アヌビスはずっと、疲れた人に アリナミン
横浜で現代レイキをお伝えさせていただいています
よつばです
7月の予定をご案内させていただきます。
/ / /
サロンよつば 2018年7月の予定
***************
○ ご予約承れます (レイキ体験、レイキヒーリング、レイキセミナー ご希望を連絡ください)
× ご予約承れません
△ ご相談ください
◎ 再受講のみご予約可能
レイキ練習、交流会 ⇒
毎月第四金曜日に行っています
レイキ練習会、交流会 ステラハウスさんにて 10時半~12時半
(お時間あるかたお昼お持ちください 終了13時半)
参加費2000円
(サロンよつばで学ばれた方1500円)
7月 7月27日 満席
8月 8月24日 〇
レイキヒーリング練習会 ⇒
随時募集。希望日で設定させていただいています お問合せください
7月23日 (月)
13時から15時
ありがとうございます満席です
7月30日 (月) アヌビスさん主催 ヒーリング練習会 詳細こちらへ ⇒ ☆
ヒーリングをがっつりやります。
習ったけれど、人にやったことあまりない
家族にしかやったことない
ヒーリング自信がない
ヒーリング受けるのもやるのも好き
などなど
他で習った方もご参加いただけます。
詳しくはこちらまで ⇒
参加費 3500円
2500円(サロンよつば受講生)
レイキ復習会・レイキを深める会
随時募集。希望日で設定させていただいています お問合せください
NEW
スカイプレイキ復習会
日程がなかなか合わず練習会に参加できない。
引っ越してしまった。等
よつばで習った方対象です。
スカイプにて復習会始めます。
リクエスト受付中
レイキフォローアップセミナー ⇒
随時募集。希望日で設定させていただいています お問合せください
7月14日10時から12時 ◎
レイキ体験会 ⇒
随時募集。希望日で設定させていただいています お問合せください
レイキセミナー ⇒
随時募集。希望日で設定させていただいています
希望日をお知らせください。また開講があるときは、下記の日程に残席があれば参加可能です。
7月2日 レベル3 ×(満席)
7月3日 レベル2 〇(残席1)
7月4日 レベル1 〇(残席1)
7月9日 レベル1 ×(満席)
7月16日 レベル1 ×(満席)
セラピーカフェ ⇒
7月10日 セラピーカフェ@代官山 ご予約承り中 〇
タッチケアセミナー ⇒
随時募集。希望日で設定させていただいています
ワークショップ&イベントのお知らせ
上記以外の日にち以外でも、レイキ体験会、
セミナー、ヒーリング、ヒーリング練習会、タッチケア
など、ご希望の内容でご予約いただけます。
お日にち相談ください
お問合お待ちしてます。
7、8,9月の予定も承ってます。
下記まで連絡ください(*^▽^*)
↓
:::お問合せ&お申込み:::
レイキに関するご質問お問い合わせも大歓迎
お気軽にお問い合わせください
簡単メールフォーム
(クリック)
アヌビス 100年を作る会社
昨日かな? 国内ストアに「」&「アヌビス」の体験版と、「」の追加コンテンツが並んだね。
あとは…北米ストアにもいくつか新作が並んでいるはずなんだけど、どこにも見当たらない。プレイ動画は既に上がっているから、ディスク版だけのリリースか? それともUKストアに並んでいるのか?
ん~、過去にもこういう事があったのよね。プレイ動画は上がっているのにストアには来ていない。何故だろう?
まぁ、それはもういいや。今日は「ペルソナVR」について書いていくよ。これは…けっこう有名なタイトルなのかな? なんといっても『女神転生』のアトラスの新作だからね。そこそこ注目度は高いはず…
んで、今回予約購入をしたんだけど、ストアを見るといくつかバリエーションがあるっぽい? 一応全部VRに対応しているみたいだから、パックになっている一番高いやつ(3本セット+サントラ)を買ってみたよ。1万8千円だよ? 1万8千? 高ぇ~よ。
ただね、国内大手の作品はどれもクオリティーが高いからさ、多少値が張るのも仕方ない。そのぶん楽しませて貰えればいいかな。
そう思っていたんだけど…
やらかしたっぽい(笑)
うん、その辺も含めて書いていくよ。まぁ、生きていたら色々あるさ。それじゃあいってみよ~!!
概要
購入先:国内ストア
ジャンル:???
