お得で激安なアヌビスを探しちゃおう

お得で激安なアヌビスを探しちゃおう

[広告] 楽天市場

  • 【中古】通常罠 アヌビスの呪い【スーパー】
  • 【送料無料】 アヌビス神 かっこ良くてSEXYで大人気♪ ハロウィン セクシー コスプレ
  • 『中古』アヌビスの門〈上〉 (ハヤカワ文庫FT)
  • 【送料無料!】アヌビス神 マグネット【エジプシャン・置物・フィギュア・古代エジプト】
  • 【神秘エジプト】明日の再生☆冥狼神アヌビス像
  • 【中古】遊戯王/アヌビスの呪い (CA) CA-51 [UR] : バスター・ブレイダー

格差社会を生き延びるためのアヌビス

魁‼︎男塾第18巻、その考察の続きです。




そんなわけで闘場に向かう桃の前にこの人が。


やはり羅刹の号令は遅れがちです(笑)まぁ前触れなくやって来る邪鬼を常に警戒していなければいけないこのポジションは相当辛いですけどね…


さて先に闘場に降り立ったのはアヌビス

突然どこからともなく現れた王家の谷の守護者達の雑兵軍団。彼らは10人いるのでジェセル・ピネジェム・ネスコンス・セティ・ホルス・アヌビス・ファラオと合わせると17人、定員に1人オーバーです。まぁこれは欠員補充制度を上手く使った結果なんでしょう。


さてまずは闘場作りから。

これを砂で満たそうと思ったら4トントラック3台は必要でしょ。とても縄ばしごで運べるような量ではないけどな…


さてこの砂の中に放たれるのはこの生物。

砂蠍、学名ブラインド・スコルピオという蠍だそーな。それにしても蠍という生物は日本人にとっては非常に恐ろしい生物ですよね、なんでかって見かける機会がまず皆無だから。日本では沖縄か小笠原諸島にしか生息してませんからね、もしタンスの裏から出てきたりしたら普通に腰抜かすだろうなぁ(笑)


つーわけでこの蠍に刺される恐怖に耐えながら戦うのがルクソールの憂鬱

自分から対戦方法を指定しておいてこの言い草は身勝手ですわな。でもまぁ人数的に男塾の方が圧倒的優位に立ってますから、ある程度のわがままは聞いてあげるのが優しさかもな…

そして再び雷電の解説。
蛇墨輒闘!
「現代でも必死に努力しているにもかかわらず報われぬ事を『黒蛇に足元を咬まれている』と表現するのはこれに由来する」とありますが…日本語的には「黒蛇に足元を咬まれる」の方が良いのでは…

さて自分から提案したルクソールの憂鬱なのに早々と2回刺されたアヌビス(笑)ここで裏技発動。

F・S奥義 ネブケドの鉄馬蹂嵐!

まぁ竹馬です。とはいえ俺たちの時代にはすでにスチールパイプでできた竹馬の方が主流で、ホントに竹でできた竹馬なんて滅多に見かけない物でしたけども。ところで今の子供達って竹馬で遊ぶなんてことあるんですかね?そんな子供見たことないけど…

これに対し桃も反撃。

秘承鶴錘剣!

この状態で自由自在に動き回れるという、仕組みがよく分からない技。その推進力はいったいどこから?

さてこの技もルーツは中国拳法にありました。


鶴脚閃走術!
中国拳法史上幻とされる三大奥義の一つだそうな。残りの2つが気にかかって仕方ありませんが…男塾に登場した全ての技の中から残り2つを選ぶとするのであれば、辵家の無明察相翫と藤堂兵衛の黒兜流奥義瞬噭刹駆でしょうかね…
ちなみにこれを編み出したのは陳宗明という人物ですが、闘将!拉麺男に登場する拉麺男の師匠の名も陳宗明です。もしかすると同一人物かも(笑)

さらにこの状態からでも攻撃可能なのが秘承鶴錘剣の凄いところ。

秘承鶴錘剣奥
 轔扇刃!

