アヌビスで彼女ができました
皆様、こんにちは
自分らしく~“Being”風天ユミリでございます
≪ネイティブドラムたたき隊≫という、バンドが結成されて
2年が、経つようで
ワタシは、その翌年の1月から参加を始めて
月に一度のレッスンが、待ち遠しくて、待ち遠しくて
ドラムを、ドカン ドカン
叩けるのが楽しく
スッキリるから~の他にも
メンバーに会えるのが、とても楽しみで、わくわく
自主練したり、体調を整えて、スケジュールを優先して
そして、今年は、合宿&ツアーへ出掛けて
ステップアップ
ステージアップ
パワーアップしているこの頃
べったり、ちゃっかり、しっかり、うっかり
マイペースが、ちょうどいい時もあります
でも、やっぱり、チームワークですからね~
メンバーに会えたこと
とても、嬉しく思うこの頃です
ドラムをたたくと涙もろくなり、本泣きしてしまうこと
もう、それも、良しとして、秋のステージを、楽しみたいと
思います
さて、前置きが、いつもの通~り、長~くなりましたが
水曜日に、ネイティブドラムたたき隊teamエルクのmember
マッキーさんのサロンで、開催されましたお話会へ参加しました
ファシリテーターは、ハートスペース・虹の和 りょうこさん






























































アヌビスの通販大特集、人気商品の新着情報もあります









こんにちは
初めて訪れていただいた方
ありがとうございます
私のブログでは 防弾少年団の花様年華&WINGSの謎を、メンバーが エジプト神に 関係すると 解読し、エジプト神話のストーリーと 今までのMVが リンクしていると ご紹介させていただいています
何言ってンだ?コイツ と思うでしょうが
エジプト神話になぞらえると
・なぜシュガが緑ヘアだったのか
・なぜテテはあんなにひっついていたのか
・なぜナムジュンは耳をふさいでいたのか…
などの点と点がつながり 一つのストーリーに繋がって行きます
いきなり ここから 読むと 本当に 意味がわからないと思いますので
ぜひ お時間のある時に
から 順番にご一読いただけると とっても嬉しいです







さて 全編公開された 新しいMV
血 汗 涙(Blood Sweat&Tears)
BST → BTS のアナグラムですか?
この間 書いた Teaserの記事
すみません あれは
白紙にさせてください!
全然違いましたね~
誰が誰かもわかってなかった 老眼か!?

とりあえず書き出します
とその前に
このMVの 妖艶(エロ)さが 気に入っている方は読まない方が いいかもしれないです
きっと つまらなくなっちゃいます
どうぞスルーしてくださいね
ではでは
いきなりですけど これ 観光に来たみたいじゃないですか?キョロキョロして 本なんか見ながら
博物館、美術館みたいなところですよね
たくさんの ギリシア神 の石像たち
黒いのはメドゥーサの首を獲ったペルセウスかな?悪神ではないですよ
ジンが観ている広間の絵⬇
上は ルシファーに関する絵
下2枚はイカロス関係 の 絵 だそうです
(下は 違う部屋にある絵です)
右下は テテが飛び降りる場面の背景ですね
上と右下の絵は ベルギー王立美術館 にあります
ベルギー王立美術館
少し 似てますね!
この大広間のつくりに↓
でも 私は ルーブル美術館 の方が似てる気がする↓
ルーブル美術館
上の アーチ型天井 は こちらの方が似てませんか?
ホビのとこで でてくる 石像 ピエタ
MVの後ろの方の黒い門?似てますね
はい この3ヶ所に共通するものなーーんだ??
