安全は人と食器棚で作るもの
良い食器棚
共に沢山のコメント&質問ありがとうございました!前回の質問で今後の私の働き方を質問されていた方が居たので…
職種が微妙なのであんまり参考にならないかもしれません
現在勤め先の病院は子供が3歳になるまで時短適用!
時短8時半~15時半
時短勤務ですが職場の要望で7時半から出勤など(早く出勤したからといって帰宅時間は繰り上がりません)、土曜日は仕事の業務的に必ず1時間は残業と柔軟に対応してます
そして何より時短、パートに捕われず能力さえあれば、結構責任ある仕事を任せてくれるのでとてもやりがいはあります!
去年3月は一ヶ月以上更新が止まっていたときは勉強会の演者を努めさせて頂いたり…
日曜日に勤務先の病院行ったり、一回帰って子供を旦那に託してまた勤務先行ったり…
こんな生活ですた…
楽しかったけど、子供がいることによりやっぱり結構キツい…
そして現在…
時短&妊婦(産休目前)とパートゆくみさんに振られる
ビックな仕事…(機器選定)
『子供の迎え』っていう時間の制約がある私たちは、基本長めに働ける日は旦那がいる日…
そういう日って
マジで
少ねぇええええ!
仕事と家庭の両立は本当に難しいと思う今日この頃…
やりがいがある仕事を与えられるのは勉強になるし経験値も上がりますが、3人目を産んでしばらくしたら(時短終了までに)転職を考えています
就労規則では子供が満三歳以上になると正職は
待機:夜中・早朝時間に関わらず電話呼び出し
日勤:日曜日出勤
当直:病院に泊まり救急対応。翌日の午前中まで勤務
我が家は旦那が夜勤&日曜出勤がある家庭なので
(心の声的には3歳で子供が一人で夜中や日曜日に留守番できるのかよ、ばっかじゃねーかwwww)
って感じです…実家が頼れたら話は別ですが…
よって、この時点で時短が終了と同時に
私は多分パートになると思われます…
なので、理想は
今の病院よりも規模の小さい所(待機&当直&日勤がないとこ)にパートで就職し責任ある業務を少しづつこなして行き、信頼をできる限り得て、子供が大きくなったらそこで正社員!
っていうのがベストプランです!
今の病院の人間関係とか大好きですが、それだけを見据えていると今後、定年までパートで終了してしまいそうなので…
『四十代がいきなり正社員になりたいです』って言っても、相当の実績がないと採用してくれないので、動くなら今から正社になれる見込みがある所に動かないとかなぁ~って考えます
============
お子さん達が小学生になった時の働き方って考えておられますか?
→多分、パート
私も勉強とか見てやりたいので
前回のブログで待機勤務もあったと書かれてましたが、今は免除になつまているのでしょうか?子どもが何才までって制約ありますか?
→満三歳まで
===============
以上、こちらの二つの質問に詳しく答えさせて頂きました
===前回のコメント返信====
手紙付けるのやってみる!って方がいて結構嬉しかったです!!なかなかいいですよースマホでラインやメールよりも味がありますし、何よりあったかい気持ちになるはず!
なんていうか夫婦の間にも見えない心理戦みたいな感じで、こういうひと手間を加えていくのは結構大事にしてます
>ねこみかさん
休日はずっと私のターンですwww
旦那と休みが合わないことが多いので…orz
>みずのんさん
>うちも食器は自分が食べた洗ってくれますが、拭いて棚に片づけるところは私なので、、、。
※うちも食器は拭かないですよ~私も拭かずに、洗ったら適当に放置して乾いたら気づいた方が食器棚という感じです!
>どらどらママさん
フルメタ情報ありがとうございます!私もBS11かな~って思いました
>たっぺにーさん
旦那さんの気持ちに共感wwwわかる~
>oyaninninsanさん
ガンダムWメドレーと牙突wwwwwど、ドンマイ☆
『あの時は酔っててごめん…』って言っとけば何とかなるはず!!
>とかげさん
私は自分のは適当で後で入り直す感じですwww寝落ちしたら、諦める…
まぁ子供をざざざあぁぁぁぁっと洗って自分はあと☆
>humさん
エノさん=青春…わかりみ…
>しゃけさん
『守っといて』ってなんか凄く使いますよねwww『持ってて』とかじゃなくて『守っといて!』(笑
>kumako@じゃがいも倶楽部さん
コバルトなのにスパーBLで『おい、大丈夫か?!』って私も思いました
===育児&生活系質問===
Q1うちの上の子は四月から幼稚園ですが行きたくなくて制服も着てくれません。強制もしたくないけどそろそろ準備が捗らなくて焦ります。パン耳さんはそーゆー時どうされますか?
ひーーーーまた、そのこと記事にしますね!!
取り急ぎ回答しとくと私は『保育園嫌だ~~~』と泣き狂うパン子に『じゃあ、保育園行く前に楽しいことしよ!』っと言って朝ごはん、おにぎり握って公園でピクニックみたいにベンチに座って桜を見ながら食べたりしてました
でも、結局別れ際には泣いてました…
あと私は土曜日勤務もあり、土曜日は(幼稚園なら金曜日までしょうか)『一週間頑張ったね』ってことで喫茶店に行ってパフェとか食べてました
Q2当方現在第2子を考えているのですが…パン耳さんは第3子出産の際には産休や育休をどのくらい取られるご予定ですか?