真ん中の柄の部分を掴んじゃえばなんとかなりそうな気もしますね(笑)

そんなわけでアヌビスを追い詰めた桃。

サンマのひらき…まぁ無くはないですが、サンマを開くことはあまりありませんよね。ここは普通にアジのひらきに例えとけばよかったのに…


つーわけで結局アヌビスは蠍に刺されちゃいます。普通こういった勝負を持ちかけるからには解毒薬を用意しておくのが一般的なんですけどね。アヌビスは取り立てて良いところのない男でしたが、勝負方法に関しては最後までフェアだったという点で少しは評価できるかな…

さてさてここで意外な出来事が。

このタイミングで突然発生した皆既日食、これはさすがに都合が良すぎます。次のファラオとの戦いは闇の中で行わせたかったとしても、それでもやはり都合が良すぎます。ということはですよ、逆にこの皆既日食はファラオにより引き起こされたものだと考えればいいんですよ。そうすれば全てが腑に落ちます(笑)


つーわけで王家の谷の守護者達、最後の一人が登場!

とりあえず斬り捨てる桃でしたが…

F・S奥義 永劫の輪廻核惺!
まぁネタバレしてしまえば蛍の集合体です。それにしても細かな装飾品まで作り出すこの蛍たちの統率力、ハンパない(笑)

さて斬れば斬るほど増えていくファラオ。

ポケットの中のビスケット理論です。とゆーかポケットにビスケット入れてる奴なんて俺は人生でお目にかかったことがありませんが(笑)


そんなわけでファラオ戦は次巻へ持ち越し。ここで巻末のファンレターに注目してみました。

ちょっと面白かったんで載せてみましたが、もう50代にはなっているであろう東京都練馬区の片倉八千代さんにとってみればこれ以上ない黒歴史でしょうな(笑)



980円
楽天
Amazon
145,800円
楽天


アヌビスが失敗した本当の理由

ヒヨコ


さて男塾vs王家の谷の守護者達、不気味なジェセルに対し男塾側の先陣を切るのは…

これが作中最後の出番となるセンクウです。ちなみに黒薔薇の花言葉を調べてみたところ「憎しみ」「恨み」等の他に「永遠の死」というのも出てきました。てっきり宮下あきらのでまかせかと思ってました(笑)

さていきなり技を披露してくるジェセル。

F・S秘承義 ハトシェプストの奇蹟!

身体から煙を出すこの技、いったい何の意味があったのかさっぱり分かりません。むしろジェセルの不死身の肉体自体がハトシェプストの奇蹟だったのかな…
ちなみにですね、ファラオの綴りは「Pharaoh」なのでファラオスフィンクスを略すのであればF・SではなくてP・Sにならないとおかしいんですが…まぁこんなところを責めるのは少々酷ですわな。

さてジェセルの腕を斬り落としたセンクウ、しかし斬り落とした腕が襲ってきます。

F・S秘承義 カルトゥーシュの使徒!

古代エジプトではヒエログリフでファラオの名前を記す際にその名前を()で囲んでいたんですが、この()の事をカルトゥーシュと呼ぶんです。ちなみにハトシェプストというのは古代エジプト第18王朝5代目ファラオの名前、ジェセルというのも第3王朝2代目ファラオの名前です。このジェセル王の墓が最古のピラミッドといわれているサッカラのピラミッドなわけです。

さてあらゆる技が通用しないジェセルに対しセンクウもこっそり反撃してました。

鋼糸が見えなかったのは仕方ないとして、地面に刺さった棒くらいには気付いても良かったのでは(笑)

そしてセンクウの殺人ゴマがジェセルの脳天に直撃しますが…

いいですよね、ジェセル。俺は天挑五輪編で登場したキャラクターの中ではジェセルが一番好きです。謎が暴かれたら終わりの一発屋キャラではありますが、それまでのワクワク感はピカイチですよ…

さてここで突然地面に埋まっちゃうジェセル。

子供でも感づくくらい普通に怪しいな(笑)

さてこれに近づいたセンクウの背後から…

ね、ワクワクするでしょ。これくらい手の内が読めない武術家は他にいないもんな…

そしてついにジェセルの秘密が暴かれます。
ツッコミどころは多いですけどね(笑)これでどうやって肩や肘の関節を操作していたのかとか、股間を攻撃されたらどうしてたんだとか。ただ最大の問題点は、この体勢だと膝の関節が逆に曲がっちゃうという点ですよね…

そしてカルトゥーシュの使徒の秘密も明らかに。

甲冑軍隊蟻!

