初心者による初心者のためのソムリエ
このマフィン!
クッキーは、イメージです。
または…
試食して頂くものは、前日に講師自宅にて作った物をお出し、します。
バイザー、フードコーディネーター3級、薬膳アドバイザー、オーガニック料理ソムリエ、アンチエイジング料理プランナー】

ソムリエ 21世紀へ 豊かさを深める
おはようございます・・(^◇^)
今朝は、マリア猫が踏み石の上で春日に鳴く声で、4時過ぎに起こされました・・(^◇^)
昨夜は早くからよく眠ったので、耳が聞こえるようになっていたのかも?
今朝は、マリア猫が良く餌を食べますね。
涼しくなったからかなあ?
奈良の夜明けももう、5時では薄暗くなってきましたね?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、ならまほろばソムリエのテキストを持っている人は、1998年に奈良県再設置100年記念行事が書かれていますが。
奈良時代にももう、外国から日本に多くのものが持ち込まれて、正倉院にもその多く遺物が残っていますよね。
その一部を秋には正倉院展として披露されていますよね。
その終着点が、奈良県だったと言えば、これしかありませんね。
第二問のこの特産品は、歴史が古く、平城京跡の長屋王邸宅跡の木簡からもあったと記され、お酒と関係があるものと言えばもう、ヒントはいりませんよね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)奈良県再設置100年と奈良市制90年を記念して開催されたイベントはどれか。
ア.なら・シルクロード博 イ.わかくさ国体 ウ.奈良博覧会 エ.奈良大文字送り火
(2)奈良の伝統工芸品や特産品についての記述のうち、正しいのはどれか。
ア.一刀彫の名前は、一振りの刀で彫ることに由来する。
イ.奈良漬は、どぶろくの下に溜まる汁粕に野菜を漬けたのが起源である。
ウ.奈良団扇のルーツは、唐招提寺のうちわまきである。
エ.吉野葛は、葛の実に蓄えられた澱粉から作られる。
今日はコスモスの日なんですね・・(^◇^)
コスモス、今年見た?
奈良では、関西花の寺・17番札所の般若寺が有名ですが・・(^◇^)
私は、昔?、コスモスって、秋桜と書くので、秋のものだと思っていましたが?
夏にも咲く秋桜があるんですね。
だから、夏のブログでもアップしたように思います。
今日は、明日の月法要の準備ができれば、少し遠いですが、般若寺まで行って、コスモスの咲き具合を見に行って来ようかなあ?
昨日の健康麻雀では、一回目は、-8でしたが、二回目は、大きな手で、大勝ちして、気分も良かったのか、お酒を、1日から抜いているのに昨夜は、気持ちよく眠れました?・・(^◇^)
今までは寝つきが悪い時には、寝酒しないと眠れないときもありましたが、お酒に頼らなくても眠れることが分かりました。
精神の安定も重要な要素だと。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ウ2イ
▼本日限定!ブログスタンプ
ソムリエの最新ニュース
シャンプーソムリエ こと関川忍です。
僕のブログを覗いていただきありがとうございます。
あなたにとって何か得る物があれば・・・と思って
心を込めて記事を書かせていただいております。
実は、シャンプーソムリエ講師陣のグループページで、レヴールゼロが話題に上がっていました。
この商品は僕も発売当初から気にはなっていましたし、多分美容業界に携わる方でしたらほとんどの方が気になっていたのではないでしょうか?
そこで、ここ最近の歴史を先ずは振り返ってみると・・・
シリコーン配合の製品が良くないということで、ノンシリコーンブームが起きました。
シリコーンは頭皮に残って薄毛の原因になるとか、髪に残ってパーマ剤やヘアカラー剤の反応を阻害するなどが言われていました。
そこで、今度はシリコーンの代わりに仲間であるオイルを配合した製品がごまんと登場してきたのが数年前。
その当時は、髪はパサつくのに頭皮がベトベトなんていうお客様が増えました。
そして、今度はカチオン成分は良くないんじゃないか?
ということで、ノンカチオンを謳ったレヴールゼロのようなタイプの製品が出てきました。
このカチオンっていうのは、陽イオン界面活性剤のことだと思うのですが、これって意外と役立つこともあるんです。
それが、流すタイプの商品に配合すると、髪に吸着して残ってくれるんですよね〜。
また、髪がアニオン(陰イオン)に偏りがちの時にカチオンの成分が吸着すると、プラスマイナスゼロになって髪が落ち着いたり、静電気が起きなくなったりもします。
ですので、カチオン成分があるのとないのとでは特にトリートメントの効果が随分と様変わりします。
そこで、このカチオンを抜いたトリートメンとを作ろうと思うと、ノンシリコーン&ノンカチオンでは全くトリートメントした感じが出なくなります。
実は約1年半くらいノニオン(イオン的性質を持たない)トリートメントをずっと試作していて無理だ〜!!