答え
エジプト に関係するもの、 展示品 がどっさり あるーー! 出たー!とか言わないで~
いや エジプトだけでなく 他のものもちろんたくさんありますけど
ベルギーにもたくさんありますが、ルーブルには オシリス神話に関係するものだけでも 数百点! あるそうですよ
BTS に 結びつけた 神々の銅像や 壁画はもちろん 「死者の書」のパピルスまで あるそうです 行きたいっ
また 聖ピエトロ大聖堂にはエジプトから強奪してきたオベリスクがあります
ということで メンバーを ギリシア神話の神に 必死に当てはめようと してたんですけど やめました!
私が必死にあてはまるギリシア神を探さなくても、もともと このエジプト神は ギリシア神話でいうと誰々と結びつけられている神がいました
オシリス(シュガ )
トト(ナムジュン)
セト (ジン)
ゲブ(テテ)
→クロノス 大地の神 死と再生の神、ゼウスの
父
アヌビス(ホビ)
→ケルベロス ハデスが支配する冥界の入り口の三つ頭の番犬 甘い菓子が好き 音楽を聴くと寝る 悪魔ともいわれる
(ジミンは調査中)
ジン が熱心に見ているのは「叛逆天使の墜落」という セト(ジン)が結びつけられている 堕天使 ルシファー の 絵 だったんです 何か感じるものがあるのかな
ところ かわって こちらの部屋は?
後ろのネオン 何て書いてあるんでしょうか?
んーー「the temple」?? 違うかな
ずっと 書き逃していたことがあったので
この機会に 書いちゃおうかな
これ temple じゃなくても 許してください
私が ちょこちょこ 出してきた 夢見をするシャーマン なんですが やはり 起源は
エジプトでした
患者をトランス状態にさせ 夢見で 治す
その やり方が書いてある 古代エジプトのパピルス ↓
ん?なんか似てたかも!⬇
眠りの寺院= Sleep Temple とあります
いつもは エジプトの眠りの寺院で 夢見してるんでしょうか?
ギリシアにも伝わり アスクレピオス神殿が
できました
今では遺跡しかありません
中庭には 聖泉 が あり 体を清めたそうです
中庭の聖泉でしょうか
崩れながらも 残る 遺跡
これと こじつけてみる
ギリシアの眠りの寺院(Sleep Temple)は
本堂は2階建てで 下は神官などが使い 上は 大聖堂だったそうです
あら グクはブランコ しだしちゃった…
首吊り自殺したアリアドネが甦ったことから 死者復活 の儀式 に 関係するらしいです
グクは遊んでるんじゃなく 死者復活への祭儀としての お仕事してるところですね
飴 舐めながら…
神の食べ物 不死 になる ホワイトドロップ飴 があるらしい
ナムジュン も シュガ も テテも みんな 色々なシーンで飴を舐めてますね
トト神のナムジュンがいつも飲んでるのは神の飲み物「リキッドゴールド」?
↑の文献によると、ここはギリシアだから「 ネクタール」をもらったのかな? 桃味?
「桃より甘い」って ナムジュン 英語で歌ってます 飲んだ時ちょっと変な顔しますよね いつものは苦いから?w
こちらは大聖堂で 玉座に座り 待つ オシリス様
エジプトの壁画やパピルスに オシリス神(シュガ)が描かれる時 は 他の神様と違い 大半が 座っている姿です
この部屋 もやもや してますね
オシリス(シュガ)の元に霊魂が集まってきてるのでしょうか
この部屋 映画「Chatroom」の部屋にそっくりだそうで
ほんとーそっくり
チャットワークとか ワークチャット って 画面やファイルを共有するって意味だから
死者たちと夢見共有 する部屋ってことで いいですかねぇ?
そして
ナムジュン 夢見 始めました
この部屋は夢見の小道具だらけ
グクの母ハトホルの牛頭まで!わざわざ持って来た!?
ホビは聖泉 に浸かって 考えています
この後ろのピエタ像は キリスト像を抱く
聖母マリアです
ホビがエジプト神話でホルサイセの立場の時 、 母イシスに抱かれるホルサイセとの像が 聖母マリアとキリスト像の起源でしたよね
ホビと結びつけた ホルサイセは育ての母イシスを愛していました
母への未練、想いを絶つために 打つ !?