「□に入る動物名を答えなさい  ・□の手も借りたい」という問題があったとして、ここに「蟻」と記入する人がいたら、俺の中では花マル大正解です(笑)

そんなわけで敗れたジェセル、自ら溶岩に飛び込みます。

この天挑五輪において敗れて自害するほどの潔さを見せたのはジェセルと蒼傑くらいのもんです。一発屋で終わらせるには惜しい男でした…


…と思ったら「極‼︎男塾」でジェセルは涙の復活を遂げるんです(笑)

スサノオの部下として甦り再び男塾と一戦交えることになるわけですが、甦らせるチョイスが渋い。寇鷲使がいますからね(笑)


そして甦ったジェセルは卍丸と戦うことになるわけですが、そこで新技披露。

獣神スコルピオの落涙!
面白いのはね、男塾の面々が誰一人として甲冑軍隊蟻の事を覚えていなかったことです。まぁこの時センクウは別行動してたんですけどね…


そして卍丸が突風を起こし、その秘密が暴かれます。

その正体はジェセルの3人の息子でした(笑)
ちなみに雷電が甲冑軍隊蟻について全く同じ解説を入れてくれているんですが、最後に『民明書房刊「実用動物辞典」より再録』と書かれています。細かいところですがニヤッとなってしまいますね…

とまぁ脱線してしまいましたが、極‼︎男塾は内容がブッ飛び過ぎてて逆に面白いので読んでみるのも一興だと思いますよ。何枚か極‼︎男塾の画像を挙げておきましょう。



最後のはIDC大塚家具の社長と会長ですからね(笑)



さ、魁の方に戻りましょう。王家の谷の守護者達、その2番手は…

ピネジェム!
ピネジェムとは「時を渡る船の船長を務める神」だそうですが、本当にエジプト神話にそんな神がいるのか、ちょっと確認できませんでした。つーかエジプト神話は神々が多過ぎます。アトゥム・アヌビス・オシリス・ホルス・ラー、この辺りまで知っておけば十分です。

そんなピネジェムの技はこれに尽きます。

F ・S奥義 ギザの聖眼衣!

形象催眠により対戦相手が最も心慕う人物になりすますことができる催眠系の技です。まぁ催眠系の技は男塾では定番ですが、対戦相手の大事な人に成りすますという点でこれは聖闘士星矢のリュムナデスのカーサが使った催眠に酷似していますね…

そんなわけで幻覚世界に陥った飛燕、鶴嘴千本を太ももに突き刺しますが効果無し。

太ももに刺したところでそんな痛いわけないと思いますけどね。やっぱり足の指ですよ、人間の身体で一番痛みを感じるのは…


そしてついにフードを取ったピネジェム。

うひゃひゃ😄人を顔で判断するのはダメだって言いますが、ピネジェムは絶対ド変態ですよ(笑)


そんなピネジェムは飛燕の師匠である劉戒老師に化けちゃいます。

なかなかにロマンティックな武器ですね。片側が三日月、そして片側が星、まるでクリスマスの飾りのようです(笑)


これに対して飛燕は自らの五感を絶ってのこの技。

鶴嘴千本 連結衝!

