電車も・バスもアヌビス
新武器が追加されましたが…
やらかしましたね
獄鬼シリーズに属性異常耐性をつけた武器ですがこれはダメでしょw
ヴァルのネーレウスやアヌビスなどの状態異常対策武器があるのに、獄鬼に付けたらもはやただ殴るだけのゲームに戻りました
パーティーやソロでの武器選びを完全に捨てたことで悩みながら楽しむことが出来なくなりました
バカみたいに強化したボスを火力の高いデスぺやリベリオンでただ殴るだけのゲームが加速してます
運営はどうしたいんだろ?
ダイアシリーズが無いとクリアー不可能なボスでも出して、課金を煽りたいのかな?
バイクを使えないリベリオンも出したしユーザーのやる気を無くすことだけは得意のようですが、せっかくのパーティー戦を潰すようなことはやめて欲しいですね
なんにも考えずやるだけならなんの魅力もない周回だけが苦痛なゲームなので、引退者が増えて困るのは運営でしょうに…
少しは考えてゲームを作って欲しい
大学生なら知っておくべきアヌビスの5つの法則
☀☀☀☀☀☀☀♦♦♦♦♦💁❗🎵☀☀♦
現在、集中的に、「人類創世」について、調べています。
とんでもないことが、どんどんわかってきました。
今月あたりから、このことについても、少しづつ公開していきますね。
今回は、4月に、東京都内にある、「水天宮」に行った時の話題です。
まだ書いてなかったので、この機会に書いておきます。
この日は、都内の神社巡りをして、最後に辿り着いた所でした。
当初の予定にはなく、なんとなくの道草だったのですが、人生というのは面白いもので、メイン通りよりも、道草で入り込んだ裏道で、面白いものを発見することなど、よくあることです。
入口が、独特の造りになっています。
最初、なかなか、見つかりませんでした。
「補陀落渡海」のシリーズで説明したように、「天照派」のシンボルである、「三つ巴」です。
龍の手水舎です。
拝殿の前で、記念撮影しました。
新しく建築されたものです。
最近まで、しばらく、改装工事をしていたようですね。
カッコイイです。
ここにも、「三つ巴」がありました。
これも、「天照派」のシンボルである、「三つの祠」ですね。
参拝している時に、気が付いたのですが、境内には、宇宙考古学的に、とても興味深いものがありました。
この三つのものが、並んで建てられていたのです。
まずは、「河童」のオブジェです。
次に、「犬」のオブジェです。
最後に、「弁才天」の朱い祠です。
なんということでしょう!
この三つは、それぞれ、太古の時代に、地球文明の創世に関わった、宇宙人グループを表現しているのです。
なぜか、「水天宮」の境内に、これらの三つのグループが、勢揃いしているのです。
日本中の神社の中でも、ここまで、ハッキリと、この三者が祀られているのは、ここだけだと思います。
こんな凄い神社があったのですね~!
何度か書きましたが、この内容も、この機会に再掲載させていただきます。
尊敬する秋山眞人先生からの情報です。
秋山先生の情報は、かなり奥深いものばかりですが、この話は、特に面白いです。
秋山先生によると、地球の歴史には、太古の大昔から、大きく分けて、3種類の宇宙人が、関与しているそうです。
他にも、たくさんいるようですが、だいたい、下記の3つに分けられるそうです。
○「河童型宇宙人」=「ぺル」という宇宙人
{0EDD7EB5-395D-4A56-AC05-FCFC1D3A4770}
一般的には、「グレイ」と呼ばれている宇宙人です。
最近の陰謀論では、「レプティリアン(爬虫類人)」とも呼ばれますね。
出身星は、「オリオン」だそうです。
グレイは、よく宇宙人を、イメージするイラストやアニメなどにも登場するので、なじみがある方も多いと思いますが、恐竜から進化した宇宙人で、硫黄や鉄がないと生きていけないそうです。
UFOから、人間を拉致して、インプラントしてから返すというパターンは、だいたい彼らだそうです。
日本の沼地に棲む、「河童」が、まさにグレイだそうです。
とても嫌な生臭い臭いが、するそうです。
グレイのように、爬虫類・両生類から進化した宇宙人は、「ペル」と呼ばれているそうです。
ペル派の民族には、「ぺ」とか「パ」の「P音」が入り、この音が入る地域は、このぺルという宇宙人の文明の影響を、受けているそうです。
