ギーとは おいしさを笑顔に
「最終日のランチですが、グラン・ヴェフール本店で食事の予約できそうです。ギー・マルタンシェフにもお会いできますが、いかがしますか?」
って、え?それ!お断りしないです、私の場合。
むしろ感激、立候補でございますー‼︎
「グラン・ヴェフール」
の前まで来たら、
1957年サボワ地方生まれ。
23歳から料理の道ヘ。遅めスタートかもしれませんが成功への道は早く29歳から。さまざまな賞を次々に獲得。ルレ&シャトーグループ賞、フランス料理の未来の料理人賞などなど。
1990年にはシャトー・ドゥ・ディヴォンヌ”ホテルレストランのシェフとしてミシュランの2つ星を獲得。それをきっかけにパリに上京、歴史深いグラン・ヴェフールのシェフに。
そして2000年から8年間、3つ星シェフとして君臨。
日本では愛知万博でのフランス館料理学会主宰者としても知名度が高いシェフ。料理界において偉大なお方です
シェフのfacebookはこちら→
・・・・・・・・・・・・・・・・・
書いてて思ったのですが、59歳? 今年還暦?お見受けしませんお若いです
・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはキッチンへご案内いただきます
海外の星付きレストランでは、先にキッチンを、というケースが多いです。キッチンで簡単なアミューズ(野菜フリットなど)を頂くこともしばしば。素晴らしいお料理のキッチンは、見事に整頓され美しい
そしてロマンチックな店内にウットリ
個人的見解ですが、今回のパリ滞在で、「一番 麗しく色気ある」料理でした
他が駄目と比較しているのではなく。「グラン・ヴェフール」のお料理は技術が高くてパワーと優しさが表裏一体で気高さがある
前菜、魚か肉、デセールの基本構成のみのカルテ(メニュー)。でもその内容が濃くて濃くて
「今日はすばらしい牡蠣があります、どうぞ」 最初に、メニューに載っていないお料理が出てきて、
誤解なきように。私たちが特別というわけではなく、海外ではよくあることですし、日本でもこのケースのレストランが最近増えています。
「メニューには書いてませんが」と、これまたおいしくて
パンも、
バターも。なんでこんなにおいしいの。バターが食べたいからパンを頂いているかも
蟹と野菜の前菜は、
丁寧な蟹と野菜のマリアージュはもちろん、特筆はオリーブソースとチリパウダーのバランス。オリエンタルな香りと辛みを添えてくれる。描かれたソースは蟹の量と合い多すぎず少なすぎない
意味なく華やかな訳じゃない。3つある蟹が同じ味では飽きると思う。ちょっと刺激を効かせてくださるセンス。「理にかなってこそ料理だ」そんな言葉が巡る。「なんとなく泡にしました」「なんとなく華やかにしたくて」それだと食べ手の心に響かないことが多い。ぼやっとゆるっとした印象で終わってしまう
・・・・・・・・
み♡
白ワインとともに
「野菜のスープ」ですが、初夏にかけての新作だそう。「お味見なさいますか?」の一言で追加させていただいた一品、おいしかったー
野菜とパンプルムース(グレープフルーツ)がベース。酸味のバランスがとてもいい。ピーラースライスしたカリフラワーもブロッコリーも食感よく、小さなビーツを酢漬けにしたアクセントもあり、奥深いスープ。パリのフレンチでこういう味に出会えるって嬉しい
メインは仔牛
目の前でソースを。さりげなくかける仕草が優雅。サービスの方も落ち着いてて素敵です。そして、お肉がいい焼き色~
「肉は彼が担当。万が一ダメだったら全て彼の責任ね。笑」
日本人でグランヴェフールでお肉担当とは素晴らしいです。パリでは日本人シェフが多勢ご活躍されていて嬉しい。シェフ、お肉おいしかったですー!
