アヌビス厨は今すぐネットをやめろ
前回の続きからです

スタンド発現方法について考察する
生まれついてのスタンド使い
これはジョジョ世界に元々いた超能力者の類である
進化の過程か突然変異か、何万人に1人の確率で、もともと「精神」の壁が薄い人間がいる
この人物は染み出すように自らの「生命エネルギー」を外に出すことができるため、自然とスタンドの扱い方を覚える
また、物質世界と「知性」との境界が薄いため、いわゆる霊感などが強いと思われる
このスタンド使いは
、、、、
などが挙げられる
技術を磨き上げ、スタンドに昇華
一つの技術を磨き上げ、スタンドにまで昇華することで後天的にスタンド使いとなる発現方法である
これは芸術の分野などに非常に多い
一つのことに10数年打ち込み、自分の内面世界を表現するからこそ、その一念が「知性」を外に染み出させ、スタンドとなるのである
このスタンド使いは
、、のキャラバンサライ、鉄球のジャイロツェペリ
などが挙げられる
「矢」に刺されて発現
これは非常に乱暴な方法である
ディアボロが発掘し、が手に入れた「矢」は刺さることで相手は死ぬか、スタンド使いとして生き残るか、どちらかの運命に至る
後にこの「矢」には宇宙からのウイルスが付着していたと説明される
おそらくこのスタンドウイルスは、「精神」の器に取り付き、食い破ってしまうのだろう
ここで、境界に空いた穴を塞ぎ、「生命エネルギー」の流出を防げないと、全てのエネルギーが流出して死亡する
しかし、ウイルスと共生し、穴の拡大を防ぎ、「知性」の引力によってウイルスにエネルギーを与えながらも自らの「生命エネルギー」の出し入れが出来るようにある種の進化をすると、スタンド使いとなれる
このスタンド使いは非常に多く、
、、、、
などが挙げられる
おそらくもこのパターンである
血統の影響で発現
これは上記のように「矢」で誰かがスタンド使いとなったとき、近しい血統のものが距離を隔てていようとも同時多発的にスタンド使いとなる
これは血統間で強い「運命」の結びつきがあったり、その血統が強力な信念や魂の強さを持っていることで可能となる
この強い魂から流出したエネルギーが「信号」となって飛ぶ
これを受信した血統の者は、魂が共振を起こし、「生命エネルギー」が内側から飛び出るようにして染み出す
ジョナサンの肉体を持つがスタンド使いとなったことで、の邪悪な信念がジョースター家に信号として飛び散った
ある者は耐えきれず病を得て、あるものは反発することで暴発する「生命エネルギー」を制御、スタンド使いとなった
このスタンド使いは
、、と、、ジョルノ・ジョバァーナ、ウェザー・リポート
などが挙げられる
素質が遺伝する
スタンド使いとしての素質、「知性」や「生命エネルギー」が溢れ、外界へと飛び出しやすい形質というのは遺伝的なのか霊的になのか、親から子へと伝わるもののようである
このスタンド使いは
空条徐倫
が挙げられる
ただし、空条徐倫は「矢」による補助も必要とした
と言ったところで、思ったよりさらに長くなったので後編へ続きます☆
アヌビスでさらにお得に

さてジャイロからジョニィへのレッスン4はこの講義から。
黄金比とは1:1.618…の比率の事ですな。モナリザやミロのヴィーナスが有名ですが、後付けのような気もしますがね…
そして黄金長方形の特徴。
この黄金の回転、自然界によく似たものがあります。それは巻貝です。巻貝ってのは生物界では珍しい「左右非対称」の生物なんですよね…
さて早々とジャイロは退場。
徐々にジャイロやジョニィの怪我の度合いが大きくなってきましたね。これはホットパンツという回復役が出てきたからだな…
さてDIOと共に大統領からの刺客として襲ってきていたのは意外なこの男でした。
サンドマンとポコロコは敵には回らない雰囲気があったんですが。ここでのサンドマンの参戦は正直意外でしたね…
さてここでジョニィはついに黄金長方形を見つけ出します。
これもまぁ後付け感はありますけど。美術家や芸術家はこういうところを気にしながら見てるのかね…
そんなわけで黄金の回転をマスターしたジョニィ、ここでスタンドが進化。
タスクact2!
爪弾を発射するという基本能力は変わりませんが、act2にはこういう付加能力が発生します。
爪弾が開けた穴が敵を自動追尾して攻撃する、一気に便利になりました。相手は必死で回避し続けなければいけませんからね、これまでタスクはDランク評価でしたが1ランクアップしてCランクにしておきましょう。
さて音を使って攻撃してくるサンドマンでしたが…
スティールボールラン第1話でサンドマンと同じ部族の男が「砂男」と呼んでたんですけどね(笑)この辺りの設定の矛盾からジョジョ読者の中では「サンドマンは既に大統領に殺害されており、サウンドマンは大統領が別次元から連れてきた別の人物」という解釈が広まっています。ま、どっちでもいいです(笑)
そんなサウンドマンのスタンドがこれ。
イン・ア・サイレント・ウェイ!
能力は「音を形にする」という漫画ならではの能力です。当然エコーズact2との相違点が気になるところですが…
このようにイン・ア・サイレント・ウェイは音自体を物質化しているので足場にしたり防御にも使えます(エコーズは音を物に貼り付けるだけ)。またイン・ア・サイレント・ウェイは音を複数物質化することもできるのでエコーズact2の上位互換能力かとも思えますが…イン・ア・サイレント・ウェイの問題点は「音を物質化する際にまずその音を発生させなければならない」という制約があります。エコーズact2はどんな音だろうと任意の音を発生させる事が出来た事と比較すると、イン・ア・サイレント・ウェイは非常に手間がかかります。なので評価的にはエコーズact2とどっこいどっこいですかね、評価はDにしときます。
さて戦いの方は、一気に便利度が増したタスクact2がサウンドマンを上回ります。
あっさりやられちゃった感のあるサンドマンですが、スタンドの能力値が破壊力CスピードC精密動作性Dですからね、やはり接近戦では負けちゃいます。姿を隠しつつ遠距離から攻撃せざるを得ないのはマイナスだな…
さてサンドマン戦も終わりまして…ここでの設定を知らないと、ジョニィが戦闘中にハーブをかじってる意味が分からなくてチンプンカンプンになります。
さて、いつのまにか終わっていた第5ステージ。
ノリスケ・ヒガシカタが一気に総合5位まで上がってきましたね。1位が100ポイントというのは相当デカいですからね、1位を2回取れば試合はほぼ決まります。だけどこのレースで結局1位を2回取れたのはDIOとスループ・ジョン・Bだけなんだよなぁ…
さて次はちょっと変なのが登場します。
シュガーマウンテン!
この子はあくまでもシュガーマウンテンの泉の番人に過ぎないんですがね。簡単に言えばミシガン湖畔に「大木」があり、その大木がスタンド使い。そのスタンドである「シュガーマウンテンの泉」に物を沈めると、沈めた物と対比して最高級の物が出てくるんです(鉄球を落とせば金塊やダイヤが、紙切れを落とせば札束が)。そしてどちらを落としたかの質問に正直に答えれば両方貰えるというリアル金の斧銀の斧なんですが…やはりタダで儲かるなんて美味い話はありません。
泉に落として得た物を夕方までに使いきらないと、木の実にされてしまうんです。もうこれはスタンドバトルではなく知恵比べです。一番性質的に近いのは第4部の鋼田一豊大のスーパーフライなんですかね、さすがに評価はスーパーフライと同じく役立たずのG評価しかありませんね…
俺的スタンド強さランキング
SSS スタープラチナ・ザワールド
SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム
S クリーム・マンイン
ザミラー
A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク・ウェザーリポート・メイドインヘブン
B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス・オアシス・マンダム
C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・オアシス・ストーンフリー・ダイバーダウン・グリーングリーングラスオブホーム・ジェイルハウスロック・C-MOON・ボクのリズムを聴いてくれ・タスクact2
D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・イエローテンパランス・ハイプリエステス・エコーズact2・ラット・エコーズact3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・グーグードールズ・キッス・バーニングダウンザハウス・ジャンピンジャックフラッシュ・リンプビズキット・ボヘミアンラプソディ・スカイハイ・アンダーワールド・タスクact1・スケアリーモンスターズ・クリームスターター・インアサイレントウェイ
E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラッシュ・マリリンマンソン・プラネットウェイブス・ヨーヨーマッ・トゥームオブザブーム・ワイアード・キャッチザレインボー
F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・アクトンベイビー・アトムハートファーザー・クラフトワーク・ノトーリアスBIG・ハイウェイトゥヘル・ドラゴンズドリーム・オーロンサムミー・スキャン
G ハーミットパープル・エボニーデビル・エンブレス・ザサン・クヌム神・トト神 ・ティナーサックス・エコーズact1・パールジャム・シンデレラ・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント・トーキングヘッド・シルバーチャリオッツレクイエム・ローリングストーンズ・マンハッタントランスファー・サバイバー・ヘイヤー・シュガーマウンテンの泉
アヌビスについてアメリカ人100人に訊いてみた
京都、清水寺の千日詣りとかも行ったんですけど、スマホを車に置きっぱなしで写真ゼロ(つω`*)
そんなワケで完全スルーです

☆。・:*:・゚’★,。・:*:・’。・:*:・゚’★,。・:*:・゚’☆
四国遍路してきて、神社記事~( ´ ▽ ` )ノ

讃岐一の宮、田村神社

思った以上に
パラダイス神社やった

よくある手水の

も、ちょっと見ないパターンだと目が止まる(´∀`*)
拝殿(^人^)
5つある鈴の緒がキレイだった~
ほら

(*゚▽゚*)
これが見たかったんだよねー*\(^o^)/*
5mの龍

ゲームのボスキャラみたい

小判は奉納されたもの

稲荷社コーナー

ミイラのお墓を守る犬です
アヌビス神キツネさんが色んなものくわえてて面白い~(´∀`)
これは千手観音の持ち物を思い出しますな
やっぱり稲穂もくわえなきゃね

境内で七福神巡りが出来ます~

とにかく色んなもの置いてあって楽しい
(´・∀・`)

干支の動物も、リアルバージョンと…
なんだろこれ(・・?)
安倍文殊院でこんなの見たな…
御朱印はこちら~(^人^)
御影も下さいました\(^o^)/
四国の札所巡りは、御朱印と御影がセットです

☆━━━━━今日のオマケ━━━━━━☆
近々、娘がイギリス旅行に旅立ちます

「なんかお土産いる?」と聞いてくれるので検索
(`・∀・´)
そういや、こんなんが美味しいこと思い出した
(๑´ڡ`๑)♡
生クリームとバターの中間みたいなやつ
イギリスチックなCafeでスコーンと一緒に出てくる
気を利かせて紅茶も買ってきてくれるやろ

大英博物館のバステト神と
アヌビス神のぬいぐるみ


ふだん、ぬいぐるみを買ってくるなんてないけど、これは良いな~(*゚▽゚*)
英文の説明も、「売り切れてたけど再入荷!」みたいな内容だよね、たぶん(;^_^A
ミイラ缶グッズ

箱が再利用できるパターンて、ほとんど再利用出来ないけど…、ええなーこれ
缶の中も絵が描いてある

他になんかオススメありますかね?
しかし「お土産代ちょうだいね」と牽制されてしまった(^ω^;)