ペルシャ、ぺルー、パリ。
こういう単語は、ぺル派の民族の文明の名残だそうです。
ペルーの「ナスカの地上絵」は、まさに、このぺルとの交流を描いた地上絵だそうです。
他の特徴としては、ペルは、一つのものを全体に発展させ、進化した宇宙人らしいです。
「一人は、みんなのために」
という感じみたいです。
社会構造は一極集中で、地球で言えば、蜂や蟻の社会に近いようです。
一人のリーダーがいて、その下で、全ての民が、それぞれの役割を持ち、文化を発展させていくようです。
さらに、彼らは、なんにでも、ひたむきで、ポジティブ・シンキングをするようです。
悩むということが、基本的にないし、悲しむことも、ほとんどないようです。
ネガティブに、物事を、考えないようです。
思考は常に前向きで、疑問を持つよりも、とにかく行動し、ひたすら前進しようとするそうです。
他にも、ICチップや核の基礎構造を、テレパシーで教えたりしたのは、ペルだそうです。
また、交流電気の使い方なども、教えてくれたそうです。
ちなみに、鉱石についての好みを言えば、ペルは、「金」を好むそうです。
○「犬型宇宙人」=「ゲル」という宇宙人
巨人族の宇宙人だそうです。
エジプトの「アヌビス神」が、代表的な「ゲル」のタイプの宇宙人だそうです。
出身星は、「シリウス」だそうです。
「おおいぬ座」のあたりですね。
「大きい犬の姿の宇宙人がいる所」という意味だったのかもしれませんね。
そのまんまの名前だったみたいですね。
この巨人族は、身長4メートル以上あり、巨石文明に関わる宇宙人だそうです。
犬などから、進化したそうです。
神話の中では、「ダイダラボッチ」や「ナガスネヒコ」が、そうみたいです。
山の上などに巨石を使って、保護シールドを築いて暮らしていたようです。
彼らは、保護シールドがないと、生きていけませんでしたから、常に、ヘルメットを被っていたようです。
そのヘルメットが、一つ目の巨人に見えたので、「サイクロプス」とも、呼ばれていたようです。
このように、犬や熊、ライオンなどから進化した、巨大な宇宙人が、「ゲル」と呼ばれているそうです。
ゲル派の民族には、「ゲ」とか「グ」の「G音」が入るようです。
「大きいこと」や「偉大」を現わす、「GIANT」や「GREAT」にも、「G」が、入りますね。
「GOD」を、逆さに読むと、「DOG」になるのも、面白いです。
この音が入る地域や文化は、このゲルという宇宙人の文明の影響を、受けているそうです。
ギリシャ、ゲルマン、ジャーマン
こういう単語は、ゲル派の民族の文明の名残だそうです。
他の特徴としては、ゲルは、ペルとは、正反対で、
「個人というものを、いかに追求するか?」
ということに全力を挙げて、進化した宇宙人らしいです。
地球で言えば、山に籠る隠者や哲学者みたいなものだそうです。
「他人と競わないで、個性を深めるには、どうしたらいいか?」
を、長いこと追求してきたようです。
彼らは、そうやって進化してきましたから、ペルとは、生き方の哲学が、まったく合わなかったようです。
鉱石についての好みを言えば、ゲルは、「ダイヤモンド」を好むそうです。
○「人間型宇宙人」=「エル」という宇宙人
有名なコンタクティー、アダムスキーが交流していた宇宙人が、典型的な「エル」のタイプの宇宙人ですね。
出身星は、「プレアデス」だそうです。
私たち一般的な人間に、姿が似ている宇宙人です。
哺乳類のラットやサルから、進化したヒューマノイド系の宇宙人を、「エル」と呼ぶそうです。
エル派の民族には、「エル」という音でも、わかるように、「エンジェル」に関係しているようです。
エルと関わった地域には、必ず、「神々と天使の伝説」があるそうです。
特に、「天使とドラゴンの対立」や「エクスカリバーの伝説」などは、そうみたいです。
さらに、
「剣で、その土地を清めた」
というような伝説があるところも、だいたい、エルとの縁が深い場所みたいです。
日本の「ヤマトタケル伝説」や「スサノオ伝説」も、エルの影響が反映されているようです。
この音が入る地域や文化は、このエルという宇宙人の文明の影響を受けているそうです。
代表的なのは、イスラエルなのだそうです。