「お好きなだけどうぞ」とチーズ
赤ワインとともに・・・
そして、パリフレンチの醍醐味
「まるでデセールからのフルコース」
甘党さんいらっしゃいませ~
最初は、シェフからのサプライズ・デセール 何がサプライズって
いいですか? コンコン
パリッ ぐわしゃっ
中から素敵な~~3種ベリーとピスタチオ

→
イチゴのタルトも
そして、ここからもまだまだ
ミニャルディーズがあるのはわかっていたけど
その中に、アスパラもあるとは
お菓子のように甘くみずみずしい。あえてのタイミングなのでしょう。学ぶ事が満載
そして、
一口で食べたラズベリームース。とんでもないおいしさで、目がくるくるしてたら
「それ、いちばんおいしかったでしょ?」
と、ほんまちゃん。ニッコリ。
まさか、遠目に見たシフォンケーキも
お目見えするとは予想外でしたが。笑
最後もう一度お会いして、と思っていたら急遽お出かけされてしまい、サイン入りのメニューをいた
きひとまずthe end
愛情をおなかいっぱいたくさんいただいたので、次の行程まで少しお散歩。グラン・ヴェフールに続く道は緑豊かで本当に綺麗です
さきほど「ひとまず」と書きましたでしょ?
実はギーマルタンシェフとは続編があるのでーす。この白黒シマシマも覚えていてくださいね
ギーマルタンシェフの愛をいっぱい受けた、麗しいランチ
やっぱりオトナの色気が満載のフルコースだった
レストランでワクワクしたり、胸きゅん♡したり、 え?まだお料理いただけるの? え?デセールこんなにあるの?ってね。そうやってシェフの思いに翻弄されるのも、食べ手の楽しみのひとつなのです
#Paris_et_moi
#パリとわたし
パリ巡りに便利サイト
→
→
俺たちのギーとははこれからだ!
今更やけど、1月3月に買った、
アイハーブ商品のご紹介。
まず、こちらは、
お友達に頼まれてた物。
アイハーブのグミは、スーパーでよく見かける、
果糖ぶどう糖液糖、合成甘味料、
光沢剤、香料などが含まれておらず、
天然の物で作られてるので、
グミが大好きな子供に、
安心して食べさせてあげれます。
左上から、
グミというより、ゼリーをちょっと固くした感じ。
柔らかいグミが好きなら、これやね。
噛んだ瞬間、
すっごいジューシーな果汁が溢れ出て、
美味しい。
よく売ってるクマさんのハリボグミに、
食感と味が似てます。
開けたら、紫ばっかりやったとか、
黄色がひとつも入ってないとか、
まんべんなく味が入ってない時がよくあるけど、
それでも、毎回、買ってしまう。
ドライフルーツを平べったくして、
ちっちゃ~くしたような感じ。
ちっちゃいのに、めっちゃジューシー。
ベリー味と、
もうひとつピーチ味は、
コチラ↓
キシリトールのタブレット。
一粒一粒が、めっちゃちっちゃくて、
小さい子供に、ちょうどいいです。
ローハニーです。ローハニーって?
一般的に売ってる蜂蜜と違い、
高温殺菌処理をしてない、
生の蜂蜜だと。
なので、蜂蜜が持つ本来の栄養素、
殺菌や抗菌力が、
そのまま残ってるそうな。
これ食べて、今まで食べてた蜂蜜は、
なんやったんや~って思いました。
ガツンとくる、あの蜂蜜独特の甘さもなく、
まろやかな甘さで、とっても美味しい。
しかも、ローハニーって、
手作業やから、すごい手間かかってるのに、
この値段で買えるのは、かなりお得。
もう、毎度お馴染み、
大好きなポテチ。
なのちゃんも大好きで、
食べてる時に、
またこれ買っといてーって、
絶対言います。
お友達も注文してたグミ、
はい、私ももちろん買います。
いつも買う、ギー。ギーとは?