ノンシリコーンでノンカチオンなんて何しても質感上がらな〜い!!
って、一旦考えるのやめようって、棚上げしてました。
そんな、僕が棚上げしてまもなくノンカチオンなんていうフレーズでレヴールゼロが登場したので、それは耳がダンボになりますよ。
ですので、ノンカチオントリートメントが発売された時は、え〜!!
って、思った次第です。
ところが、実際にはシリコーンはちゃんと配合しています。
ある意味、良かった〜って思いました。
そのかわり、成分を混ぜるのに苦労した処方が見受けられます。
きっと、工場の研究の方は大変だったろうな〜って。
ここで、シリコーンってカチオンじゃないの?
って、思う方もいるかと思いますが、ノンカチオン性のシリコーンも、カチオン性のシリコーンもあります。
カンタンに言えば、油に近くなれば電気的性質はなくなっていきます。
つまり、ノンカチオンを謳った今話題のトリートメントには油に近いシリコーンが採用されています。
また、これは良く見かける成分ですので、ネットで調べればすぐにわかるかと思います。
それにしてもノンカチオンという切り口は、いい着眼点だと思います。
現に、カチオン性が強いトリートメント成分を使用している方には
・耳の付け根が切れる
・頭がいつもムズムズしている
・背中ニキビがよくできている
・ぼんのくぼ辺りの肌が荒れている
なんて、肌状態が悪い人がいます。
こういう症状が長引いて皮膚科に行っても、なかなか治りません。
だて、トリートメントのつか方とか、洗い流し方に問題があるので。
この様に肌に対してマイナスの面がカチオン成分にはあるので、ノンカチオンをコンセプトに掲げて商品を作られたのは素晴らしいと思います。
こういうことで、昔から美容室専売品のトリートメントなどはカチオン性が強い四級カチオン成分は使わないか肌に対してより刺激な少ない程度の配合量に調節して、もう少し低刺激な三級カチオン成分を使うなどの工夫をしていました。
これに、シリコーンなども配合したりして質感をあげているものもあります。
ですので、美容室専売品は既にこういうところに対して着眼していて、対処済みの商品がほとんどなんです。
つまり、珍しくも無いというのがプロ側の意見。
さらに、美容室専品は毛髪修復成分なども沢山配合しているのでドラッグストアーに並ぶトリートメントよりは高くて当たり前だったんです。(多分、その価値は伝わってなかったと思いますが・・・)
値段は製品の価値をある意味表しているのと、美容室専売品がどれだけ最先端をいっていたのか少しは伝わったでしょうか?
ただ、美容師さんとしては当たり前のことなので、そこまでお客様へ説明はしていなかった。
って、いうのが現状かと思います。
そういう意味でもレヴールゼロの登場は、美容師さんにあっ!
お客様って、こういう事も実は知らなかったんだ。
って、気づかせてくれる商品ではないかと思います。
ただし、僕が思うにシリコーンが悪、カチオンが悪、〜が悪と認識するよりは、配合量やそれぞれの組み合わせによってその刺激や肌に対する残留性も変わりますし、髪に対しても変わってきますので、最終的にはプロの指導の元、自分の肌と髪にあったトリートメントを選ぶのがベストかと思います。
それに、つけ方とか洗い方もめちゃ大切です!!
こういうところも詳しく学びたい方は、シャンプーソムリエアカデミーに是非ご参加ください!
また、今年は既シャンプーソムリエのさらなるスキルアップの為に、8h耐久セミナーで過去〜現在の情報の整理をしていただくのと、もう一つ東京と大阪でスペシャルゲスト講師による「髪の真実、ヘアケアの真実」というテーマで、まだまだ美容業界でも未公開のディープな内容のフォローアップセミナーもを後期に企画中ですので、告知を楽しみにしててください!