ホビの心は清められたのでしょうか
指を舐めるグク…
エロいって喜んでる皆さんには申し訳ないですが 指を舐めるといえば これしかない
はい 指を舐めているハルポクラテスはエジプト ホルス神 のギリシア版 なんですね!!
こちらは お食事時間?
お皿の上には りんご ですね
りんごは禁断の果実 というように 神の食べ物
ギリシア神話でも 何回か黄金のリンゴが登場し 奪い合いで 戦争まで 起きてます
空の色は エジプトの赤い空と同じように
霊魂が 次段階に進む として いいのか…
ナムジュンとグクが寝ている部屋
煙を焚いたり 煙を吹きかけたりするそう
グクのこれも 夢見中と思っていいのかな?
シュガとジミン
ジミンの目隠しは
目隠しをして 死者の裁判をする ギリシアの裁秤の神エス
マリ(天秤) と 関連してるのかもしれない
しかし ジミンは メチャクチャプレイボーイのオリオンと結び付けてました
盲目になった目を治してもらう オリオンの伝説にもなぞらえますね
冒頭部分で良く観たら パチンコを持ってました
オリオンは 狩人ですからね
このあと これで打つ仕草をしてたので ジミンはオリオンで 良いのかなー?
そういえば 最初に シュガだけ 自転車で入ってきてましたけど
⬆シュガ=ヘリオス こんなイメージですか?
テテ
ベールの意味
邪悪なものから守るもの だそうです
花嫁もかぶりますよね
↓こちらは 冥界の洞窟っぽいです
風船を放す ジン
役目としてしていた霊魂の審査が終わり
魂を上へ上げているのでしょうか
風船を魂 と捉えたフランスの古い映画「赤い風船」というものもあります
シュガのピアノが聴こえてくる
夢見終了の 合図「目覚めの音楽 」でしょうか
↓ジンを皆が覆っていたのはどんな意味が?
夢見終了 涙を流し 死者を癒していた ジミン
帰り支度の様子のみんな
後ろ髪を引かれているジンにテテが目隠し
する
テテがした目隠しをはずすと ルシファー?が現れました!
ルシファーは元々 天界の大天使でしたが
反逆により 落とされ堕天使になり、しまいにはサタン(悪魔)とまでよばれます
なぜ こんなものを テテは見せたのか
イカロスの翼がなくなったような背中のテテ
イカロス神話は自己顕示欲が強く 自己過信しすぎたため 太陽に近付き羽が熔けて落ちて 死んでしまう話です
振り返り 笑う テテ
しかし ルシファーにキスするジン
このルシファーの顔は テテ とぴったりくるらしいんです
ん?テテがルシファーなの?
イカロス 落ちる=堕天使ルシファー??
なぜ ジンはキスしたのか?
神の口づけは 包容と同じで癒しなのだそうですが
でも あれだよね?セト(ジン)は元祖BLだから そんなシーン入れてくれたんだよね?
でも石像が怖すぎてイマイチなんだわ~
ルシファーの石像から涙が出て テテは癒されたよう
最後のシーン
鏡を覗くジン 壁には テテのコンセプトフォト のピンクネオンの文字と同じです
【自らの中に 混沌 を抱えていられない者に舞い踊る星を生み出すことはできない】
というニーチェの言葉だそうです
ジン(アペプ)は 混沌の化身 でしたね
花言葉 無垢、純血などの百合に対して
向こう側に映っているのは
ノゲイトウという花
花言葉は 激しい愛憎 、おもむくままに、
また 幼い頃からの友情 (オシリスとセトは兄弟) などがあります
激しい愛憎だなんて 神話に 合ってますね
ノゲイトウは漢字で野鶏頭と書きます
鶏の頭と書くんですね
ホルス(グク) → 鷹(ワシ)
トト(ナムジュン)→トキ
オシリス(シュガ) →不死鳥
幼児のホルス(ホビ)→ 鷹(ワシ)
マアト(ジミン) → 頭にダチョウの羽
ゲブ(テテ)→ 頭にガチョウ
つまり セト(ジン)以外は 鳥なんです
セトは ジャッカルとかツチブタの顔だとか言われています ウアジェトが 関係しているとしても コブラです
鏡のこちらと向こうで 壁 を感じてしまったのでしょうか?