バターから、不純物を取り除いて作られた、
純粋なオイルで、
栄養面でもバターより良くて、
美容やダイエットにもいいらしい。
マーガリンは、
もう何年も買わないようにしてるから、
マーガリンの代わりにバターを使ってたけど、
ギーの方がバターより、
コクがあって旨みがあって、
ミルキーな味わい。
パンに、これ塗って食べたら、
ただの食パンが、
めっちゃくちゃ美味しくなります。
カレーとか料理に使う、
ココナッツミルクです。
非常食用にストックしときたくて、
2つ買ったのに、
美味しくて、ついつい食べてしまって、
もうないわ![]()
スーパーで、
色んなメーカーのクラッカーを手に取り、
裏の原料見るけど、
どれもこれも棚に戻してしまって。
でも、アイハーブの原料は、
至ってシンプル。
シンプルで、ここまで美味しいんやったら、
迷わず、こっち買うでしょ![]()
しかも、パッケージが可愛いんだわ。
カリカリトフィーの
甘さがたまらないチョコ。
ブラックのコーヒーと、
一緒に食べると、幸せ~。
↑上のより、ダークやけど、
すごい食べやすいダークチョコ。
塩の量もちょうどいい感じ。

↑この、オーガニックチョコが、
美味しいって友達に聞いて、
いつも買おう買おうと思ってるのに、
いっつも品切れw
前回買って良かった、
手洗い石鹸。
台所で手を洗った後、
手に石鹸の香りが残り過ぎてると、
食材に香りがうつってしまいそうな気がして、
なんとなく嫌で。
そこで試してみた、この石鹸。
わりとシンプルな原料で、
しかも安い。
そして、香りも全然気にならないくらいの、
本当に優しい自然な香りで、
泡立ちもいいし、
洗い上がりもヌルつかないのに、つっぱらず。
なのちゃんも、毎日、
この石鹸で手を洗ってます。
たまたま評価が良かったハーブ、
試しに買ってみました。
これ入れただけで、
ガラッと味が変わる。
ほんまに一瞬で、
イタリアンレストランの味になりました。
でも、なのちゃんには、
ハーブハーブし過ぎなのか、
「なのちゃん、
このちっちゃい葉っぱみたいなん、
入れない方が好きやわ~。」って、
言ってました![]()
でも、みなさんのレビュー通り、
ほんま本格的な味になるんやけどね。
美味しそうな飴ないかな~?って探して、
パッケージにひかれて、
買ってみたやつ。
「この缶めっちゃ可愛いわー
」って、
私が言ってたら、
なのちゃんが、缶を裏返し、
「裏も可愛いねんで。
ほら、レジでピッてするとこが、
アメちゃんの形
」って、
教えてくれました。
ほぉー!言われるまで、
気付かんかった。
子供の着眼点って、おもしろいな。
5種類のフレーバーがあって、
ほんと、どれも缶が可愛いんです。
ちょっとした、
プレゼントにも良さそう。
1番好みの缶を選んだけど、
ザクロ&ネクタリンって、
なかなか個性的な味で、
今まで、出会った事ない味でした。
私は、フルーティーで、
美味しいなと思ったけど、
なのちゃんには、
ちょっと甘酸っぱかったのか、不評ですw
こっちは、硬い飴ではなく、
キャラメルの、もっと柔らかい感じ。
ひとつひとつの包装も、
可愛いわぁ![]()
黄色のマイヤーレモン&ラズベリーと、
橙色のブラッドオレンジ&ハニーは、
美味しいけど、
赤色のザクロ&ネクタリンは、個性的です。
でも、なのちゃんは、
3種類とも全部美味しいと、
気に入ってました。
これも、初めて買ってみたやつ。
レビューに、
消しゴムを食べてるような感じって、
何人かの人が書いてて。
なに、消しゴムって![]()
食べた事あんのかいって思いながら、
興味本位で買いました。
こんな形のが、バサーッと入ってて。
噛んだ瞬間・・・
「うわ。ほんま消しゴムやんっっっ
」と、
なりました![]()
でも、このグミでもなく、ハイチュウでもなく、
この何とも言えない食感・・・
なんてお伝えしたらいいのか・・・
ほんま消しゴムが最適ね![]()
これ、めちゃハマるわ![]()