あとは、もともとは、「エルシャ」が、語源だったという説もあるロシアも、このエル派の民族の影響を、受けた国なのだそうです。
他の特徴としては、
エルは、何事もバランスを取ろうとすることで、進化してきた宇宙人らしいです。
「中間を取るということが、宇宙を進化させることだ」
と信じているようです。
「中庸の精神」
ということですね。
鉱石についての好みを言えば、エルは、「クリスタル」を最も好むそうです。
日本に限って言うと、この3タイプが、全部来ていたそうです。
縄文時代は、主にゲルが、日本人に、宗教や哲学を教えたそうです。
弥生時代には、ぺルが鉄や銅の使い方など、技術的なことを教えたそうです。
エルは、紀元600~700年ごろの神社仏閣が、絢爛豪華に立ち並んだ頃に、日本に来たようです。
エルは、主に、芸術や文化の受容などを、教えてくれたようです。
この宇宙では、ペルに最終的に進化するのが、普通なのだそうです。
つまり、宇宙全体では、肉体を持つ地底生命体は、圧倒的に、ぺルのタイプの宇宙人が、人口が多いということです。
だいたい、どの惑星でも、最終的には、恐竜が地上を支配し、二足歩行になって進化して文明を築くのだそうです。
ところが、地球の場合、イレギュラーな出来事があり、ある日、突然の隕石のせいで、恐竜が絶滅して、エルが地上の支配者になったのだそうです。
地球では、さらに予想外の出来事が起こったそうです。
隕石が地球に落下して、恐竜が死滅した後、まだエルが地上の支配者となるのかどうかわからない段階で、緊急避難的に、ゲルの宇宙船が、地球に不時着したのだそうです。
これは、実は宇宙法違反だったそうです。
たくさんの宇宙文明が集まっている、「宇宙連合」という地球の国連のような組織があって、そこでは、
「他の惑星の進化の自由選択を、犯してはならない」
という宇宙法みたいなものが、あるそうです。
不時着自体は、緊急避難的なものだったので、やむをえなかったのでしょうが、ゲルが使った通信波によって、地球上のサルに、ある急激な進化が起きてしまったそうです。
意図的でないにしても、地球の進化に介入したことになったそうです。
そして、このことを知ったペルが面白がって、見学に来て、地球に干渉するようになったのだそうです。
「ゲルたちが介入したのだから、私たちだって介入してもいいだろう」
という流れになってしまったということです。
それから、ペルは地球に、あからさまに干渉し、ゲルも、進化した地球人たちに、宇宙文明を教え始めたそうです。
現在でも、世界中に、その痕跡が残っていて、もっとも、顕著な痕跡がエジプトのピラミッドとスフィンクスだそうです。
スフィンクスは、ゲルの象徴でも、あったそうです。
他にも、世界中の洞窟の壁画などにも、サイクロプスのような巨人が描かれています。
やはり、世界中に、そういう痕跡は残っているのです。
こうして、対立の図式が始まったようです。
つまり、簡単にまとめると、この地球の歴史の中で、エルが、比較的穏やかに暮らしていたのに、ある時期から、ペルとゲルの長対立が始まり、それが、長期間続いていたということです。
ペルは、直接、戦争したわけではないようですが、人間に鉄の武器を与えたりして、ゲルやゲル系の人間と戦うように、仕向けたりもしたようです。
ぺルは、ゲルの嫌がるようなことを、たくさんやったということです。
日本の神話でも、似たような話が、「ヤマタノオロチ伝説」や「桃太郎伝説」に描かれているようです。
鉄の剣を与えて、巨人を退治させた話が、そうした伝説として、残ったのだそうです。
「ジャックと豆の木」もそうらしいです。
空の上で、平和に暮らしていた巨人を、ジャックが、一方的に、殺してしまう話でしたね。
ゲルは、山の上や空の上で、巨石の保護シールドの中で、ずーっと、暮らしていたようです。
簡単に言うと、ペルによる、人間を使った、代理戦争が、長く続いていたということみたいです。
前述のように、ギリシャやゲルマンは、ゲル派、ペルシャはペル派でした。
それで、最大の代理戦争が、「ギリシャとペルシャの戦争」だったそうです。
人類の戦争の歴史は、実は、この対立を知っていると、すべて説明できてしまのだそうです。
凄い!
