの
説明不要、みんな大好きメインオメガ武器
メインで持つだけで奥義効果属性バフ30、DA30
編成に入れるだけでDATA20 う~~んこれは連撃救世主
う~~ん、つよい!!!
シュバルシ、ゼウルシ、ゼウゼウどの編成でも選択肢になる万能武器
奥義バフ考えたらゼウゼウの恩恵がでかいか
でも連撃漏れないシュバルシでも恩恵がでかい こいつつえーな
どの武器種かは意見分かれそう
メジャーなのは剣、杖、あとは槍か?
難点といえば編成が縛られることと、作成のコストが高いことか・・・・
四天君と比べたら素材が重すぎるねん!!!!!!
光で作り直す手間考えたらメイン他の武器でサブに入れるだけでもええんちゃうかな?って思っちゃう
・ゼノコロー剣
メインとして定評のある真ゼノ武器
EX攻刃特大
奥義に高揚10*3、暗闇2T
武器種剣
う~~~~~んつよい!w
パっと見て思う難点が連撃補助がないくらいか
ただ
実質エデンみたいな能力持ってるのがつええわ
シュバ剣メインなんて面白いところ全然ないし、剣を握るなら、まあこれかオメガ剣の二択になるのでは?僕はそう思います
あ!すまんこいついたわ・・・・・・・・
解放でDATA攻防特殊強化
追撃3割
持つだけでシエテ
ランダムデバフ
PT全体TA確定
は?
つよ
なんやねんこいつ、欲張りバリューセットかよ
唯一の難点はですね、剣聖の証不足でまだグローリー取れてないことですね!!!!!!!!なのに武器は作っちゃった!!!!!!!!!!!!!俺はエアプ!!!!!!!!!!!!!!ウオオオオオオオオキエエエエエエエエエエエ
4月はいったらこいつの使用感まとめるかも
・ガンバンテイン
杖握るならこいつかな?
ガンバンエデン大量にある人なら渾身維持もできて三手組み込みもできるから連撃確保できるしつよそう
まあ俺1本づつしかないからそんな余裕ないけど
しらね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・例のアレ
2個前のブログ記事を見て下さい
正直今試運転してる感想だとマジで強いです
まあ、アビスで連撃確保するだけなら別にこいつじゃなくてナインワールドコトorシュバマグハープでもいいとは思いますが・・・・
ハープは奥義効果が・・・・
他になんか有用な楽器ありますかね?
・イエドラ槍
槍装備ならおそらく最右翼じゃないですかね?
ただ槍握るとしたら、スパルタかセージでしょうけどスパルタならオメガ剣、セージならまあ・・・ありか
ただデュンパ3握るとしたらアビ枠が1個潰されるのでキャラ編成によってはかなり厳しい
少なくとも主人公にミストアマブレ乗っけるような編成だとさらにデュンパ乗せるのは厳しい
マグナも神石も渾身詰めれるからアロレとかブラとか入れたいしね
・デモンズシャフト
作ったはいいけど俺の手に余っている武器
いや、強い、確かにチェイサー5ターンは強いんだけどそもそもの連撃補助ができないと威力を発揮できない
メインオメガや四天の連撃ブーストがないので装備だけで出さなあかん!!!
俺のサブはガンバン1とオメガ杖!!!!!ポコッ!!!!!!!!!!シングルアタック(追撃2割)(DAのほうがダメージ高い)(コーナーでも差がつかない)(アディダスの財布)(攻刃もない)
・ミトロン装備
奥義効果自体は強いと思う
問題は
弓はジョブの幅が狭い
拳はそもそも・・・・・
短剣は対抗馬が例のあいつ
なるほどねって感じだ
大体この変か??
英雄武器に関しては光に関してはシュバリエマグナソードのおかげで通常攻刃枠のカバーが多少はできてるので他の属性よりはかなり有用性高いと思います!!!!!!
計算機叩いてないけど!!!!!!叩いてないけど!!!!!!!!!
でもまあシュバリエソードに通常攻刃ついてるし!!!!!計算機叩いてないけど!!!!!
おまけ ロクでなし魔術講師と禁忌経典11巻面白いから買ってください(ダイレクトマーケティング)

アヌビス 関連ツイート
お前が4F12Fに対面しないようにしてあげてるみんなの努力を知れ
メニューに持ってきたらbeyond the bounds流れる!!めっちゃ好きなの聴いて?
あとタッチでADAがしゃべるよぅー!
人間とAIの組み合わせに萌え燃えする人はアヌビスをするのです。 https://t.co/Dy4fWh…
参加者募集!
Lv120 アヌビス
https://t.co/IcW4b2CFWN