味も美味しいし、
なのちゃんも気に入ったし、
これは、また絶対、買いますっ。
そして、2ヶ月後の3月購入品。
いつものポテチ。
しつこいけど、
もう、すぐなくなるから、
2つ買うわね。
ほんで、いつものグミね。
消しゴム、3種類全部買ったでーーー![]()
ストロベリー、
相変わらず美味しい。
ピーチ、文句なしに美味しい。
ザクロ、やっぱり個性的な味。
うむ、やっぱり私、
ザクロが、あんまり好きじゃないんかも。
でも、なのちゃんは、
3種類、全部好きみたい。
こんなけあったのに、
今、現在、なくなったから、
また注文したわ。
3種類2個ずつね。
(どんだけ気に入ってん)
ローハニーのストックに。
だいぶ暖かくなってきて、
朝食に、ヨーグルトが無性に食べたくなる。
そこで、ヨーグルトにトッピングしたくて、
久しぶりに、デーツ買いました。
ナツメヤシの実で、
砂糖も何もなし、
天日干ししただけ。
なのに、めっちゃ甘い。
甘納豆みたいな感じです。
栄養もあって美容にもいい、
スーパーフードらしい。
これも、ヨーグルトにトッピングしたくて、
久しぶりに買った、ココナッツ。
固まってるから、ガリガリ削って、
そのまま食べても美味しい。
初めて買った食品。
アイハーブのケチャップが美味しいって、
数人の友達から聞いて。
いつもは、コープ自然派の、
シンプルな原料のケチャップ使ってます。
アイハーブのケチャップ、
私にはちょっと酸味がキツイかもって思ったけど、
確かに、トマトの味が濃い~感じで、美味しい…
また注文しようと思ったら、
今、現在、品切れになってたぁ~。
評価がすごい良かった、お菓子。
シナモンやメープルシロップで味付けされた、
ナッツやドライフルーツがゴロゴロ入ってて、
レビューで、みんな美味しい美味しいと絶賛。
が、私には、ちょっと、
シナモンがキツ過ぎた。
シナボンのシナモンロール大好きやのに、
不思議。
枝豆に塩ついてるだけ。
なのちゃんのおやつや、
旦那さんのビールのあてにいいかなと思ったけど、
なのちゃんは一粒食べて、いらんと![]()
節分の大豆は、よく売ってるから、
枝豆って珍しいなと思ったのに、
食感や味は、
節分の大豆と変わらんかったな~。
よし、残りは旦那さんに渡そう![]()
サプリって、
効果が目に見えて分かりにくいから、
今までほとんど使用した事ない私。
でも、これは、
友達が買った理由を
Facebookで書いてて。
それを読んだら、
買わずにはおれんかった。
原発事故で、放射性物質のうちの、
放射性ヨウ素が飛んでくると、
体
入って、甲状腺に集まり被ばくし、
甲状腺がんになる可能性があると。
飛んでくる24時間前に、
この安定化ヨウ素剤を飲めば、
甲状腺に入る事を防げるそうで。
こういった情報は、知らないより、
知ってる方が得だと思う。
いつまた、地震が起こるか分からん、
いつまた、原発事故が起こるか分からん。
子供を守る為にも、
万が一の備えとして、
避難リュックに入れておきました。
大人用の歯磨き粉。
何個目かな。
使い心地も後味も気に入ってます。
旦那さんは、今まで、
ドラッグストアで売ってる、
安~い歯磨き粉を好んで使ってて、
私が使ってる歯磨き粉は、
泡立ち悪いし後味が嫌いって、
嫌がってたのに、
これは、なんだか、
気に入って使ってる様子です。
なのちゃん用の歯磨き粉。
直接、口に入るものだし、
毎日使うやつやもん、
安心できる原料の物を選びたい。
これも、何個目かな?ってくらい、
ずーっと気に入って使ってます。
色んな味があるけど、
ブルーベリー味が、
1番お気に入りみたい。
汗ばむ時期になってきたので、
制汗剤を。
ロールオンで、
くるくるっと塗るタイプです。
学生の頃、部活してた時なんかは、
市販のスプレータイプの制汗剤を、
思いっきりシューシュー振りまくってたけど、
乳がんのリスクにもなる物質が含まれてると、
大人になってから知り、
それ以来、原料をしっかり確認してから、
選んでます。
以前、この無香料を使ってて、
汗臭い匂いを抑えてくれたので、
今回は、香り付きを買ってみました。
何種類かあって、
この赤いのは、
何の香りか忘れたので、
さっき、注文履歴見たら、
ザクロ。
・・・ザクロかいって、
思わず、自分でツッコんでもうたわ![]()
ザクロ味は、
あんまり好きじゃないけど、
香りは、フルーティーな甘い香りです。
子供用日焼け止めクリーム。
安心な原料で、伸びがいいやつ、
ひたすらレビュー読んで探しました。
こういったタイプって、
たいがい伸びが悪くて塗りにくく、
真っ白になるんやけど、
これは、伸びがいいし、さほど白くならない。
キャラメルみたいな甘い香りが、
ちょっとクセあるけど、
すぐに消えます。
USJ行く時とか、
絶対焼けるやろうなって時は、
私もこれを顔に塗ってから、
ファンデーション塗ってます。
焼けないし、
メイク崩れもしにくくなった。
前回買った、
透明のグロスが良かったから、
今回は、同じ種類の、
ちょっと色味が付いた、
ベージュっぽいやつ購入。
レビューの評価も、
この色が1番人気。
それを信じて買ったけど、
あかん、私には、濃すぎた。
もともとの唇の色味が濃いのか、
普段、透明しか塗らない私が、これを塗ると、
すごい厚化粧してるみたいで、
一気に老けた![]()
唇の色味が薄い人なら、
ちょうどいい感じかもしれないです。
やっぱり私は、以前買った、
透明の方が断然好き。
キラキラって、ほのかにラメも入ってて、
ナチュラルなツヤのある、
うるうる唇になれます![]()
これ。↓
子供の体を洗う用の、
石鹸を探してて、
色々と試してます。
これは、まだ使ってないから、
分からんけど、
レビュー読んで、
良さそうな感じがして購入。
前回、買ったこの↓石鹸、
使ったので、感想を。

溶けにくい石鹸なので、
お風呂に置いてても、すごい長持ちします。
ココナッツの香りも優しい香り。
泡立ちも良く、洗い上がりもしっとりで、
いい石鹸ではあるが、
絶賛する程でもないので、
他も探してみたくなるんよなぁ~。
前回、買ったこの↓ボディソープ、
使ったので、感想を。

これは、あかんかったなー。
香りは、外国の甘~いガムみたいで、
私は、別に嫌いじゃない。
でも、泡立ちが悪い悪い。
泡立てネットで泡立てても、
きめ細かい泡にならず、
すぐに消えてなくなります。
そんな訳で、大容量やけど、
何回プッシュせなあかんねんってくらい、
プッシュして使ってます。
で、洗い流した後も、ヌルつきがあり、
スッキリしない感じでした~。
人気でよく売れてるらしい、
アルガンオイル。
試しに、髪の毛に使ってみたら、
すごいしっとりしてツヤも出て、
いい感じになりました。
化粧水の前にお顔に塗るといいらしいので、
それも試してみます。
サンダルを履く季節になるので、
かかとケアのクリーム。
安いから試しに買ってみたら、
とっても良かった。
ガッチガチのひび割れかかとが、
1回塗っただけで、
柔らかくなりました。
ただ、塗った状態で歩くと、
床がヌルヌルになって、だいぶ危険w
入浴後に塗って、靴下履いて、
寝る前に脱ぐという数時間だけでも、
だいぶ、かかとがしっとりしてます。
続けたら、ツルツルかかとも、
夢じゃないかも。
ヘルペスに効くって、
レビューに書いてたので。
疲れやストレスなのか、
しょっちゅうヘルペスが出来てしまう、
旦那さんに。
スーッとする、甘いバニラの香り。
これで、ヘルペスなるの、
少しは防げますように・・・。
以上、アイハーブ購入品でした~。
私のコードは、RCW865
お買い物カートのところに、
紹介コードを入力する欄があります。
そこに、RCW865を入力してもらったら、
5%オフになりますし、
私も次回のお買い物で、
紹介割引があるようです。
良かったら、使ってみて下さい。
お買い物は、こちらからもどうぞ。
↓