みんなと自分は違う…
そして顔にヒビが入りはじめる…
しかし その ヒビ はウアジェトの目にも 似ていました
長い長いーー書いてたらどんどん
あれもこれも入れたくなってしまって
すみません
読むのも疲れますよね
アルバム 最後の曲
Interlude = 間奏 ですよ
当分 続きますね~
※血汗涙の追加記事はこちら
→
こちら⑤で ほぼ謎が 解けてると思いますので ぜひ お立ち寄りください
→
↓こちらの ブログで 私のブログをご紹介いただきました
初心者armyにも とてもわかりやすく 丁寧に 書かれています
ぜひ 覗いてみてください
※ 文献 画像 お借りしました
あんしんはアヌビス
あんにょん
FESTA2018もあり、まあ情報があふれて嬉しい反面、ブログの追いつかなさにプレッシャーを感じずにはいられないのですが…なんとか続けます
こちらのブログはずっと続いているので、番号順に読まないと意味不明ですのでよろしくお願いします
それにしても新アルバム トラックリスト発表の時点で私はもう小躍りしちゃいましたww
「Singularity」は「ブラックホールの特異点」(お!タイムトラベル関係?)
「134340」は小惑星番号で「冥王星」のこと(冥界の王 オシリス !!!?)
「Anpanman」は木星と火星の間を回っている小惑星?(楽園は火星だし昨年のFESTAでは木星と火星って解読したゾ!)
「楽園」(キターーーーー!!!!)
なんて喜んでましたが、「Anpanman」はアンパンマンみたいだし、「楽園」も明るい天国
な感じの曲(勝手にサンバみたいなイメージw)ではなくてちょっと想像と違った感
めちゃかっこいいけど
「楽園」の歌詞「夢なんてなくても大丈夫 君が吐き出した呼吸はもう楽園に」って、「もう夢見しなくても大丈夫だよ もうまもなく楽園だよ」って解釈でいいんですか??
結局一番関係ありそうなのは昨年末歌謡大祝祭でも出て、teaserにも出てきた「Magic shop」なのかも
歌詞に「天の川」が何度も出てきますが、天の川といえば、ゲブ(テテ)が引き離された妹である愛する天空の女神ヌトのことですよ
弓なりになっている天空のヌトのお腹には星々がきらめき、これは天の川とされています
SHOOKYはMILKを嫌っている設定ですが、MILKY WAY(天の川)に毎晩飲み込まれる設定だからかも?
宇宙クジラの歌「Whalien52」だけでなく、色々な曲にクジラの鳴き声のような効果音が入ってるんですね
FESTA2018 teaser冒頭にも鳴き声が入っていました
宇宙クジラはバンタンストーリーではかなり重要なキーワードのようです
宇宙クジラについてはでも書きましたが、私はジンのことだと感じているんです
世界中のクジラの中で一匹だけヘルツ(周波数の単位)が違うため、他のクジラと交流ができない宇宙くじら…周波数はタイムリープやパラレルワールド移動のキーワードということでしたよね
ジンは周波数を合わせてパラレルワールドである夢見世界に入っているのかもと前に考察しました
また「ジョナサンと宇宙くじら」では宇宙クジラは人々をお腹の中に入れていました
シンボル辞典(クーパー著)では、「クジラは宇宙の海であり再生の象徴、また、万物を飲み込む墓を表す。クジラに飲み込まれることは死の暗黒に入ること、腹から出ることは、新しい生命、復活を表す」とあります
(余談ですが、ピノキオは原作ではサメに飲み込まれますが、クジラに変えたのはディズニー)

V「戸惑うことはわかってる 本心を伝えても
結局全て傷跡として返ってくるんだ」
僕が何て?勝つって言っただろ?
勝てるのかな この奇跡じゃない奇跡を僕たちがつくりだしたのかな
君の絶望の果てに最後には僕が君を探しているってことを忘れないで
永遠に消えてしまいたくなった日 ドアを一つ作ろう 君の心の中に
そのドアを開けて入っていけばこの場所が待っているはずだよ
信じても大丈夫 君を慰めてくれるMagic shop
あの天の川を見上げながら 君は大丈夫だよ ここはMagic shop
V「僕も何もかもが怖かったって信じてくれる?
全ての本心が 残された時間が」
君のすべての答えは君が捜し出した この場所に
君の天の川に 君の心の中に
だから見せて(見せるよ) 見せてあげる
―「Magic shop」抜粋SHOP&CAFEO訳等お借りしました
テテを慰め仮面をはずし目を覚まさせる「Magic shop」とはどういう場所なのか?
「FAKE LOVE」teaserの冒頭で
いくつか既にTwitterでも解釈が流れてきていましたが(話題の本はまだ読んでません)
「“マジックショップ”とは恐怖を肯定的な方向へと変えるサイコドラマ的手法である」
とわざわざ書いてくれてますね
“サイコドラマ“はアメリカの精神科医モレノの案出した集団心理療法の1つで、自己実現を行わせる技法だそうです
そのひとつに「Magic shop 」という心理療法があるんです(しつこく私が書いてる自己実現出たゾ!)
「Magic shop」とは魔法の店の店主と客に扮し、グループで行う心理劇療法で、自分自身の恐れや不安なことに演じることで気づきながら、自分の本当に求めているものが解かったり、自分本来の力を取り戻し、無意識の生き方から新しいポジティブな生き方に変えていく、心理療法演劇サイコドラマのひとつだそうです
その時、泣くほど身を削る思いで差し出すものでないと、本当に欲しいものは手に入らないのだそう
「サイコドラマ」とは
「グループのある患者が主人公になり、舞台上(on stage)で演じられる特定の状況に焦点をあてる。
例えば患者の過去における特定の出来事や未完成の状況、内なるドラマ、夢、将来の危険を覚悟する状況に対する心構え、あるいは予め
思い描くことのなかった今ここでの心理状態の表れなど、様々な場面が演じられるだろう。これらの場面は現実に似通った状況か、内なる心理的過程が具体化されたかのどちらかである。グループの他のメンバーは脇役となり、その場面において他の重要な役を演じることによって主人公をサポートする wiki」
また相手の気持ちを理解するため、お互いの役柄を交換することもあるそうです
「Magic shop」とは、主人公(患者)が本当に求めるものが何なのか気付かせて、前進させるためのグループ演劇の場なのです
要するに!!気持ちを共有して相手を理解し、患者(テテ)にとっての重要な人物(父親など)を演じることでサポートし、患者が役柄を交換した自分を客観的に見たり、疑似体験によって自分自身を見つめることで本当に求めているものがわかり、恐怖を肯定的な方向へ変えて前進させる夢見共有トラウマ克服大作戦!
とイコールじゃない?ね?「Magic shop」=夢見世界でしょ?
まわりくどく小難しい心理療法出してきたけど、夢見共有って白状しちゃえばいいのにね〜
NCTなんて堂々と言ってますよ〜 ヨッ!いさぎよいゾ
こ~んなにパジャマ着せといて
⚡️ Pajamas, Sleepwear etc #BTS https://t.co/4q8635hKqy
こ~んなに眠らせといて
夢見と白状しちゃいなよホレホレ
アルバムの写真も意味有りげでした
O verは「夢見世界の姿&実体は布団の中 ver.…」 https://t.co/UzGL6KLv9r
これって夢見アルバムでU verは全員テテと同化verだぁ〜ベールから出てくるところ… https://t.co/btokfsXa2G
そして「FAKE LOVE」の映像はかなり「死者の書テテver.」と感じましたよ
まず冒頭の振り付け
全員で同化していたテテからメンバーが出てくるように見えません?
やっぱり ここ、テテに夢見共有で同化してたメンバーが出てくるように見えるw https://t.co/uASeKNJnQI
その出てきたポーズも、今までのテテとリンクしているみたいな… https://t.co/gWBqMwKleo
出てきたポーズも今までのテテのある場面だったりしてそうな気がしました
そして今回は今までで最高に「死者の書」のレースタウの絵に近いセットですよね
レースタウの逆さまになった上は楽園なんだね https://t.co/Kgi8brdGd2
あの上に浮いているピンクの四角いものは、LG CMのシュガのベッドそっくりで面白いですね
ひっくり返れば、オシリス(シュガ)の審判を受けて楽園に行けるんでしょうか
更に、次から次へとヒョウ柄衣装を身にまとうメンバーたち!
覚えてますか?ヒョウ柄衣装といえば、開眼、耳開け、口開けの儀式を死者に行う神官じゃないですかー!
完全に神官でしょう!あるインタビューで「見ざる🙈言わざる🙊聞かざる🙉の振り付けがあります」なんて冷静に考えれば随分おかしなことを言ってましたが、「開眼、開口、開耳の儀式の振り付け」でしょうねっっ
その他にも同化を感じる気になる振り付けや、やたら歯を強調してくるナムジュン
↑テテと同化し表裏一体となっているグク?
↑楽園行く前の歯のチェックですか
同じ場所を表すかのようなセット
↓床の色合いがDNAぽい
↑グクとテテの表裏一体感?
アヌビス感あふれるホビや、緑側だけ神化したかのような片目だけガッツリエジプトメイクして歌うテテ
そしてそしてteaser、カムバ番組や「FAKE LOVE Extended ver.」でも出てきたマント姿!

そして夢見の儀式が終わると、またヒョウ柄の衣装に着替えて、開口の儀式などを執り行っていくんです
「FAKE LOVE」でグクが入っていった部屋にいたマスク姿の人は、ハンガーもあって、爆発後のような部屋にいるからテテだと思うんです
メイキングやフォロワー様から聞いてわかったのですが、この時うつむいているテテが被っていた仮面は、「Extended ver.」で最後にグクが被った仮面なのだそうです
この場面、ホルス(グク)が死者(テテ)を迎えに行くシーンかな?と考えていましたが、どうやらグク=テテと見るんじゃないかな?と思い始めました
テテ(グク姿)が本当の自分自身(マントマスク姿)と出会い見つめ、統合することでトラウマが解消し、目が覚めるんです
ジミンが「血汗涙」でもう一人の自分と出会って楽園に向かったように…
かなりのグクのシーンが同化または役割交換中のテテであると見ると、どんどんリンクが見え始めました
ツアーVCRで合流するシーン(グク姿)で入っていくときの並び順と現在の公式並びって反転してるんですって!
冥界からこの門をくぐると並び方が反転して神化してるあーBTSになる楽園の門だったんだ(꒦ິ⌓꒦ີ)←再び@asupu2 https://t.co/hCvRBK3VfT


どうしてBEGINの鳥が飛ぶシーンを入れたのか↓
FAKE LOVEの扉が開くシーンのバタバタという音の時、高い音でガラスが割れるような音も聞こえる… 似ている音のシーンを探してみた トラウマを克服し、テテの宇宙卵が割れ、心の扉が開き、鳥姿になって楽園へ向かうのでしょう🐦
https://t.co/upYYBopVAM
※動画、画像お借りしました フォロワー様、読者様からの情報提供も感謝です
つづく…