針の穴をも通す正確無比のコントロールですね。飛燕がダーツやればカウントアップで1,440点叩き出せます。

つーわけで決着。

ごめんなさい、俺は飛燕について対戦相手全てを確実に殺害する死神みたいな事を以前書きましたが、ピネジェムにはトドメを刺してなかったんですね。まぁこの後闘場が破壊されピネジェムも溶岩に落下して死亡したでしょうから、ご容赦ください。


さてこの試合を観戦していた藤堂兵衛。

うーん。スクリーンが15台ありますが…冥凰島には全部で16の闘場があるはずなんですけどね。しかももう1回戦は終わっているので、試合が行われているのは8会場だけのはずなんですが…


そんな藤堂の意向で闘場が模様替え。溶岩に落ちる前になんとか杭に着地した飛燕でしたが、ここで気付きます。

いつ誰がどーやって置いたのよ(笑)


そしてこの壺の中身が…

石壺のネスコンス!
王家の谷の守護者達の中でも実はかなりの実力者なんじゃないかと思えるこのネスコンス、体術に関しては作中屈指です。ただ王家の谷の守護者達は皆棺桶に入れられてますからね、ネスコンスはさらに壺にも入れられて大変ですわ(笑)

そんなネスコンス、防御面は完璧です。

マハールとは違いさすがに骨までは柔らかくなっていないようですが、結局作中においてネスコンスは飛燕の攻撃を一発たりともくらいませんでしたから。この闘場であれば雷電や伊達でもネスコンスを捉えるのは難しいんじゃないかな…


さて酢の入った壺でこの身体を作り上げたネスコンス、これは中国拳法でいうところの晏逅寺軟體拳です。

また出てきました民明書房の「世界の怪拳・奇拳」。それにしてもこの晏逅寺軟體拳に関する記述は数ある民明書房の中でも秀逸です。酢の中に身体を柔らかくする成分(ピノドキシン)が含まれているなんていういかにもホントっぽい記述で読者を引きつけておいてからの陳辣韮ですからね(笑)
それにしても陳辣韮の肉体と同じ壺で漬けられたラッキョウ、凄い味がしそうですな…

さて防御面は完璧なネスコンス、攻撃面はこれ。

アマルナの黄昏!

柔らかい身体と体当たり、やってる事は厳娜亜羅十六僧の牛宝と同じですね…


そしてネスコンスの真骨頂。

謎が解けましたね。そうです、ストⅡで有名なダルシムは晏逅寺軟體拳の使い手だったんですよ(笑)

そんなわけで絶体絶命の飛燕、突然服を着替えます。



赤薨衣!
この「薨」という漢字を探すだけで俺がどれほど苦労したか分かりますか(笑)普通に「コウ」で変換しようとしても引っかかりませんからね…実はこれ「みまかる」で変換しないと出てきません。みまかるとは「死ぬ」の丁寧な言い方だそうです、まだまだ俺が知らない日本語はたくさんあるなぁ…

つーわけで飛燕の最期の技が…

鳥人拳最終極技 鶴嘴紅漿霧!

鳥人拳には使えば必ず死に至る終焉節という極意もありますからね、鳥人拳はそういう自爆技を複数用意しているということになります。勝つことも重要ですが何よりも負けることだけは許されないという信念が感じ取れます。

さてこの鶴嘴紅漿霧の状態から投げられた見えない鶴嘴千本、しかしそれすらもカンで避け続けるネスコンスでしたが…

最初から狙いはネスコンスではなく杭でした。それなら別に鶴嘴紅漿霧を使わなくても、最初から杭めがけて鶴嘴千本を投げて破壊すれば済む話なのでは(笑)

そんなこんなでネスコンスを倒したものの、飛燕も力尽き溶岩へ落下。

う〜ん、ここまで感動的に死を描いちゃったらさすがにもう甦らせることはできないと思いますわな。がしかしこの漫画は男塾ですから、どんなに困難な状況であっても復活は可能です。塵になった邪鬼や埋葬されたゴバルスキーですら続編では復活してますからね(笑)

ただ今考えると飛燕はここで本当に死んでても良かったのかなとも思いますね。男塾サイドも人数が減ってこないと危機感が出てきませんからね、梁山泊戦が終わるまでに塾生が半分くらいになっていてもよかったのかなとも感じますね…


しかしやはり飛燕は死んでいないようで…

まぁぶっちゃけ飛燕を救ったのは翔雀なわけですが…いったいどうやって助けたんだという謎は残ります。溶岩に落下しそうな飛燕を助けるだけでも難しいのに、それを衆人環視の中誰にも気付かれずに実行しているわけですからね。こんなマジックみたいなこと、男爵ディーノでも無理ですよ(笑)


そして登場が普通に戻ります。

どういう仕組みでできてんの(笑)


さて王家の谷の守護者達は早くも大将ファラオの側近が登場します。ツインスフィンクスの左将、この男です!