職場によるので職場に聞くのが一番だと思いますが…
うちの場合は予定日1ヶ月半前から産休で、約1年の育休を頂くことができます。職場に託児所があるので大体1年で復帰
パン子の時は職場の要望により10ヶ月くらいで育休を切り上げた気がします
ミミ子の時は1年貰えたと思います
第三子は状況次第
今後もその職場で働きたいなぁ~っと思っていたら多少は、職場の要望に寄り添うのも大事かな~っと
なので、職場の女性陣に相談するのがお薦めです☆
Q3夕飯の食器の片付けなどは食後すぐにやられてますか?
子供が寝たあとにされてますか??
元気があれば食後のすぐあとにしてますが、旦那を信じてそのままにする時もあります…そんなときは、メモに『色々出来てなくてごめん…あとは…た…の…む…(バタッ』
みたいに描いておくと大抵はやってあります
なんていうか、メモにクスッと面白い感じで書いてあれば『しょうがないな~やっとくか』みたいな気持ちになるかなっと思って
Q4「相手に頼むのなら口出しするな」なんですけど、どっからが口出したことになりますか?
それは相手の捉え方次第なのでなんとも言い難いです…同じことを言っても『怒る人もいれば、怒らない人も居る』っというようにボーダーは人によって違います。
なので、平均的なボーダーはないと思います…
あとは実際に汚れてるのを見せてみる…かな…
そこまで気にならない汚れっぽかったら、意図的に汚れを自分で作り出します←最低かよ
皿の底に醤油つけて重ねて『あれ?お皿の底になんかついてたのかな~?以外に皿の底も汚れてる時あるんだね』的な?
Q5子どものご飯ってやっぱり結構時間かかるのでしょうか?
食べるのは時間がかかりますが作るのは小さいうちはそこまでかからないかと…
あの人たちの分は具だくさん味噌汁があればいいっすよ
あとは、焼いた魚やスクランブルエッグでもいいと思いますww
===オタク系質問===
Q6パン耳さんはゲームの『スペースチャンネル5パート2』ご存知ですか?唄う事を断固拒否姿勢の石田さんCVの中では珍しく、ハイテンションな歌を披露するパージという悪役をしていたのですが…久々に聞きたくなってしまいました。
そのゲームは知りませんでした!確かに歌わない石田!って感じなんで凄く嬉しい情報ありがとうございます!聞いてみます
あと『とんでぶーりん』wwwwwなついwww幼少期見てましたーーーー水野くんが石田さんだったことに驚き!!あの頃は純粋な目で見てた気がしますwww
Q7「オトナになる方法」はいかがでしょうか?
見てましたwwwそして結構好きでした
Q8CLAMPのXは読まれたこと有りますか?
読んでました~CLAMPはだいたい読んでます
Q9パン耳さんはレツゴーはご存じでしょうか?
レッツ&ゴーのことか??知ってます!あれも中々人気ありましたよねww男子はミニ四駆にはまり!女子は少年にハマる!!っていうアニメでしたね(遠い目
Q10風光るって漫画読んでらっしゃいませんか?
読んでましたーーーーーー!!あれ、最終巻出てるんだろうか…っとふと気になる漫画…いや、多分ハッピーエンドは無理なのかなっと思ってるんですがセイちゃんと沖田の恋は実って欲しい!!(いや、まぁ両想いなのはバリバリ伝わるんですけどね…
Q11パン耳さんはドラマとか見る時間ありますか?
ひぁぁぁあ、ないです~~アニメばっかり見てます←ダメですいません
アンナチュラル凄く人気なので見たかったんですが…まぁ、一息ついてからかな~って感じです
ちょっと前にリーガルハイにハマってレンタルして一気見しまし
Q12司馬遼太郎先生の作品で、お薦めはありますか?
燃えよ剣かな…
(前回の記事で答えてますよ)
Q13お薦めの作家さんがいたら教えてください
ジャンル問わずなら、個人的に高田祟史さんのQEDという推理小説が好きでした
最初から読むのもお薦めですが初心者は『式の密室』とか薄くて読みやすいです
497円
Amazon
|
Q14公式の小説『ふしぎの森のマリー』はご存じですか?
知らなかったです!密林でポチリました
ありがとうございます!(土下座
Amazon
|
Q15パン耳さん、もしかして北海道民or水曜どうでしょう好きでは…ッ!?
こんなところから水曜どうでしょう好きがバレるとは…
ブンブン、ヨーロッパ、ユーコン等が好きです
あと四国とかカブの旅www
====twitter質問箱より====
パン子ちゃんはひらがなをマスターしているようですが、どんな風に教えましたか?
リビングの壁にこれが貼ってあります↓
1,296円
Amazon
|
1,296円
楽天
|
3,759円
Amazon
|
4,299円
楽天
|
食器棚を購入は【送料無料】を探そう

もっともっと少ない物で暮らしたいけど、


1リットルは毎日使うし、










こんな感じで紐をつけて、
四隅には、フックをかける穴を。
中に滑り止めシートをひいて、


箱の上には




食器棚 関連ツイート
食器棚の回です😂
庭からキダタローは面白すぎますよねwww
でもうちの本、食器棚とラックとクローゼットに分散されてるからだめだぁー
一週間休みあったら整理できっかな