真実の世界史の源流が、ここにあったのですねー!
しかし比較的最近、その対立に、歴史的な変化が起こったのだそうです。
ペルとゲルが、なんと和解したのだそうです。
2008年6月24日に、正式に和解したそうです。
昔から、ペルとゲルの対立を仲裁しようとして、ヒューマノイド系の宇宙人であるエルが、努力していたみたいですが、その仲裁は、なかなか、うまくいってなかったそうです。
ところが、ペル側に、劇的な変化が生まれたそうです。
2008年より、ちょっと前に、ペルの女王蜂が亡くなったのだそ
うです。
ペル(グレイ)には、メスは一匹しかおらず、生殖能力があるのは、その女王蜂と取り巻き連中だけだったそうです。
ちょうど、映画の『エイリアン』のようなかんじの社会が、ぺルたちの社会だそうです。
ペルは、ほとんどが、クローンで増えるようです。
試験管で育ち、試験管で大きくなるようです。
彼らは、指1本あれば、完全に固体を複製できる技術を持っているようです。
その彼らにとって、一番大事な女王蜂が死んだそうです。
そして、若い女王蜂に変わり、その新女王が、それまでの方針を変えたのだそうです。
具体的には、地球からUFOを引き上げさせ、ゲルと和解するよう命じたそうです。
理由は、おそらく、このままでは、ペルも、いずれは絶滅するという危機感があったのだろうと、推測されているようです。
彼らの科学文明は、地球人類よりも、一万年ほど進化しているそうですが、何かが足りないと感じていたようです。
「もしかしたら、進化の方向を間違ったのではないか?」
と考えたのかもしれません。
科学文明の進歩だけでは、乗り越えられない壁があると感じたのかもしれません。
地球の人間からは、もしかしたら、「感情」を学ぼうとしていたのかもしれないということです。
「ペル」とか「ゲル」とか「エル」という呼称は、どこで、だれが決めたのかというと、大昔の太陽系会議で決まったそうです。
そこで決まった言語を、「太陽系語、ソレックス・マル」と言うそうです。
この会議では、他にも、宇宙人の乗っている大型のUFO(宇宙船)を、「ベントラ」と呼んだり、地球のことを、「サラス」や「チャン」や「チ」と呼んだりもしているそうです。
「チキュウ」という言葉の最初の音は、この「チ」から、できているかもしれませんね。
「チャン」や「チ」とは、「悲しみ」という意味だそうです。
地球は、宇宙人たちから、
「悲しみの惑星」
と呼ばれているのだそうです。
なぜ、「悲しみの惑星」と呼んでいるかというと、
「いろいろな意味で、たくさんの誤作動が起きて、バランスを取るのが、非常に難しい状態の星になってしまったから」
というのが理由なのだそうです。
ゲルの通信波による、急激な進化、ペルによる進化への直接介入。
そして、ある時期から、地球は、宇宙の秩序を壊した人たちが転生してくる、一種の「流刑地」となってしまったのだそうです。
つまり、この宇宙で、バランスを崩した人たちが、
「幸せとは、バランスを取ることだ」
ということを、学ぶために来る惑星になったのだそうです。
バランスを取るのが困難になった星に、あえてバランスを取ることを学習しに集まったのが、地球人ということです。
地球人の進化の過程で、さまざまな悲しみの思念が、発生したことから、宇宙人は、「悲しみの惑星」と名づけたのだそうです。
でも、そうした悲しみの一因になった、宇宙人ゲルとペルの対立が、前述のように、2008年に終止符を打ち、和解したことにより、これからの地球は、どんどん、よくなっていくだろうと思われます。
以上が、秋山先生による「地球における宇宙人たちの歴史」です。
私自身が、秋山先生に、実際に何度も会って、お話を聴いたことがあるので、かなり事実に近いとは思っています。
ただ、どこまで受容するかは、各自にお任せしますね。
地球って、やはり、「悲しみの惑星」だったんですね。
でも、これからは、きっと、「喜びの惑星」に、変わっていくだろうと思います。
皆で、地球を、「喜びの惑星」に変えていきましょう!
$精神世界の鉄人のブログ
☆さらに詳しいことを知りたい方は、私の本、「地球を創った魔法使いたち 1」を、ぜひ読んでくださいね。
たくさんのイラストで、わかりやすくまとめています。
〇「地球を創った魔法使いたち」
https://ameblo.jp/tomaatlas21/entry-12349502573.html
☆精神世界のランキングです。
1日1回、ポチッと、応援クリックお願いしますね。↓
人気ブログランキング
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村
☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。
http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas
☆キネシオロジーの個人セッションも、やっています。
こちらも、ぜひ体験してくださいね。
http://www.tomaatlas.com/soul.htm
トーマ
☆私のメインサントです。 ↓
http://www.tomaatlas.com/
水天宮宇宙考古学古代史宇宙人タイプ宇宙人古代文明シリウスオリオンプレアデス星人プレアデス
いいね!
2251
リブログ
7
前のページ
アセンションペンダントのオーラ写真
次のページ
書籍「地球を創った魔法使いたち」
記事一覧を見る
Thumbnail
精神世界の鉄人
読者になる
リボ払いにしなきゃよかった
株式会社キュービック AD
株式会社キュービック
安心・安全なご利用のために
お問い合わせ
ヘルプ
利用規約
© CyberAgent, Inc.
以上シェア❗💁
アヌビスのーみそコネコネ
■第47回 活動記録
Ⅰ実施日:2018年7月15日(日)
Ⅱ実施場所
セッション実施場所:幕張公民館
Ⅲ活動内容
セッション
Ⅳ参加者 計16名
乙、量産型小市民、おいたん、ヨッシー、lamancha、ガリュー、あやこ、朧龍、はち、NH、如月テンマ、キョウタ、コードウ、グェン、ミヤ、くろこ
Ⅴ活動内容詳細
以下3卓にて実施。
第1卓「神話創生RPGアマデウス」GM:グェンさん
第2卓「ダブルクロス The 3rd Edition」GM:キョウタさん
第3卓「トーキョーナイトメア」GM:ヨッシーさん
第1卓「神話創生RPGアマデウス」
【トレーラー】
「なぁ、『人喰い駅』って知ってるかい?」
“降りる客はいても乗車してくる客は一人もいない駅”のウワサ。
その駅で降りてしまったものは、二度と帰って来ることはできないという。
実に子供じみた都市伝説だ……ところで、この路線に地下鉄なんてあったろうか?
突如として変容する日常、襲い来る怪物、新たに目覚める力。
予言に導かれ、冥府の底へと集結した神子たちは、地上を目指して歩き出す。
これより始まるのは蘇り――もとい「黄泉帰りの旅」である!
【PC紹介】
●PC①:樹 アラバスター(職業:学生/音楽家) PL:如月テンマさん
アポロンの血を受け継ぐ現代の神子。
高飛車気味な天才肌の中学生音楽家という父神譲りな性格の持ち主。
音楽の権能を選んだのが「オルフェウスの冥府下り」ともバッチリ嵌まり、
ここぞの場面でのスペシャル成功で、RP的にも見せ場を逃さない『PC1力(しゅじんこうりょく)』を発揮していました。
●PC②:水上 カヲル(職業:学生/いじめられっ子) PL:コードウさん
クトゥルフに目を付けられてしまった災厄の子。
冒険序盤からRPでいじめられっ子キャラを確立していましたが、
利用価値のない支援関係をバッサリ斬り捨てたり、他者のファンブルで回復する能力の発動にほくそ笑むなど、
クトゥルフ神群の神子らしい「黒い面」とのギャップが愉快なキャラでした。
●PC③:小清水 銀二(職業:いいやつ) PL:おいたんさん
江戸末期生まれのナイスミドル、ポセイドンの加護を受けた伝説の子。
会話で前に出るときはいぶし銀な渋いキャラロールで、仲間から【琴線】を集めたり、
「大江戸ポセイドン」なるパワーワードの誕生にも関わってたり……。
成功率の低い判定にもリソースをガンガン注いで挑んでゆく、侍ストロングスタイルが印象的。
●PC④:内屋 照子(職業:学生/美化委員) PL:はちさん
アマテラスの血を継ぐ女子高生神子。
太陽の権能で後輩たちを支えたり、だらけた母神のお願いでも快く引き受け、
先陣を切ってみなを引っ張っていく明るさを見せる、PTのお姉さん役。
要所要所での介入・職業修正、大胆なお金の使い方で道を切り開いてゆく様はまさしく「導きの子」
●PC⑤:アズール(職業:フリーター) PL:あやこさん
アヌビスの加護を得た獣の子(イヌ/♀/10才)。職業ブリーダー……じゃなくてフリーター。
事件に巻き込まれた樹たちに「同情」し、築いた絆を生かして活躍を支える介添え人。
ここぞ!という場面で予言や脅威撃破を達成してパーティーのピンチを覆し、
第二話の冒険を成功に導いてくれた立役者です。
【プレイレポート/今回使用したシナリオ】
●第一話『地下墳墓からの脱出』:
PCと一般人たちが乗っていた電車が“神話災害”の影響で冥界へと迷い込み、
助けに現れた先輩神子たちも加えて「オルフェウスの冥府下り」をなぞった、
蘇り――もとい黄泉帰りの冒険に挑むことになるというのが大筋のシナリオでした。
仲間の支援や職業RPを生かして達成値を上乗せするルールなどを経て、
キャラクターたちの関係性を確立させつつ、【予言】されてた未来の死の回避に成功。
冥界の女神・ペルセポネに嘆願を行う場面では、樹が冥界全体に響き渡る名演奏で、
スペシャル成功を収めたり、照子が導き手になるなど元ネタの神話にもハマッた活躍を見せます。
クライマックスではカヲルの同級生に化けていた怪物・グールが正体を現し、
その裏切りにいじめられっ子のカヲルが憤りを見せるといった一場面も。
カヲル「ここは言っておこう……『ボクを裏切ったなァ!』」
一同「それは名前的にキミが言われるヤツだ!(笑)」
順調に探索を進めていたPCたちは、危なげなく怪物グールを倒し、地上への帰還を果たしました。
●第二話『消えた第七艦隊』:
全員初プレイとのことなので、第二話は探索範囲が分かりやすい公式サイト掲載の
サンプルシナリオを使用してのセッションです。(ゲームバランスの方はかなりシビアでしたが!)
冒険準備からファンブルが発生するなど波乱のスタートとなりましたが、
2話目にもなると皆さんも慣れた様子でPC能力を生かして失敗分を巻き返してゆきます。
照子が道を拓いた後に、カヲルと銀二の水属性コンビが力づくな達成値の引き上げで判定を成功させ、
GMも予想外のスピードでハンドアウトの【予言】を達成してゆきます。
道中の戦闘では敵の攻撃を防ぎきれずに、PC全員が致命的な状態異常を受けるも、
ベストタイミングで入ったアズールのフォローと、豊富な資金力でパーティ復活!
決戦準備を整えると若干手余りの状態でラスボス戦へとなだれ込みます。
……PC5人用に、GMアレンジを入れて調査先などを増やしておいてもよかったかも?
アマデウスでは戦闘を始めるとき「自PCの配置を相談してはいけない」ルールがあるのですが、
クライマックス戦闘では敵の能力を推測しつつ、お互いの能力を十全に生かせるポジショニングからスタート。
息の合ったコンビネーションで脅威を撃破し、樹のクリティカルヒットで勝利を収めました。
第2卓「ダブルクロス The 3rd Edition」
シナリオ名「A Ray of Hope」
■トレーラー(シナリオ予告)
願い(欲望)とは
単純であるほど、不可解で
真摯であるほど、不純で
ささやかであるほど、強い
人の願いなど知ったことではないかもしれない。
しかし今は理解しなくてはならない
1人の怪物の小さなそれを
ダブルクロス「A Ray of Hope」
ダブルクロス――それは裏切りを意味する言葉
■ハンドアウト
PC1 シナリオロイス:諏訪賢二(すわ けんじ)
君は最近オーヴァードに覚醒した。
現在君は市内で大量発生しているジャー
ムたちの討伐を担当している。
諏訪はそんな君の様子を近々見に来るという。
彼は覚醒したばかりの頃の君を指導してくれた教官だ。
恥ずかしいところは見せられない。
PC2 シナリオロイス;安藤 悠貴(あんどう ゆき)
君はUGN日本支部所属のエージェントだ。
「安藤と共にPC3の指揮下に入りジャーム発生事件の解決をせよ」
これが今回君に課された任務だ。
しかし君には一つ気になることができた。
任務を通達された後の安藤が少々動揺しすぎていることだ。
PC3 シナリオロイス:“潜伏者(アノニマス)”
君はUGNの支部長だ
最近君の統括している市ではジャームが大量発生している。
今は何とかなっているがこの調子だとキャパオーバーも近いかもしれない
こちらが倒れる前に首謀者を止めなければならない。
正体不明のままにはできない。君はまず敵に名前を付けることにした。
PC4 シナリオロイス:UGN支部
君はPC3の部下だ。
最近のジャームの発生件数は異常だ。
支部の仲間には限界の近いものもいる。
彼らが殉職することもジャーム化することも避けたい。
君は事件解決の決意をした。
■PC紹介
PC1:桐生 勝巳(きりゅう かつみ)”剣客商売(ケンプファーズゲシャフト)”
PL:NH
シンドローム:ブラックドッグ/キュマイラ 不良高校生
Dロイス:秘密兵器
ただの不良からチームのヘッドへと成り上がった過去を持つ武闘派高校生。
シナリオではボスとの見事な決着をつける主人公力を魅せる。
ラウンドあたりの攻撃回数がボスより多かった恐ろしい漢。
PC2:山野瀬 国行(やまのせ くにゆき)”鉄の雨”
PL:朧竜
シンドローム:エンジェルハイロウ/モルフェウス/ノイマン UGNチルドレン/高校生
Dロイス:精鋭
パーティの常識人。
パンチの効いた面子しかいない支部に任務で放り込まれ、
振り回されながらも、戦闘・情報収集両面で幅広い活躍をする。
戦闘では、圧倒的な行動値で先手を取って攻撃を仕掛けてきた。
PC3:リーン”紅剣”
PL:ガリュー
シンドローム:ブラムストーカー/エグザイル UGN支部長/ビジネスマン
Dロイス:実験体
過去の出来事から心を閉ざし勝ちであり
ここ最近は事件のせいで過労気味。
いろんな意味で放っておけない支部長。
戦闘では高い打点の赫き剣をどこからでも振るってくる。
隙のないアタッカー。HPの減少も対策済み。
PC4:パラス”Fixtures”
PL:Lamancha
シンドローム:ノイマン
Dロイス:起源種
サポートプログラム、AIのレネゲイドビーイング
面倒見がとてもよく、分析力に優れる。
しかし主な支援方法は銃をそれとなくアピールすること(支援射撃の演出)
エフェクトで戦闘の火力を強力に支援した他
ミドルではボスの内面を推測してシナリオ進行を助けるなど、
サポートプログラムの名に違わぬふさわしい活躍をする。
■所感
先日は一緒に遊んでくださりありがとうございます。
今回サークルで初めてGMとして参加しました。
四人もの方に参加していただけて、
セッション前はうれしさと同時に不安も大きかったことを覚えています。
当日は、全体的に楽しい雰囲気でセッションが進んでいたと思います。
私自身、多々反省点はありますがGMとしての緊張や不安(稀にGMとしての仕事も)を忘れて
楽しく遊ばせていただきました。
PCたちのキャラがとにかく立っており、
ミドルもクライマックスも印象的なシーンが多かったのですが、
その中から2つピックアップして振り返りたいと思います。
1、高い登場浸食値
主にリーンとパラスです。
6より下の数字がないダイスを振っているのでは?と
思えるほどにダイス目が高く、はらはらしながら見ていました。
しかし、高い出目をシナリオ内での演出にうまく使っていただけました。
皆さん無事帰還できてよかったです。
2、消滅したミドル
皆さんの情報収集がスムーズなこともあり、
クライマックスのフラグが素早く回収されました。
これにより、途中のトリガーイベント(戦闘イベント)を一つ省略してしまいました。
トリガーイベントの発生条件にこだわりすぎたことが原因で発生が後回しになりました。
このあたりの柔軟性やフラグの組み立ては今後の私の課題だと思います。
第3卓「トーキョーナイトメア」
(18/07/17 一時更新)
(18/07/20 一時更新)
(18/07/23 一時更新)

アヌビス 関連ツイート
参加者募集!
Lv120 アヌビス
https://t.co/9sbD1huG6E