言語:日本語対応
コントローラー:デュアルショック専用
視点:常時1人称視点
移動方式:自由移動(直進のみ)
VRまでの道のり
今回、予約をしていたにも関わらず、事前ダウンロードが始まらなかったね。ライブラリから手動でダウンロードしてきたよ。「ペルソナ3 ダンシング ムーンナイト」「ペルソナ4 ダンシング オールナイト」「ペルソナ5 ダンシングスターナイト」の3本だね。
んで、最初にプレイを始めたのは「ペルソナ3 ダンシング ムーンナイト」だね。こういうのは順番にプレイするのが1番いい。
ゲームを起動すると、OPアニメーションがスタート。なんかお洒落な絵柄で、最近のアニメって感じ。
(カッコいいOPだったよ。最後まで見てないけど…)
うん、OPアニメーションをスキップするとゲームがスタート。この時点では映像がシネマティックモードだったから、ボタンを連打してVRモードが始まるのを待つ。
しばらくして会話パートが終了すると、チュートリアルがスタート。ここで「ペルソナ3 ダンシング ムーンナイト」がどんなゲームかが明らかになる。
これ、音ゲーだわ(予想外)
いや、別にいいんだけどさ。俺、あんま音ゲー好きじゃないし、なんだかな~って感じ。
とりあえずチュートリアルを終わらせると、メインメニューに辿り着く。ここでVRモードがどこにあるか探してみるんだけど…
無いね(笑)
(どこにもVRモードが見当たらない。何故だ?)
ん~、これはもしかしたら、本編をある程度進めないとVRモードがアンロックされないのかもしれない。
まぁ、本当はVRモードは分けて用意してくれるとありがたいんだけど、これは仕方ないね。本編を少しプレイしてみよう。
という事で、音ゲー開始。「初音ミクXHD」の本編もちょっとだけプレイしたし、前半ぐらいはどうにかなるでしょ。
と思っていたら…
全然駄目じゃねぇか!!(笑)
っていうか、シネマティックモード(大)でプレイすると、画面がデカ過ぎて首を左右に動かさないとボタンが見えねぇよ!!
ん~、TVでプレイする事も考えたけど、HMDを外すのが面倒くさい。しばらくそのままプレイを続けていると…
難易度イージーがあった(安堵)
うん、さすがの俺でも、難易度イージーならクリア出来る。というか、これ以上難しくなると一生かかっても無理です。
VRモード
音ゲーパートで2曲ぐらいクリアした後に、再びメインメニューに戻ってVRで遊べるモードが増えてないかを確認。
すると、キャラクター鑑賞モードの一番下に”VR鑑賞”の文字を発見。どうやら、楽曲をクリアする事によってキャラクターがアンロックされて、それをVRで鑑賞出来るらしい。
(画面の下に小さく”VR鑑賞”の文字が。他にVRの文字は見つからない)
ん~、キャラ鑑賞だけか…。ちょっと残念だけど、まぁ仕方ないね。もしかしたら背景やモーションが凄いかもしれない。
微かな希望を胸にVRモードを起動すると…
1万8千円…
そうね~、キャラクターのクオリティーは低くないけど、高くもないかな? 「」や「」や「」とかと同じアニメ絵を立体視にした感じ。昨日の「」の方がインパクトはあったかな?
ん~、一応ダンスはしてくれるし、着せ替えも出来る。
ただね~…(遠い目)
そうだ!! 女の子がいる!!
女の子を見よう!! いや、観よう!!
という事で、再び音ゲーパートをプレイ。全てのキャラをアンロックした後、もう一度VR鑑賞モードを起動。
すると…
可愛いっちゃ可愛いかな?(妥協)
うん、なんかオタク以外の人にも受け入れられそうな絵だね。ボディーラインがいやらしくない。
オプションでメガネも装着出来るし、2枚目のスクショの子はかなり好みかな~?
ただですね…
1万8千円ですから(笑)
ペルソナ4 ダンシング オールナイト
みんな!! 忘れないでくれ!!
俺は3本のソフトを買ったんだ!!
たしかに「ペルソナ3 ダンシング ムーンナイト」は思い入れのないキャラを鑑賞するだけだった。
しかし!! 残り2本に凄いVR体験が待ってるかもしれないじゃないか!! そもそも3は数字が一番若いからね。後ろに行けば行くほどレベルが上がるは当然の事。
そんなこんなで、「ペルソナ4 ダンシング オールナイト」をプレイ。どうやらこれも本編は音ゲーみたいだね。OPのアニメーションでキャラがダンスを踊っている。
とここで早速メニュー周りを確認してみると、やっぱりVR専用モードは存在しない。これはやっぱ本編をプレイしないと駄目か…
という事で、音ゲーパートをプレイ。なんとなくだけど、さっきのやつより演出が凝っているね。ナンバリングが後だから、クオリティーUPしているのかもしれない。
(カッコいい背景だね。演出も派手で楽しい世界観)
うん、1曲をクリアした後に、すぐメインメニューに戻ってVRモードが追加されていないかを確認。
ところがですね…
VRに対応してませんでした(笑)
キャラクター鑑賞モードはあるんだけど、VRでは鑑賞出来ない。他にそれらしきモードも見つからない。
(どこを探してもVRモードはありませんでした。諦めるか)
そういえば、ストアにも4単体では売られてなかったよな…。もしかしたら、4は新作じゃないのかもしれない。既にリリースされていて、「この機会にどうぞ」っていう意味だったのかもしれない。
ペルソナ5 ダンシングスターナイト
みんな!! 忘れないでくれ!!
俺は3本のソフトを買ったんだ!!
たしかに「ペルソナ4 ダンシング オールナイト」はそもそもVRに対応してなかった。
しかし!! 残り1本に凄いVR体験が待ってるかもしれないじゃないか!! そもそも4は”死”を意味する不吉な数字だからね。5が最強なのは当然の事。
そんなこんなで、「ペルソナ5 ダンシングスターナイト」をプレイ。どうやらこれも本編は音ゲーみたいだね。OPのアニメーションでキャラがダンスを踊っている。
とここで早速メニュー周りを確認してみると、やっぱりVR専用モードは存在しない。これはやっぱ本編をプレイしないと駄目か…
という事で、音ゲーパートをプレイ。なんか可愛い猫や、アラレちゃんみたいな俺好みの女の子もいるし、3本の中で一番キャラデザがいいんじゃないかな?
(個人的には5が一番好きだね。キャラが洗練されてる)
うん、しばらくプレイを続けて全キャラの楽曲を一回ずつクリア。メインメニューに戻ってVRモードが追加されていないかを確認。
すると、VR鑑賞モードを発見。5は3と同じ仕様みたいだね。
という事で、早速鑑賞を開始!! 果たして3とはどう違うのか? 見ものです!!
可愛いっちゃ可愛いかな?(諦め)
特に黒髪ショートカットの子とメガネの子はかなり好み。「」みたいにコミュニケーションがとれると楽しいと思う。
ただですね…
1万8千円ですから(笑)
個人的な満足度:星1★
言わなくてもわかる通り、ゲームが悪いわけじゃない。よく調べずに買った俺が悪い。
ただね~、「」も「」もそうだったけど、オマケとは言えもう少しどうにかならんかったのか…
背景も1つしか無いし、視線追従もしてくれない。本当にただ見るだけだからね。『ペルソナ』のファンの人でも、これは嬉しくないんじゃないかな~?
まぁ、アラレちゃんが可愛かったの唯一の救いだね。何もないよりはいいさ。
因みに、メガネは女性の義務です。これだけは譲れない。
そんな3本でした(笑)
アヌビスの通販限定品に注目、いろとりどりの商品が沢山入荷してます。
前の記事で、空海と、エジプト信仰とを重ねて見てきました。
空海が、奥義を綴った虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)に登場する虚空蔵菩薩は、
ラーの右目であり、女神・セクメトであり、シリウスが潜むと推測してきました。
エジプトには、古代から、シリウス信仰があり、ナイル川の氾濫の時を、この星から導き出して
いたのです。
そのシリウスをもう少し見ていきましょう。
[シリウスの特徴]
全天の星(恒星)の中で、一番輝いている青白い星で、地球から8.6光年と、比較的に近い
距離にあります。
この星は、AC150年頃、古代ローマでは、どういう訳か、「赤く輝く星」と、天文学者レミーが
書いていて、現代の学者達が、その真偽を探っています。
私的には、赤い星がベストなのです。その訳は、もう少し後で。
太陽が沈んで、西方に一際輝く星がシリウスです。
シリウスは、「ラーの子」とも呼ばれ、「大きい太陽」とも呼ばれていました。
また、オシリスとの関りもあるとされるのです。
そして、この星は、大犬座に位置することから、「犬の星」とも言われたのです。
私に犬の霊が出たのも、このシリウスが関わっているのかもと思えてきました。
この星が、連星であるのではと、1844年に、ドイツの天文学者が推測し、
1862年に、望遠鏡製作者が、望遠鏡のテスト中に、偶然、伴星を確認したのでした。
1915年には、アメリカの天文学者が、伴星は白色矮星である事を突き止めました。
白色矮星とは、星の最後の姿を言います。
重力が強く、そのため星自体が縮小し、核融合反応が止まり、最後は観測できなくなってしま
います。
この双子の星は、一つが死んで、一つが生きている事で、言い換えると、一つは、見えて、一
つは、見えない状態になると言えます。
古代の天文学者レミーが言うように、「赤い星」だったとしたら、主星と、伴星は、赤く輝く星と、
白色矮星の白の色で表されるのではないでしょうか。
逆の場合も考えられますが、白色矮星の前の段階の赤色矮星は、時間的に考えられないと
学者は言います。
[赤と、白と、オシリス]
今まで、何度も私のブログに「赤と白」が登場しました。
その一つに、ギザのピラミッドを構成している赤と白の石があります。
それは、下エジプト(赤)と、上エジプト(白)を表す色。
上エジプトは、白い王冠を被ったハゲワシで表現され、守護神ネクベトは、太陽神の右目を表
し、総てを見抜く目の女神で、月を表します。
この女神は、「アビドスの腹ばいの犬」の神の妻とされます。
上エジプトは、黒い犬の姿の冥界のアヌビス神を信奉する地域です。
アヌビス神
アドビスは、古代上エジプトの聖地で、オシリスが、セトに体を切り刻まれて、アヌビス神がそ
れらバラバラになった部位を集め、つなぎ合わせ、復活した場所で、白と、蓮の花が象徴とし
てあります。
下エジプトはと言うと、コブラを頭に載せた女神ウアジェトが守護神としてファラオを護ります。
太陽を表し、太陽神の左目を意味して、赤と、パピルスが象徴としてあります。
これらは、日本の神話によく似ています。
今までの登場人物などを整理しましょう。
(この振り分けは、私の推測ですので、確固たるものではありません)
[日本神話との不思議な一致]
イザナギ神の左目から産れたのは天照大神(太陽神)で、右目からは、月読命が産まれまし
た。
上記の上・下エジプトの守護神と重ねると見事に合致します。
上エジプトのアヌビス神は、冥界の主で、死者を蘇らせるミイラを作製します。
その能力から、シリウスをつなぎ合わせ、復活させることができたのです。
ギザのピラミッドのスフィンクス側(ピラミッドを顔と見立てた時、右側)にはミイラを作る河岸神
殿があります。
つまり、玄室に描かれた、長い体の女神は、太陽の沈んだ先の冥界の女神と言え、
右目のネクベトと言えるのではないでしょうか。
[ヤマトタケル兄弟との不思議な類似]
小臼命(ヤマトタケル)と、大臼命(兄)の伝説にも重なります。
猿投山(愛知県豊田)に大臼命の墓が西宮にあります。
東宮には何もありませんが、東宮が表すものは、小臼命です。
愛知県三河の三谷の祭りから分かります。
東宮には小臼命がいて、神幸式(太陽の船の運行を表す)は、太陽神と重ねた応仁天皇を船
に乗せ、東宮と、西宮を行き来する儀式で、西は、太陽が沈む事から死後の世界を表します。
猿投山の西宮には、墓があり、神幸式と重なる事が見えてきます。
こ
の事から、西宮に、大臼命、東宮に小臼命を配している事を知る事ができます。
この伝説も、弟が兄を切り刻んだとか、その後も、美濃に幽閉され、美しい女性と生きていた
とかされ、冥界のアヌビス神が生き帰らせた事と、女神とが重なります。
そして、アヌビス神は犬で表され、オシリスを再生させた事から、犬の星とされるシリウスと重
り、シリウスは双子星である事から、シリウスは、太陽神ラーの化身が二つに分かれている
事と重なり、シリウス(大きい太陽神) = ラー神(太陽神)と考えられます。
大臼命と、小臼命は、双子とされる事も重なります。
大臼命と重なる場所に、左鎌の儀式がある事も双子を表しています。
それは、左鎌は、双子の場合、兄は左利きだからと言われる事も由縁とされるからです。
左鎌は、何度も紐解いているように、「右目は見えない世界」を表しています。
上記の表の様に、右目側は、上エジプトの象徴の色、白で、
シリウスの死んだ星、白色矮星と大臼命と重なります。
ギザのピラミッドにあるスフィンクスも、左鎌や、猿投山同様に、ピラミッドを顔と見立てたら
右側になり、左側にあるだろう「生を表すスフィンクス」と、シリウスの今でも輝き続ける(生きて
いる)もう一つの星と重なります。
[切り刻まれたオシリスからからの考察]
小臼命兄弟と、オシリスの男根を重ねるのは、根拠が薄いのでどうかと思いますが、沢山の
疑惑がある事から、私は、結びつけています。
弟、セトによって切り刻まれたオシリスは、男根だけが見つかりませんでした。
日本では、男性器を「摩羅(まら)」とか、「男根」と呼ばれていました。
男根と、大根の文字のつながりは、分かりませんが、
ヤマトタケルを見て行くと、大根が絡んでくるのです。
大臼命の妻は、伊吹山一体を治めていた「神大根王(かむおおね)」の娘とされます。
美濃を治めていた事と、(以前、美濃とエジプトとのつながりを紐解いた事から)
この名前からも、不思議に思うのです。
この神大根王は、麗人だったとも噂されます。男根が見つからないオシリスと掛けているのか
もしれません。
知多四国の巡礼一番札所の「うすさま」と愛称で呼ばれるお寺では、大事な行事に「大根料
理」が振舞われます。
この「うすさま」は、烏枢紗摩(うすさま)明王からの愛称で「臼」とは、関係が見られませんが、
前にも記事にした伊吹山近くの来振寺のこの明王が特別な配置になっている事から、伊吹山
の小臼命の臼と重ねて見たくなったのです。
また、オシリスの体を結び付けたミイラ作成者アヌビス神は、真っ黒な犬の顔を持ちます。
ミイラを作成するアヌビス神
東北地方には、大黒様と二股大根の風習があります。
羽黒三山のミイラ。大黒様の「黒」と、根拠は有りませんが、つながるものばかりです。
不思議なつながりは、まだまだ見られます。
[猿投山周辺を見ると・・・・]
猿投山(さなげ)は、瀬戸との境に位置し、土岐とも隣接します。
土岐は、鳥の鴇(とき)が由来で、その土地を治めていた土岐一族は、ピラミッドを意識させる
「さざれ石」の発祥の伊吹山の北に位置する春日村の城主でもあったのです。
太陽神の化身のトト神は、トキの顔でもあり、猿の顔を持ちます。
冥界の主は、犬の顔のアヌビス神でもあります。
トキの顔を持つトト神
猿投山の大臼命を大きな太陽と呼ばれるシリウスと重ねると、この東美濃には、重なる地名
が多過ぎます。
オシリスを切り刻んだセト = 瀬戸
太陽神トトの、サルの顔 = 猿投
アヌビス神は、イヌの顔 = 犬山
オシリスの失った男根 = 田縣神社のご神体
田縣(たがた)神社はたがた、巨大な男根を祀っている事で知られる、有名な神社です。
()
これだけも揃うでしょうか?
[宇宙に漂うシリウスと小臼命]
もっと妄想を膨らませるなら、
トト神は、智識の神とされ、そのトト神が持つ鍵・アンクで開けるのは、女神への入り口(玄室
に描かれた女神)で、その女神は長い体で描かれ、長い姿を「宇(長いを意味する)」で表され、
ウナギの「う」の字の由来も「長い」からです。
これは、宇宙をも表すのではと思うのです。
宙(そら)から、うなぎに乗って降りて来たとされる、「空暗記」の語源の虚空蔵菩薩。
何故、「うなぎ」なのでしょうか?
次の様に考えたら納得できないでしょうか。
これらは、智識の太陽の化身・トト神と、宇宙のシリウスを連想します。
そして、私の妄想ではこ
なります。
シリウス = SIRI(人工知能シリ) + 臼(うす)
少し、妄想が過ぎたかもしれませんね。
シリウスが双子星と解ったのは、最近です。
ですから、この双子星と、小臼命と大臼命の双子とは、結びつけられません。
そうしたら、これだけの重なりは何なのでしょう?
私達の祖先は、今よりも、高度な知識を持っていたのでしょうか?