あくまでも対象者は既シャ
ンプーソムリエ、または8h耐久セミナーに参加された方となります。
シャンプーソムリエアカデミー6期募集はこちらから↓
シャンプーソムリエ集中コースはこちら↓
再生医療による「美肌」「発毛」に興味のある方はこちら↓
〈お知らせとお願い〉
□▷2018年のSSAカリキュラム>>>
□▷僕の会社>>>
□▷本ブログ内容に関するご質問、お問い合わせ>>>
やっぱりソムリエが好き
#ブラックペアン 3話のゲストでジャニーズ Jr.の #髙地優吾 さんの出演が決定🙆♂️✨二宮さんと初共演です😃👏さらに、ソムリエ #田崎真也 さん、気象予報士 #依田司 さんも出演します🍷🌦役柄詳細やコメントは公式サイトで🔎https://t.co/eJvt57FuFk#二宮和也#2話は4月29日❗️#tbs https://t.co/jE1K4hCITf
ソムリエ 今日も笑顔とまごころで
さて
神社から二人で家に帰ってきた
今夜は田舎の新ジャガを食べる予定だった
「肉じゃがでしょ?」
「ううん、葉子の田舎の野菜美味しいから
オリーブオイルで焼いて岩塩で食べたい。」
あらま
大好物の肉じゃがだと思って肉買っておいたのに
元カレに振られたあと、料理するのが嫌になり
冷蔵庫には牛乳、冷凍庫には氷しか入っていなかった
今では冷凍庫はパンパンだ
龍一がいつ来ても美味しいものが作れるように
豚肩のかたまり、豚バラ、鶏モモ、鶏ムネ、ひき肉を
一回分ずつ分けて冷凍してある
そしてキドニービーンズとトマト缶のストックも切らさない(笑)
龍一は外での支払いは全部払ってくれるので
おうちごはんは美味しいもの作ってお返ししないとね
龍一は龍一で私が疲れているだろうと私を気遣って外食しようと言うので
片方にばかり負担がかかることなくバランスが上手く取れていると思う
「茄子もまだ残ってるけど、、」
「オリーブオイルで焼いて。」
「分かった」
「あと田舎の野菜何が残ってるの?」
「新玉ねぎ」
「じゃあ玉ねぎもオリーブオイル♩
あ、全部バラバラに調理してね。
味が濁るから。」
野菜ソムリエかっ!
「全部別々時間がかかるよ(面倒臭いし)」
「じゃあ一緒でもいいけど、、」
でもまぁ一緒に焼くスペースないか
フライパンにオリーブオイルとグレープシードオイルをひいて、じゃがいも芋を皮付きのまま厚いスライスにして並べて蓋をした
グレープシードオイルは美容にいいらしいと
まとめ買いしたら
うっかり使うのを忘れていて賞味期限が近くなってしまい普段使いにしている
こんがり焼け目がついたら
ひっくり返してまた蓋
いい色に焼けて楊枝がすっと通ったら
お皿に並べて
オリーブオイルをまわしかけて
ミル入りの岩塩と黒胡椒をパッパ
このオリーブオイルは
取引先の人からいただいた秘蔵のお高級オリーブオイルなのだ
テーブルに運ぶと
龍一が箸!箸!さわいでいる
茄子を焼いている間に
龍一は焼きたてのじゃがいもを頬張って
「美味しー!!!!」
と
言った
まったくお行儀が悪いんだからー
と言いつつ
私もじゃがいもをひとつつまんだ
あ、これは美味しいや、、
太りそうだし
普段あんまりじゃがいもは食べない
こうやって食べるといくらでも食べれちゃいそう
茄子の後は玉ねぎ
これも焼くだけ(笑)
野菜を焼いてる間に
こないだ作ったゆで鶏を半分冷凍しておいたのでレンジで解凍して手で割いて豆苗と一緒に中華ドレッシングで和えた
ものすごくヘルシーな献立だけど
このあとお風呂場で体重測ったら
また太ってた!!!!
じゃがいも食べ過ぎたのかーっ!!!!
ガガーン、、
あまりのショックに落ち込んで
ベッドで龍一が
誘ってきたけど
いじけてつれなくしていたら
龍一は私の乳首を吸いながら
私の身体の上で寝落ちしてしまった

ソムリエ 関連ツイート
ディアブロが深淵発言!?
ディアブロに妹ソムリエの称号を与えます
これから楽しめそうなアイドル発掘に励んでくれ🙄
突発性難聴にはならんようにな(笑)
その主人公がワインにまつわる話に巻き込まれる短編集みたいなものなのです
でもそれがわかるのは天才だからではない。色や香り、出された時のシチュエーションも使って中身を推測しているのです