セティ!

地位的にみてもジェセルやネスコンスよりも強い…のかもしれませんが、いかんせん相手が悪過ぎました。男塾から出てくるのは怪物、伊達臣人ですからね…

アヌビス モンスーンが夏のビジネスを救う。

うだいさん

熱意なきゃ今まで続けられてないですよ!

僕の心はいつでも、

ツイてる!ツイてる!ツイてる!

イケル!イケル!イケル!

売れる!売れる!売れる!

ですよ!

そして、今日は皆様に報告がございます。

色々事情がありまして、劇団イワサキマキオというコンビ名を、改名することになりました。

そして、その新しいコンビ名が、もう決まりました。

新しいコンビ名は、

かもめんたる

です!

この名前は、いつも劇団イワサキマキオのフライヤーを作ってくださっている方に考えていただきました。

かもめんたる

ちょっと時間がたつと馴染んでくると思います。

かもめんたる

かもめんたる

かもめんたるの岩崎う大さん

かもめんたるの槙尾ユースケ

かもめんたる

ほら、もう馴染んできませんか?

今後ともよろしくお願いします。

今日のツイてた!は、今日は一日中雨で左ひざの靭帯がジンジン痛くなってツイてた!まだ全然完治してなかったってわかった!

「ピッグダイナマイト~秋のスペシャル2010~」
日にち:9月28日(火)
会場:なかの芸能小劇場
時間:開場18:30 開演19:00
チケット:前売り1000円 当日1200円
MC:エルシャラカーニ
出演:劇団イワサキマキオ、ラブシングル中田、TAIZO、マリア、チャンス大城、冷蔵庫マン、くじら、ラヴドライヴ、永野、ハイエナ、トミドコロ、ヨージ、三四郎、虹の黄昏、ぷち観音、草柳和哉、ワンツーギャンゴ、モラリスト、閃光花火、小林アナ、森田拓馬、わらふぢなるお、カズレーザー、アヌビス西村、ローリング稲田、ナッツ&ミルク、ルーキング、抱腹Z…etc
予約:まで、お名前・枚数を明記の上、メールください。

『スタイル』
日時:2010/9/28(火)
時間:開場18:30 開演19:00
会場:しもきた空間リバティ
料金:前売り¥1,000 当日¥1,200
予約:お名前・枚数・ライブ日を明記のうえ、までメール下さい。
出演:アルコ&ピース、オジンオズボーン、カトゥー直也、カノン、GUMシロップ、劇団イワサキマキオ、ツィンテル、トップリード、ななめ45°、パーティ内山、ヒカリゴケ、星野卓也、ランチランチ、ワンツーギャンゴ
【スタイルチャレンジ】ジャンボ仲根Jr.、ガロイン、三本松みきお、鋼鉄トルティーヤ、純情パスタ、宇治金時、弔い合戦、ムコアンジー、クサカベシン、千葉チューセッツ、ツインズ


アヌビス 関連ツイート

@DRAKO0805 最後にFPSやってから1ヶ月半やぞ
おそらくBFも買わずにアヌビスとウィッチャーやる
アヌビスに圧倒的感謝
@samiyahajime アヌビスの前作の主人公との絡みで感情(に準ずるAIとしての思考パターン)を獲得してるので主人公と心が通うような会話が成立するんですよ
常に戦犯かましてたジャック君がとうとう雑魚全部処理して弱点露出してるボスに向かってアヌビス使う暴挙に出、それまでスタンプで何とか頑張って盛り上げていたホストと私が完全沈黙をした。今日の怖い話。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする